
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
適合負荷6ohm以上のアンプに、定格4ohmのスピーカーを接続しても、直ちに故障するということにはなりません。
ただし、インピーダンスが低いということは電流が流れやすいということを意味します。そして、アンプの定格出力とは、つまるところ何アンペアまで電流を流せるかの指標となります。したがって、インピーダンスが低いスピーカーを接続するということは、それだけアンプに負荷がかかりやすくなるということになります。
6ohmと4ohmですから、普通の音量で使う分にはまあ問題ないかな、という気はしますが、大丈夫という保証はありません(万一保証期間内にそれが原因で故障したとしても、無償修理は受けられなくなる可能性があります)。
当方もかつてヤマハのプリメインアンプを使っていたことがありますが、同社のアンプは適合インピーダンスが6ohm以上であることが多く、スピーカーの選択の幅が狭まるのは残念ですね。
アンプに負担がかかるのだと、あまり使いたくはないですね。。
オームが小さい方が注意が必要なんですね。反対だと思っていました^^;
今後、スピーカーを選ぶときは注意します。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
DSP-AX1200は、いずれのスピーカーも定格6ohm以上でなければならないようですので、センターを複数使いにするときは、多くの場合、直列接続(#1の方の説明のとおり)にしなければならないでしょう。
(今どき定格12ohm以上のスピーカーというのは絶滅危惧種といえるほどですので。)ところで、スピーカーは数が増えるほどセッティングが難しくなります。特に、同じ音を再生するスピーカーが複数ある場合、わずかな位置のズレや角度の違いが位相差を生み出し、音色を害したり定位をぼやけさせたりします。
DSP-AX1200は6.1ch対応のようですので、DTS-ESやDD-EX等のソフトでなければ意味はありませんが、センターは1本にしておいて、リアセンターを導入されるのも良いのではないかと思います。
いつも詳しい解説をいただきありがとうございます。6オーム以上ってことは4とか5オームは使えないのですか?オークションで中古のスピーカを見ていると4とか5オームって言うのが結構あるのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プリメインアンプでセンタースピーカーも繋ぎたい!
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
センタースピーカーを普通のスピーカーで代用
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5.1chのセンタースピーカーとして2台つなぐ方法
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
-
4
センタースピーカ単体使用
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
5
プリメインアンプにセンタースピーカーを繋ぎたいのですが、調べても「無理」「AVアンプに切り替えるべき
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカーを繋いでも問題ないですか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
7
複数のスピーカーの最適な接続方法..
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
オーディオのアンプは電源入れっぱなしでOK?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
9
プリメインアンプにセンタースピーカー接続
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
10
アクティブスピーカーをパッシブ対応へ改造できますか
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
プリメインアンプの 片側の音が出ないのは 何が?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
12
スピーカーに抵抗器を追加して音量を下げたい
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
13
フルレンジスピーカーを、サブウーハースピーカーとして代用することはできますか。
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
14
サブウーファーの電源(スタンバイ状態)に関して
スピーカー・コンポ・ステレオ
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
SONY製ミニコンへの別のスピー...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
スピーカーを鳴らしきれないとは?
-
AVアンプとプリメインアンプで...
-
アンプ二つをつなぐ
-
バイワイヤリング の意味を教...
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
センタースピーカーを2個にす...
おすすめ情報