プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

郵便局で、転送の手続き済です。
書留は、転送されないそうです。

郵便の、転送されたものを、ポストではなく直接受け取りたいのですが、方法が分からないので教えて下さい。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    書留や、大型の荷物など、郵便の種類(形態)によって、転送の直接手渡しが可能なものはありませんか?

      補足日時:2023/12/21 13:57
  • うーん・・・

    一般的なサイズの封筒か、A4ぐらいの大きさの封筒で、中身は書類などです。

      補足日時:2023/12/21 16:01

A 回答 (15件中1~10件)

レターパックプラスはどうでしょう


レターパックに2種類あり、レターパックライトは配達時にはポストに入れますが、レターパックプラスは対面式で受け取りサインを求められる
ttps://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・レターパックライト=【転送〇】・【手渡し×】
・レターパックプラス=【転送〇】・【手渡し〇】
ですね。レターパックプラスは、よさそうです!
URLもありがとうございます。

★全ての回答をまとめると、「レターパックプラス」と、「ゆうパック」が転送と手渡しが可能なようです。
あとは、一般書留が、どうであるかが不明です。
それと、その他の方法は、もう無いでしょうか?

お礼日時:2023/12/21 18:00

新たな視点も含めまとめます。

(追記あり)郵便局がちゃんと情報を集約しないので本当に残念です。

転送不可の郵便物は、以下のとおりです。

・宛先の横に「転送不要」と記載された郵便物
 参考URL:https://www.post.japanpost.jp/question/129.html
 ※この場合は、仮に転送可能な一般書留も転送されませんので注意
・郵便局が「転送不可」と判断した郵便物
 例:簡易書留、現金書留

手渡しを行う郵便物
 ・本人限定受取郵便
 ・書留(一般書留、簡易書留)
 ・レターパックプラス(書留のように保証ないので注意)
 ・ゆうぱっく
 ・その他郵便物でポストに入らないもの
※ただし置き配指定されているもので手渡しが行われない場合あるので注意
 参考URL:https://www.post.japanpost.jp/service/okihai/ind …

その他レアな郵便物は除きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

郵便局のHPは説明が不十分で、本当に困りますよね><

お礼日時:2023/12/21 19:08

新たな視点も含めまとめます。



転送不可の郵便物は、以下のとおりです。

・宛先の横に「転送不要」と記載された郵便物
 参考URL:https://www.post.japanpost.jp/question/129.html
 ※この場合は、仮に転送可能な一般書留も転送されませんので注意
・郵便局が「転送不可」と判断した郵便物
 例:簡易書留、現金書留

手渡しを行う郵便物
 ・本人限定受取郵便
 ・書留(一般書留、簡易書留)
 ・レターパックプラス(書留のように保証ないので注意)
 ・その他郵便物でポストに入らないもの
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答ありがとうございます。とても参考になります。

お礼日時:2023/12/21 19:07

>それと、その他の方法は、もう無いでしょうか?



切手の料金不足...普通郵便で50円切手を貼れば戻すか、そのまま宛先迄行って切手の不足代を求められる と思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/21 19:06

はい。

一般書留は転送されます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
・一般書留=【転送〇】・【手渡し〇】ですね^^

お礼日時:2023/12/21 19:05

NO.7への質問ですが回答しますね。


簡易書留は、犯罪収益移転防止法に基づき、転送不要とされています。
なぜなら、簡易書留は、本人確認の手段として用いられることが多いため、転送可能とすると、犯罪収益の移転を防止する目的が達成できなくなると考えられているためです。

https://x.gd/HFyuR 参考:松井証券
    • good
    • 1
この回答へのお礼

一般書留ならば、転送されるんでしょうか?

お礼日時:2023/12/21 17:55

当然受取人のサインはいります。

不在が続くと送り主に返されてしまいますので注意してくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。サイン必要ならばポストに入ることは無いですね^^安心です。

お礼日時:2023/12/21 17:54

ゆうパックは、手渡しが原則のサービスです。

そのため、ポストに投函できる大きさでも、窓口でゆうパックとして受け付けた場合、普通手渡しされます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは嬉しいです!どうしても手渡ししてほしいので。
ゆうパックで受けたならば、受取のサインが必要になるんでしょうか?

お礼日時:2023/12/21 17:16

>転送の直接手渡しが可能なものはありませんか?



書留郵便になりますね

チャットGPTで答えている人がいる様ですが、質問をコピペしてアプリに放り込んで、結果をコピペで貼り付けて回答にしているってIDの本人の生の答えでは無いですよね(アプリの回答です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡易書留は転送不可ですが、一般書留ならば転送してくれるということでしょうか?
郵便局のHPにその説明はありますか?見つからないんです><

チャットGPTのそれは、結果の回答を、本当かどうか調べてから貼り付けて欲しいですね。

お礼日時:2023/12/21 17:15

基本的には合っています。



本人限定受取郵便は、受取人本人以外が受け取ることができない郵便物です。そのため、転送することもできませんが、郵便局に直接取りに行くこともできますし、配達員が直接手渡しすることもできます。

現金書留は、現金や有価証券などの貴重品を送るための郵便物です。そのため、受取人本人以外が受け取ることができず、手渡しとなります。

簡易書留は、配達の記録を残すための郵便物です。そのため、受取人本人以外が受け取ることはできますが、手渡しとなります。

ゆうパックとゆうパケットは、宅配便の一種です。そのため、転送することもできますし、受取人が不在の場合でも、置き配や再配達の指定をすることができます。

封筒に入った書類の受取であれば、上記の郵便物が該当するでしょう。

ただし、封筒のサイズや重量によっては、定形郵便物や定形外郵便物として送られることもあります。定形郵便物は、重さ25g以内であれば、ポストに投函することができます。定形外郵便物は、重さ25g以上であれば、郵便局に持ち込む必要があります。

また、封筒の種類によっては、特定記録郵便として送られることもあります。特定記録郵便は、配達の記録を残すための郵便物ですが、簡易書留ほど厳重な対応はされません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・特定記録郵便=【転送 不明】・【手渡し×】のようです。

・ポストに投函できる大きさでも、窓口でゆうパックとして受け付けたならば、手渡しして頂きたいんです。順守されないでしょうか?

お礼日時:2023/12/21 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A