
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> No.3と5の天竜川の竜です
私は長野県の諏訪湖(標高759m)の周辺の高所寒冷地に住んでいますから、留萌のことは知りません。
道北観光で千歳空港からバスツアーで日本海の海岸道路を北上する時に、留萌を通っただけです。
質問文に「留萌は雪が」を入れた意味は、何でしょう?
私は、留萌の今年は、毎年とは違う雪が多い理由に回答しただけです。
No.4
- 回答日時:
そこに挙げた都市は今回は積雪が少ないからですね。
今回は道北が中心の降雪です、留萌は日本海沿岸の道北の都市では稚内の次に大きい街です。
それに高速(自動車専用)道があるので旭川からなら1時間、札幌からでも2時間くらいで取材が出来ます。
No.3
- 回答日時:
去年は札幌市近辺がものすごい豪雪で、除雪も排雪も遅れて、住民生活に影響が出ましたね。
今年は、海水温の高い海域が札幌身辺から北へ移動して、日本海からの湿った空気のために豪雪のエリアが北になったようですね。
気象庁も観測史上の大雪というし、留萌の年寄りなどの住民も生まれてからこんな大雪は初めてと言っていますね。
しかも、年寄りの多い地域は、除雪のための体力などが衰えているので、除雪・排雪も出来ません。
【参考】
排雪とは、除雪した雪をどっかへもっていくこと。
除雪した雪をどっかへもっていかないと、除雪に支障が出る。
----
今年は、海水温の高い海域が北へ移動したため、ニュースでは北海道周辺で
は海に異変が起きているのかもしれません。
たとえば、ブリの豊漁、サンマの豊漁の様だし、イワシは大量死で海岸にものすごく漂着した様ですね。
本州で毎年取れる魚が、北へ移動しているようです。
出世魚のブリが北海道で豊漁。
北海道ではサケが不漁で、ブリの販売先で戸惑ったり、料理の方法も経験が少ないので戸惑っているとか。
https://www.google.com/search?q=%E3%83%96%E3%83% …
サンマは、網走で「入れ食い」だったらしいし
https://www.google.com/search?q=%E3%82%B5%E3%83% …
北海道 イワシの大量死
ヨーロッパでは、福島第1原発の処理水の海洋放出と関連だというし・・・
https://www.google.com/search?q=%E5%8C%97%E6%B5% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
阿寒横断道路の難易度について
-
北海道でのヒグマ駆除に対して...
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
青木まりこ
-
北海道ってほかの県などに嫌わ...
-
北海道弁について。
-
またたびの木が自生している場所
-
修学旅行
-
北海道住みなんですけど、北海...
-
北海道(根室)で、私含め周りで ...
-
ひとっつ、ふたっつ
-
北海道って治安が悪いですか?
-
車で名古屋から北海道へ
-
札幌の味噌ラーメンは赤味噌で...
-
北見市の学生さんはストーブつ...
-
もう北海道には住みたくない、...
-
北海道は非県庁所在でも駅前が...
-
どうして本州の人は北海道旅行...
-
ゴキブリやネズミの出現がかな...
-
北海道にダニはいないと聞きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
阿寒横断道路の難易度について
-
北海道って冬車校ってあります...
-
冬、雪国の人は毎日入浴しますか?
-
道民の皆さんはどんな車乗って...
-
北海道に瓦屋根がないのはなぜ...
-
なんで北海道(青森も?)って冬...
-
新千歳空港から阿寒湖畔まで車...
-
北海道での車の運転について(...
-
来週北海道へ4泊5日の旅行に行...
-
北海道の冬の朝の通勤
-
北海道旅行は春夏秋冬いつが一...
-
雪国と呼ばれる地方の生活は?
-
吹雪を表す言葉 周りに建物が少...
-
レンタカーでの千歳空港から函...
-
冬の北海道のおすすめスポット...
-
網走でレンタカー
-
冬の北海道の運転について
-
苫小牧港~釧路市内を車で移動
-
飛騨地方、11月末の雪について
-
北海道の人って肌白いの? 全国...
おすすめ情報