
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
【回答】
▪神奈川県からは要望は出ていますが、計画はありません。
JR東日本からの回答も「① 今後もお客さまのご利用状況を見極めつつ判断してまいります。
」となっている。
【解説】
増結するには、
▪ホームの延伸。
▪橋本や小机の留置線の延伸。
▪信号機建植位置の見直しとATS-Pのパターン見直し。
▪送電能力向上。
これらを行わなければならず、時間と予算が必要です。
すぐに出来るような簡単な話ではありません。
No.2
- 回答日時:
横浜線の10両化の実現性はかなり低いです。
設備の改良コストや用地買収、車両の製造代金を考えると需要には合わない。横浜線が混んでいるのは否定できないが、これよりもさらいひどいところがある。南武線や中央線快速はさらに事情が悪い。
横浜線を8両→10両にするだけでも、問題点の3点が出てくる。いずれも莫大なコストと長い月日を必要とする内容である。
①信号設備の改良
大規模な事業になるため莫大なコストを要する
②駅ホームの延長
追加で用地買収が必要になる ③車両の増結
+2両分の増結が必要で、車両の更新が必須に
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
JR東日本の車両について
-
田舎道を走っていると電柱にパ...
-
人はなんで左側を歩くの?
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
きのくに線の撮影地について
-
電車で女性専用車両があるのに...
-
東武小泉線
-
京阪電鉄で10両化の計画とかは...
-
臭い人とすれ違う時どう反応し...
-
VVVFインバータ装置製造メーカー
-
なぜ国鉄型車両は単純なデザイ...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
京都駅の新幹線ホームです画質...
-
JR上野東京ライン 平塚行きって...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
窓枠にかからない窓側席(東海...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR東日本の車両について
-
先頭または最後尾の車両の呼び方
-
小田急線で一番、混む車両って...
-
駐車場に停車している車両の騒...
-
駅のプラットフォーム間の距離...
-
電車でいつも同じ人が目の前に...
-
放置車両
-
小田急線の一番混雑する上下線...
-
農道とは農業関係者しか使用し...
-
なぜ子供向けのアニメって鉄道...
-
都電は何故都営地下鉄と違って...
-
至急です 西九条駅でJRから阪神...
-
道路上に張られた黄色い三角の...
-
朝なら女性専用車両に男性が乗...
-
近鉄の車両には、弱冷車という...
-
鉄道について、 なんで現代の新...
-
電車に詳しい方にお聞きしたい...
-
不動前の出口
-
阪急梅田駅茶屋町口への行き方。
-
標準軌乗るのと狭軌乗るのとで...
おすすめ情報