10代と話して驚いたこと

標準軌乗るのと狭軌乗るのとでは、やはり乗り心地違いますか?車両性能は同等です。新幹線は除きます。

A 回答 (10件)

地元を走る近鉄大阪線と南大阪線の通勤車両での比較ですが、狭軌の南大阪線の方が揺れが大きく感じます!明らかに広軌の大阪線の方が揺れが

少ないと感じてます!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

やはりそうですよね。私も京急と都営浅草線を利用すると東急その他と比較して感じます。

お礼日時:2023/09/03 14:13

No9です。



>私は軌道から車両に感じるダイレクトな感覚を重視しています。

これ言われたらここで質問するのは間違いかと。
確かに物事の感じ方は人それぞれ違うのでそのものを否定するつもりはありません。
ですが、少なくともここで回答された方々は私も含めて貴方とは感覚が違いますので、いくら理論的な回答が有っても貴方の納得行く回答は出ないかと思います。

因みに、私は京急の乗り心地そのものは良い方だとは思います。ただ、同じ広軌でも乗り心地悪い路線もあれば、狭軌でも京急より乗り心地が良い路線もあると、“私の感覚では”ありますよ。
それこそ、路盤の状態や車両装備等によって決まるものと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私の感覚とは、
『幅の広い車軸が車両を安定させている』
という、実際の揺れやその他もろもろの乗り心地と一線を画したところにあります。

お礼日時:2023/09/06 08:57

素人意見ですが。


京急はボルスタ付き台車等他社とは少々違う方式を採用されているので単純比較にはなりませんが、揺れるイメージ大きいです。
逆に、最近複々線や高架化した東急や小田急の方が余程安定性良いように思えます。
同様に東京メトロでも編成や路盤の違いはあると思うが標準軌の丸ノ内線、銀座線よりかは東西線、南北線の方が安定しているように感じます。

普段宇都宮線使ってますが、E231よりも台車にヨーダンパ付いているE233の方が同じ路線でも乗り心地大分違う印象を受けます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは私と比較の対象が違うのです。私は軌道から車両に感じるダイレクトな感覚を重視しています。

お礼日時:2023/09/05 16:43

おはようございます。

No.7です。

>京急は普段使ってません。でも車両の新旧による差はほとんど感じません。

円筒案内式と軸梁式との違いすら分からないのなら、実際の乗り心地の違いではなく、それは完全に気分の問題、好みの問題です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。標準軌の『感覚』が合う。

お礼日時:2023/09/05 16:44

こんばんは。



【回答】
乗り心地の違いは殆どありません。

---------------------------------

曲率の大きな曲線での安定性は1,435mmの方が高いが、1,067mmの台車と比べて重くなるので、転轍機通過の際の衝撃は大きい。
また、乗り心地の良し悪しは、

▪️車軸の支持方法
▪️車体構体の構造
▪️道床の整備状況

これらに依ります。

---------------------------------

実際のところ、「気のせい」で済む次元です。
1,435mmの車両と1,067mmの路線の乗り心地の違いが分かるほどの優れた感覚をお持ちの質問者様、京急線をお乗りのようなので簡単な確認作業になってしまうのですが、同じような構造の京急600形と京急1500形の乗り心地の違い、良し悪しも分かるという事ですよね?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

乗り心地というかもはや好みの問題かもしれません。標準軌と狭軌では車内で感じる『感覚』が異なります。京急は普段使ってません。でも車両の新旧による差はほとんど感じません。

お礼日時:2023/09/04 21:19

No4,5です。



>車両性能と路線状態は同じという条件でお願いします。

標準機である近鉄大阪線の、鶴橋から布施までは、ほぼ一直線の高架です。
狭軌である近鉄南大阪線の阿部野橋から大和川の手前までも、ほぼ一直線の高架です。

この両線に何度も乗車していますが、目を瞑っていれば、まずわからないでしょう。わかるという人は、よほど常人より感覚が優れているのだと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は分かるけどね。

お礼日時:2023/09/04 08:05

No4です。



>標準軌の安定さは乗っていてわかります。

そうでしょうか?
それよりもむしろ大きいのは線路の状態ですよ。

大阪でいえば南海電車や近鉄南大阪線は狭軌です。
でもね、揺れがはげしいのは標準軌の京阪電車ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車両性能と路線状態は同じという条件でお願いします。

お礼日時:2023/09/04 07:33

乗り心地を作用するのは軌道の堅牢さと保守状況、車両の整備状況で、軌間は1435mmと1067mmの差はほとんどありません。

軸箱守の支持方式や遊間管理、枕バネの状態も大きな影響があるでしょう、

標準軌でも、琴電あたりだと、空気バネの使われていない車齢の高い車両も多く、かなり揺れます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いや、標準軌の安定さは乗っていてわかります。

お礼日時:2023/09/03 22:30

>標準軌乗るのと狭軌乗るのとでは、やはり乗り心地違いますか?



大阪の人間です。標準軌、狭軌はレール幅の問題だけですので乗り心地なんてほとんど変わらないですよ。

大阪を起点とする近畿日本鉄道では、大阪線、奈良線は標準軌ですが、南大阪線は狭軌です。ほとんどの人が気がつかないぐらいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気がつかないのはスマホに夢中だからです。

お礼日時:2023/09/03 22:31

「標準軌」と、「狭軌」のサイトです。



ぐるぬいゆ さんの近くにも、私鉄の「標準軌」の鉄道路線が有ったら、乗車して乗り心地の感想などのレポートをください。

https://takumick.com/trackgauge-line
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。やはり都営浅草線、京急に乗ると、乗り心地いいなぁと感じますね。

お礼日時:2023/09/03 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報