
市役所で障害者手帳の更新、等級変更による新規作成の申請をおこなったんですが、結果出て交付出来るようになったら電話でお知らせします。
まではいいんですけど、結果等級が今回で2級になりましたとかその結果の情報のお知らせの電話をわざと当事者である自分に伝えない理由って何があるんでしょうか?
その時、相手のことを思っての優しさがないなぁと感じてぶん殴りたくなったんですけど、それで結果が変わるわけでもないから我慢して家に帰ってきました。
交付のお知らせが来て市役所行って手帳の手帳の等級が変わりませんでしたとなれば市役所行く意味がなくなるケースになることも窓口の人は想定はしてない=嫌がらせですよね?
自分はどうしてもそこはわからないので、回答者さんには是非教えて欲しいです。
No.7
- 回答日時:
市役所からは絶対に郵送で連絡がきます。
市役所の窓口は申請を受け付けることと、交付するための手続きをし交付します。
審査は・・・
都道府県知事・政令指定都市の市長・中核市市長に権限がありますが、診断書を理解できるごく限られた人が審査します。
No.6
- 回答日時:
結論
障害手帳の申請後の更新及び等級変更などの結果は、電話で知らせることはありません。
結果通知書は書面で郵送します。
本人であっても、一職員が教えることはできません。
自治体の窓口は、色々な申請を受理することで、自治体で判断するものから、都道府県で判断するものまで受付しますが、結果は、書面で通知することが法的義務です。
あなたの気持ちもわかりますが、法的な事務手続きをするために、本人であっても電話等で本人格にが取れないために回答はありません。
しかし、本人が窓口に出向くのであれば回答はします。
但し、本人確認ができた場合です。
結論としてはそうだな。
ただそれを窓口の人がちゃんと話ができてたらここまで腹が立つこともなかったな。
まぁとっさに上手いこと結論の内容の話ができなかった時点で非正規雇用で入りたての新入社員だったんだろうね。
そこんところは奥の方に偉そうに座ってる先輩や上司がしっかり教育しとけクソ女!とは思いました。
No.5
- 回答日時:
>自分が窓口の業務やっているなら知っている範囲内だったら結果がどうなったかお伝えしますよ。
って答えるよ。当事者本人としては一番気になることだからな。
➡︎そんないい加減なことしたら、懲戒ものだよ。
業務では「予測」よりも{事実}が重要だからね。
会社でもそうでしょ、エビデンスが無いと誰も確定は出来ないよ。
まぁ窓口の新入社員の女さんが残念ながら知識不足かつコミュ力がなかったってことですね。
長いこと経験があれば大体この日に来るといった話が出来るんだけど、そういった話ができなかった時点で新人さん確定です。
それならそうと言えばいいのに、ただ塩対応されて舐め腐った対応されたのは気に入らん!
終わった話だけどマジでムカついたわ!
No.4
- 回答日時:
>そう考えたら窓口の人がたまたまクソみたいなのに当たってしまったと解釈するしかないんですかね?
➡︎まだ、結果が出ていないんだから、先走ってもダメだよ。
窓口は、受付と運用、結果通知くらいで、{判断}は、別の部署にいる医師資格を持つ人達だよ。
窓口で判断する訳じゃないよ。
窓口の人はしたっぱの役所仕事だからマニュアル通りの答え方しかできなくて人間味がなかったってことですけど、言い方の教育とかされてないんだろうね。
自分が窓口の業務やっているなら知っている範囲内だったら結果がどうなったかお伝えしますよ。って答えるよ。
当事者本人としては一番気になることだからな。
No.3
- 回答日時:
>当事者である自分の電話番号に直接お知らせの電話が
>かかってくるんだから結果どうなったのか
>教えてくれよ!って話ですね。
結果どうなったのか電話で教えてるのでは?
申請して即結果は出ませんが・・・・
>それで当事者であり、本人でもある自分に結果を
>先に電話で教えない理由って何があるのか?って話ですね。
本人より先に誰が、結果を知るの?
当事者って本人じゃないの????
>これに関しては市役所の窓口の人に言っても相手には話が通じず、
ん~
アナタの文章が通じないのですが・・・
結果どうなったのか電話で教えてくれるんなら一番助かるんだけど、それを窓口の担当の人がはっきり言わなかったんだよ。
自分∶その時の通知の電話で結果も等級がどうなったのか教えて頂けますか?
相手∶障害者手帳の支給日の更新が出来ることをお伝えします。
自分∶その時の電話で等級が変わったのかどうかの結果は教えてくれないんですか?
相手∶障害者手帳の支給日の更新が出来ることをお伝えします。
自分∶じゃあその時のお知らせでは結果どうなるのか教えてくれないんですね?
相手∶障害者手帳の支給日の更新が出来ることをお伝えします。
まぁこんな感じでこっちが一番気になることを聞いてみたんだけど、ロボットみたいに同じ答え方してこっちが気になることに答えてくれなかったから腹がたったということですよ。
No.2
- 回答日時:
>お知らせの電話をわざと当事者である
>自分に伝えない理由って何があるんでしょうか?
お知らせの為の電話番号は、
本人以外という事だったのですか?
そもそも、交付の有無は、
最終的に本人にもわかる事なので、
お知らせの為の電話番号を第三者にしても
意味がないのでは?と思いますが・・・
例えば 聴覚の障害なら
電話では、伝えられないので
第三者に連絡は考えられますし。
知能の障害だと理解できないからとか
考えられます。
「電話でお知らせします。」と
言われた時点で 本人に連絡しない理由を
何故 聞かなかったのですか?
嫌がらせとしては、意味がないじゃない?
当事者じゃない第三者が電話で受け取るってなら結果はお伝えできないってことならわかるんですけど、当事者である自分の電話番号に直接お知らせの電話がかかってくるんだから結果どうなったのか教えてくれよ!って話ですね。
それで当事者であり、本人でもある自分に結果を先に電話で教えない理由って何があるのか?って話ですね。
これに関しては市役所の窓口の人に言っても相手には話が通じず、塩対応で答えてくれなかったから回答者さんにはどんな理由があるんかな?と質問してみました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歩行困難な老人の身体障害者手...
-
障害者=無職で勝ち組?
-
特別障害者手当の再認定の時期...
-
社会不安性障害で、障害者手帳...
-
左膝変形性関節症
-
認知症の方の精神障害者保健福...
-
身体障害者手帳・再認定について
-
人工透析患者の障害認定基準
-
8時間労働で働けるのに療育手帳...
-
身体障害者手帳の交付を受けるには
-
障害者手帳について
-
先天性斜視って障害者認定され...
-
障害者手帳
-
障害者手帳
-
身体障害者手帳申請、等級はも...
-
知的障害者の等級基準について
-
ペースメーカー 障害者認定さ...
-
市役所で障害者手帳の更新、等...
-
手指の機能障害で身体障害者手...
-
身体障害者手帳の等級変更をす...
おすすめ情報
すいません
脱字してしまいました。
☓手帳の手帳の
○手帳の