

普段、2階で生活することが多く、宅急便が来て在宅していても1階のドアホンの音が届かずに不在票が入ることが多々ありました。
それでリフォームを機にドアホンを2階でも鳴るタイプのものを希望して照明とかはこちらが準備をしていたので機種はどちらが準備すればいいのかとか下請けの現場監督に聞いたところ、取り付ける直前になったら機種やどちらが買うかも相談させていただくと言われていました。
しかし現場監督が見積もりも提示されずに知らぬ間に現在と同じタイプの最新モデルの物を発注して一部取り付けを始めてしまい、私が気が付いた時にはもう返品不可能な状態でした。
これでは変える必要がなかったと抗議してももう取り付けちゃったものは仕方ないみたいな感じで反省する様子もなく、本体料金もネットの販売価格よりも3倍以上高い約5万円で取り付け代金も3万円請求されて変える必要がなかったものに8万円払えと言われても納得できないと伝えたら、ネット価格とは仕入れ値も違うので本体代金を3分の1には出来ないと思うが、可能な限り下げるということで代金をどこまで下げられるのか提示をしてもらうことになっていました。
その後、新しいのを使っていても結局居留守になってしまうことが多く、元請けにも事情を説明したところ下請けに連絡をしてくれて2階にも鳴るように手配するように言ってくれたようで現場監督からは電気屋と相談したところ増設モニターをするとどうしても配線が外に出てしまうので子機付きのものに総取り換えすることを提案され、料金はどうなるのか聞いたら本体代金が6万円で取り付け費が3万円とのことで前回のも合わせて約17万円の請求になると言われ、値下げの話はどうなったのですかと聞いたら軽い感じで無理でしたとのことでした。
何を言っても話しにならないのでもう別の所でつけてもらおうと近所の大型家電量販店で相談したら同じ機種で本体代金2万円と配線とかの接続工事は完了しているだろうから工事費は親機のモニターを取り替えるだけなので3000円程度で取り付けることが出来る。
ただ、1回目の費用はお客様が泣き寝入りすることではなくて工事費3万円はうちと比べればかなり高いとは思うがそれは仕方なく支払うにしても頼んでもいない本体代金は一切払わないと主張して2回目の工事は23000円でうちでやっていただくのでいいのではないか。
2回目もそちらの業者に頼むとしても配線が終わっているのに30000円取るなんて顧客をを馬鹿にしすぎている。
業者を教えてくれれば自分が乗り込んで交渉してやりたいくらいに言われました。
元請けにこれくらいの交渉をしようと思うのですが、クレーマーではなくて正当な要求でしょうか?
提案が通れば10万円以上浮くので大変生活としては助かります。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
注文とか契約もしていないものを取り付けられたなら、元の状態に戻してもらいましょう。
そもそも契約が成立していないものを勝手に取り付けるのが悪いのですから・・・
見積ももらっていないものを勝手に取り付けるな!と・・・ そして、依頼もしていないのに勝手に取り付けて請求するって詐欺業者ですから・・・
(コンビニの恵方巻きとか、コンビニのケーキですかねw 注文していないものを勝手に会社が発注して送りつけるってあったなw)
話ができないようなら、消費者センターに相談してください。
あなたが希望していないものを勝手に取り付けたのだから、費用を支払う必要はない。もし、元の状態に戻す場合も以前の状態に改善する費用を支払う必用はありませんから。
店により販売価格が異なる。
店に取付を依頼する場合も取付工賃でいくらとるかも店により異なる。外注するなら、外注の工賃+αで手数料工賃をとる場合が多いですけどもね。
No.2
- 回答日時:
了解も得ないのに取り付けをしたのなら撤去を要求しましょう、
ただ今までの経過が問題になるかも知れません、支払いは拒否
すれば話し合いになるでしょう、ただ責任を取れる人を出すよう
要求し説明も無しで施工したことは無効だとはっきり言いましょう、
話が通らないなら裁判を起こすよう言いましょう。
他の販売店に発注して業者を代えましょう、子機は無線式もあります。
低額訴訟になるので裁判所でも話合いになります、撤去を要求して
1/3くらいなら出しても良いと(仮に)言うのも良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
消費生活センターに相談してみてはいかがでしょう。
何らかのアドバイスが得られると思います。
独立行政法人 国民生活センター
全国の消費生活センター等
https://www.kokusen.go.jp/map/
消費者庁
消費者ホットライン
https://www.caa.go.jp/policies/policy/local_coop …
業者とのやりとりの記録はありますか?
書面や音声・動画などがあればよいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像あり 家庭用電源が80V前後...
-
これは何ですか?
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
テレビが家にない!人っている...
-
ウォッシュレットの付け替えに...
-
香港製ギャラクシー 充電がうま...
-
テレビって必要ですか?
-
保証期間の考え方について、例...
-
簡易水洗トイレに取り付けられ...
-
日本の白物家電
-
テレビが煙を出して壊れたので...
-
この線はなんでしょうか。
-
家電製品、購入してから1年経...
-
テレビが見たいです
-
調理家電のホットクックを買い...
-
長持ちする家電
-
エアコン、扇風機、うちわ
-
家電の寿命は何年くらいですか...
-
香港にモバイルバッテリーは持...
-
家電の1年間のメーカー保証と、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の白物家電
-
保証期間の考え方について、例...
-
長持ちする家電
-
ウォッシュレットの付け替えに...
-
香港製ギャラクシー 充電がうま...
-
エアコン、扇風機、うちわ
-
壊れる
-
パナソニックディーガ DMR-UX40...
-
MAXZENという名の、メーカー家...
-
教えてください 船井電機さんの...
-
コピー機でUSBからコピーしたい...
-
これは何ですか?
-
土壌テスターと言うのを購入し...
-
Windows10のサポート終了後で...
-
この線はなんでしょうか。
-
簡易水洗トイレに取り付けられ...
-
香港にモバイルバッテリーは持...
-
台所の換気扇が直ぐに回らなく...
-
電磁波について
-
TOSHIBAのラジカセの疑問
おすすめ情報