dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学生最後の長期休みをどう過ごすかとても悩んでいます。普段から週末なども何もすることなく、何をするか悩んでたら終わってしまうようなのが現状では、お金もないので旅行などには行けず、かといって資格勉強などはとても面倒です。
残り2週間ほどあるのですが、どう過ごせばあり得ないほどの充実感を得られるでしょうか。
皆さんが同じ立場だとして、どうスケジュールを組むかなど教えていただけたら嬉しいです(^^)

A 回答 (5件)

そう言えるのは今のうち。



社会人になると、ライフラインで電気を作ってる発電所の人、公共交通機関の人なんて働いています。

なんとなくでいいので、外に出ましょう。
例えば、青春18きっぷを買って、ずーっと電車の中でもいいんです。
    • good
    • 0

近所をいつも通らない時間に歩き回ってみたら、いろんな発見があってたのしいですよ。

沢山の人の生きる力も感じられるかも、です。
    • good
    • 0

徒歩で野宿して野菜買って料理してればお金は普段よりも安上がりです。


学生にはぴったりで、思い出としても最高のものになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お前だけ参考にならない

お礼日時:2023/12/26 17:24

やはりやるべき事になやんだら、バンジージャンプ一択です


バンジージャンプはお金そこまでかからず出来ます。
やったことないのでしたら、一度やってみることをお勧めします
逆にバンジージャンプを一回やったら生まれ変わった気分になり残りの二週間がまた違う視野で過ごせます。
    • good
    • 0

旅行を対象外にするぐらいなら、バイトに明け暮れるぐらいでしょうか。

でも働くのは卒業前だし嫌ですよね。たぶん。じゃ、徹夜でゲームとか。私なら二週間あるなら旅行します。バスに乗って1人温泉とか。温泉入るだけなら台北は安いので。お金がないと言うことなので、面倒でなければ、電車に乗って出掛けて山登りとか。軽くね。私は関西出身なので、大阪から京都に出て、鴨川見たり、抹茶アイス食べたりするだけで楽しいです。今住んでる台湾も日本のものはたくさん進出してきてマジが、人為的に質が落ちてくるので、日本に帰るとやっぱりほっとします。普段から週末時間を持て余している以上、長期はもっと暇ですよね。やりたいことがなければ充実感なんてありませんよ。スポーツジムで二時間ぐらい走るとか。結局やりたくないことはしないと思うんです。やりたいこと探さないといけないかなって思います。食べ歩きとか嫌なんですか?スケジュールなんて組むだけ無駄です。その通りにして充実しますか。ふらっと出掛けてみればいいのにと思いました。ご参考に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!