
自分の為だけにお金や時間を使いたいので結婚したくないし子供も欲しくないんですが、社会の無言の圧がしんどいです。
特に彼氏もいませんし、職場でもそういった話題を振る同僚がいないので聞かれる事は滅多にありませんが、親戚の集まりとかでそういう話題になった時に、彼氏は?結婚は?子供は?が全部セクハラに聞こえて気持ち悪く思います。私だけでしょうか?
私の理想とする生き方がパートで稼ぎながらも自分の好きな事をする時間のある生活なんですが、それって結局は結婚してる人でないと世間的な目で無理なんじゃないか? とか考えて結婚したほうがいいのかなとか考えてしまいます。30代もこの生活を続けるのがこわいです。
でも子供ほしくないしな。もし結婚したとしても子供は?って聞かれまくるんだろうなって思うと気持ち悪くて仕方ないです。
どうしたら楽に生きられるんだろう……。
タヒんだ方が人生楽じゃんってここのところ毎日思います。
結婚してもいいのかもしれないってお互い思える相手にもし出逢えたらそれはそれでアリなのかな、って思うんですが、こうも恋愛に無縁だとそんな未来全く想像出来ません。もしかしたら子供も望みたくなる時が来るかもしれないけど、それも同じく想像出来ないし不安です。あと、両極端な人間なので育児放棄か子煩悩かのどっちかで毒親になる未来しか見えないので産む資格はないなと思っています。
現実がいやで消えてしまいたい。
同じ気持ちの方いませんか? この年齢になると急に不安になってきて押しつぶされてタヒにそうです。
独身で30代以上でパート勤務ってどれだけいますか?
私くらいの年代の時って結婚意欲なくてもなんか無性に不安でした?独身のままの今は不安な気持ちはなくなってるんでしょうか……??
私と同じくらいの年代で同じような不安抱えてる人っているのかな?
なんで生きるのってこんなに面倒なんだろう
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>どうしたら楽に生きられるんだろう……。
↑気にしなきゃいいです。周りは圧をかけてるつもりなんてなく、よくある話題を話のタネとしてるだけ。
それを圧に感じてるのはあなたの思考。
だからあなたが気にしなきゃ解決です。
>独身で30代以上でパート勤務ってどれだけいますか?
↑これだと生活が苦しいとか、風邪引いて休んだら収入が顕著に減るとか、老後どうしようとか、そういう考えからずっとパートで独身って人は少ないかもしれない。
その辺のどうにでもなる確信があるならいいと思います。

No.3
- 回答日時:
周囲のせいばかりにしている生き方が辛そうです。
親族に言われるのが嫌ならご自身の考えをきちんと言って今後話題にしないようにご自身の口から言えば済む話かと。
それとご自身の人生設計の不安感に関しては全く別の話で、その不安は無知によるものかとは思いますので、ある程度安心感が欲しければ今後の特にお金周りのところをFPなり保険の総合案内などに手伝ってもらいながら整えていけばよいかとは思います。
自由に楽に生きるには責任がないとやっていけませんが、すくなくともご自身のことは人生設計含めてご自身のチカラでやっていければ、一人で行きたければ一人で生きれば良いかとは思いますし、結婚しても子どもを作らなければ良いだけのことかと。
現時点では本当に悩むべきポイントは見つかりません。恐らくは漠然とし過ぎでいるだけでフワッとした不安感を味わっているのかとは思います。
きちんとわからないところやハッキリさせないといけないところに手を付けて整理していけば、本当に気をつけていかないといけない点、いまから準備しないといけない点、などが見つかるかとは思います。
No.2
- 回答日時:
女性ではないですが、そもそも3-4割位は未婚なわけです。
確かにマジョリティーではありませんが、マイノリティーと言うにはあまりにも人数が多いです。圧を感じるとのことですが気のせいです。そもそも、気にしなくてもよく、自分の好きなように生きたら良いのではないでしょうか?また、聞かれれば自分の心情を答えれば良いだけかと。人それぞれ考え方は違いますし、良い話なら聞けばいいし、自分と違えば無視をすればいいかと。まぁ私などこんな性格ですから見合いの話すら来ませんでしたけどwあと、多くの人が見込んでもそこまで感じるということは自意識過剰か職場や周りの環境による所が大きいとは思います。逆に未婚の人が多い職種や職場だとそもそも気にならないかも。逆に、全員が結婚している職場だと必要以上に圧を感じるかもです。
余談ですが私のいとこ、兄弟含めて結婚しているのは2人だけです。ほかは全員未婚です。こういう環境だと逆に誰か家と財産を継いでほしいので結婚してくれたほうがありがたく思ってしまいます。まぁ国庫かその2人の子どもたちが財産総取りになりそうです。
No.1
- 回答日時:
証拠を押さえて、弁護士へ行って下さい。
証拠だけは必須です。
日本の法律では、自由権があるため、結婚しようがしまいが、それは個人の自由であり企業が介入していいことではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4年付き合った病弱彼女と結婚す...
-
シングルファザー
-
好きだけじゃやっていけない、...
-
風俗嬢が客に恋したらとる行動...
-
母親との近親相姦って本当にあ...
-
AV女優とやりたいです。どこで...
-
息子と祖母の困った状況について
-
母の裸を見られました お風呂に...
-
母にオナニーを勧められます
-
彼女がキャバってどう思います...
-
友達の家に遊びに行って、干し...
-
義父に犯されて‥
-
親に裸を見られた時の対処法 今...
-
恋人のタトゥーをやめさせる方法
-
親戚に来ないでもらいたいのですが
-
セックスの値段
-
母の死から心が不安定、胸がざ...
-
同棲している結婚前提の彼氏と...
-
エロ本を机の上に晒す母の心理
-
お金が無い彼女って嫌ですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近20歳の息子が28歳の職場パ...
-
結婚する前提で、結婚する(入籍...
-
4年付き合った病弱彼女と結婚す...
-
ご結婚されている女性の方にご...
-
好きだけじゃやっていけない、...
-
彼の会社が倒産状態です。。。
-
ウェディングドレスを初めて試...
-
結婚相手が非処女の事について
-
結婚について。23歳女です。
-
アプリで出会った人について。 ...
-
できちゃった結婚の人達が気持...
-
3か月前にアフリカへ個人旅行し...
-
デキ婚について
-
シングルファザー
-
シングルマザーとの結婚はやは...
-
嫁さんのお尻
-
付き合って一年半年になる彼氏...
-
シングルマザーの方と結婚され...
-
結婚している方に質問です。 経...
-
もう旦那を信用できません
おすすめ情報
すいません、書いてなかった私が悪いのですが同じ感情を抱いている人や、過去に抱いていた人の言葉が欲しいだけなので、私のこのモヤモヤとした気持ちに一切共感出来ない人の回答はなくて大丈夫です……。回答にお時間割いてくださりありがとうございます。すいません。