dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガザ地区のひとやイランの殺された偉い人(名前忘れましたが近頃国葬されたひとです)に対して「殺された」ではなく「殉教した martyred」という単語が使われているのはなぜですか? これはハマスとイスラエルの対立であり、宗教戦争ではありませんよね。アッラーなどのために命を懸けて死んだとは思えませんが。

A 回答 (6件)

「殺された」ではなく「殉教した martyred」という


単語が使われているのはなぜですか?
 ↑
殉教ということにして、イスラムの
団結を強めたい、という政治的意図が
あるからでしょう。



これはハマスとイスラエルの対立であり、
宗教戦争ではありませんよね。
 ↑
そうです。
教義を争っているのではありません。
パレスチナという土地を巡る争いです。



アッラーなどのために命を懸けて死んだとは思えませんが。
 ↑
そういうカタチにしたいのです。
    • good
    • 0

「殺された」だと「テロを仕掛けた結果、首謀者が殺害された」になるが、「殉教した」だと「聖戦の過程で、首謀者が殺害された」になるから。



アラブ側穏健派以外の手法としては、アラブ側の結束のため宗教戦争に持っていきたい、ですね。大本営発表の全滅を玉砕に言い換えが参考になるでしょう。

理はないのです。ただただ「イスラエル、ユダヤ人が居ることが許せないから、みんな過激派になって奴等を殺しに行こう」です。現状認識ができない輩は無理無茶をします。その結果死のうが、それはそいつらの人生。巻き込まれた人達こそが大迷惑です。「巻き込まれた」にはイスラエル軍も含まれます。
    • good
    • 1

イランの方は(結構世俗化しているけど)政教一致の国だから、職務中に殺害されて「殉職」すれば「殉教」として扱われるのではないかと。



ガザ地区の方は文脈がよくわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

「ガザ地区で(6歳の男の子がイスラエルの爆撃により)殉教した」という投稿がパレスチナ人のインスタなどからよく回ってきます。事実は、イスラエルの空爆などにより、命を落としたということです。

お礼日時:2023/12/30 16:02

日本だって、公に言う場合は、夭逝とか逝去とか言うでしょ。

    • good
    • 0

日本でも、亡くなったら仏様になったと言いいます



>宗教戦争ではありませんよね。アッラーなどのために命を懸けて死んだとは思えませんが。

私は宗教戦争だと思っています
イスラエルもトルコやイランとの関係悪化しています
イスラムとの第四次中東戦争に発展すると思います
    • good
    • 0

外から家見るとそう感じますが


中の人達にしてみると殉教と感じるのでは?

まぁ日本も昔は聖戦とか言ってたので考えることは対して違いないと思いますが
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A