プロが教えるわが家の防犯対策術!

私と妻の二人で年金生活をしていましたが、今年の春から娘、孫二人と同居することになり、現在は
5人暮らしです。
 娘の夫は県内で、単身生活(公務員)をしており、娘、孫は夫の姓を使用、離婚はしていません。
以前、私と妻の二人生活では住民税非課税世帯。
春、3万円支援給付金のとき、役所からの申込書に娘、孫たちの非課税証明書を取り寄せて、添付してくださいの旨が記されていました。
娘夫婦はもちろん非課税世帯ではないので、申請は諦めました。
 今回の支援給付金も対象外なのか不安です。
同居して光熱費など諸々、跳ね上がりました。
同居したばっかりに支援給付金を受けられないのは、納得できない気持ちです。
よろしくお願いします

A 回答 (4件)

>娘、孫二人と同居することになり、現在は5人…



住民票はどうしたのですか。
1枚に5人とも載っているのか、あなたがた夫婦と子・孫とは住民票が別なのか。
姓が違うのなら多分、住民票上は別世帯にしてあるのでしょう。

>娘夫婦はもちろん非課税世帯ではないので…

それ、理由が違いますよ。
あなたがた夫婦が、去年分住民税で娘か娘婿の扶養親族になっていたからです。
下記の※印がついた行に抵触したのです。

-----------------------------某市の例-----------------------------
支給の対象となる世帯
下記のすべての要件を満たす世帯が対象です。
 ・令和5年12月1日時点で勝山市の住民基本台帳に登録されている世帯
 ・世帯全員の令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯
※住民税が課税されている方の扶養親族のみからなる世帯を除きます。
https://www.city.katsuyama.fukui.jp/soshiki/7/26 …

だから、娘か娘婿が去年分の年末調整または確定申告で、あなたがた夫婦とも扶養控除の対象にしていたのかどうか、娘にお確かめください。
していたのなら今回の7万円ももらえません。

住民票が別で、扶養控除対象にもなっていないのなら、もらえますけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2023/12/29 13:51

>同居したばっかりに支援給付金を受けられない


という事はないです。
正確には「同一世帯にしたばっかりに」という事ですね。

普通はこういうケースなら住所の異動届を出す時点で別世帯にするはずです。今からさかのぼって別世帯にもできますので、(この辺は役所によって厳しいところと緩いところと実際にはあるでしょう。自分で同一世帯で転入届を出されているのですから。)とにかく役所に至急相談ですね。
今後も住民税非課税世帯には数々の手厚い支援が続くと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とにかく役所に相談したいと思います

お礼日時:2023/12/29 13:42

>今年の春から


2023年の4月からってことですね?

給付金の非課税世帯かどうかの判定って、
もっと前の段階の状況で判断されるんじゃないですかね。
給付するときに、、、っていう条件だと、
その時だけ急に世帯から家族を切り離したりして、
給付金もらおうとするヤカラが出てきますから、
そういうことはできないように、1年前?とかの段階で、、、、
っていう条件だったと思いますけど。

まあ、ある意味ちょっと特殊なケースですから、
判断基準、タイミングなどの確認も含めて
役所に確認したほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御助言、ありがとうございました
役所に確認してスッキリしたいと思います

お礼日時:2023/12/29 13:02

同居していても世帯を分けることはできますね


役所で手続きすれば、
あなた方夫婦で、1つの世帯・娘さんと孫だけの世帯。

認められているし、メリットデメリットもあるようなので調べてみてください
参考にサイト貼りますね
https://www.cocofump.co.jp/articles/kaigo/65/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました
奥?が深いものなのですね
ありがとうございました。

お礼日時:2023/12/29 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A