
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>なにか問題はあるでしょうか?
何ら法的な問題はありません。
第一、自治会に入るか入らないかも本人の自由です。
法的な問題よりも、町内会での孤立問題ですね。
(旧い言葉で、村八分?)
余談ながら・・・。
自治会の方針に納得出来ない場合は、自治会を脱退した方が良いです。
又は、新たな自治会会議で「勤務先記載を止める」事を提案するべきです。
うちの町内会にも同じ考えの方が引っ越して着ましたが、役員会で自治会加入を断りました。
その方も、何かと個人情報・プライバシー問題ばかり主張するので自治会活動には不向きだと判断した次第です。
うちの町内会では、職業職種だけで勤務先までは管理しませんが・・・。
ただ、共働きなどで緊急時の連絡先として勤務先電話番号を記載する自治会もあるようですね。
最近は、老人会でも「祝○○歳」という表彰をするとプライバシー・個人情報の侵害だと訴える方もいます。
老人福祉担当の民生委員が、家族構成の調査時でも「個人情報は教えない」という家庭が多くなったようです。
隣に誰が住んでいても、無関心な世の中になったのでしようね。
話がそれましたが、勤務先を記載するか否かは本人の自由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国勢調査の調査員の仕事につい...
-
マイナポータルがオフ!
-
マイナンバーカード反対派の理...
-
役所に提出する見積書に関して
-
公務員の物損事故について。 私...
-
危険な道路を改善してもらうには
-
こんど役所から読みについての...
-
平成の大合併に続いて
-
役場けら
-
社内放送と局内放送
-
労災申請における診断内容の調...
-
地方都市について
-
他の席が空いている時の優先席
-
皆さんは憲法9条改正に賛成です...
-
マイナンバーカードについて 政...
-
印鑑証明書には住所が書いてあ...
-
選挙について教えて下さい。 し...
-
マイナンバーカードの電子証明...
-
変形労働時間制は労働者にどん...
-
新潟市は政令指定都市ですが、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今、子供が少ないのは分かりま...
-
「戸」と「世帯」の違い
-
世帯人数とは? 同一生計の人数...
-
自治会の会員の資格は世帯主だ...
-
いつも普通にNetflixをiPhoneで...
-
同じ住所での親子の世帯分離
-
町内会費を2世帯住宅は2世帯...
-
市営住宅への住民票再移動について
-
世帯分離されているかどうかの...
-
同居の夫婦は、世帯主別々にで...
-
世帯主が施設に入った場合、別...
-
世帯票について教えて下さい!
-
NHK受信料支払いの名義変更、苗...
-
居候している場合の住民票は?
-
家族・核家族・拡大家族・大家...
-
二世帯住宅で住所を分ける
-
同一住所に世帯主二人
-
世帯分離について
-
給付型奨学金について 大学一年...
-
税制や行政サービスについて教...
おすすめ情報