プロが教えるわが家の防犯対策術!

毎年、年末年始になると高校サッカー選手権、高校ラグビー選手権が行われます。
どちらも主催に名を連ねているTV局(サッカーは日テレ系、ラグビーは大阪MBS(TBS系))が放送をしています。
どの県でも、地元のチームが出場する時は地元で生放送、あるいは深夜の録画放送をし、それを楽しみにしている地元民も多いと思います。

そこで質問です。

この放送って、それぞれ地元の視聴者向けに別々の放送をしているのでしょうか?
それとも単一の放送内容を、それぞれの地元の都道府県で放送するのでしょうか?

ちょっとわかりにくい質問だったかもしれませんね
ではすこし、かみ砕いて説明します。

A県代表チームと、B県代表チームが対戦するとしましょう。※1 ※2
この場合、A県とB県で、試合が放送されると思います。
このとき、放送内容は、どちらの県でも全く同じ内容、つまり、実況アナウンサー、ゲスト解説者、ベンチリポーター、スタンドリポーターは同じメンバーで行い、同じ音声、カメラ映像を放送するのでしょうか?
それともA県で放送する内容は、A県向けの放送を行い、
B県で放送する内容は同じ試合であってもB県向けの放送をするのでしょうか?

二つの地方放送を同時に視聴することは不可能なので、それぞれの放送局でどんな放送内容だったのか?については一視聴者の立場ではわかりません。

今日、12/31は高校サッカー2回戦が行われましたが、あなたの地元では実況アナ、解説者はそれぞれ誰だったでしょうか?

詳しい方、お願いします。

*****

※1(大会要項によっては1都道府県1代表ではなく、1都道府県で複数のチームが出場する場合もありますがそれはおいておくとします)
※2 準決勝、決勝となると全国放送となると思いますが、ここでは1回戦、2回戦などのトーナメント序盤の戦いを題材としています。
※3 「A県向けの放送」というのは実況アナ、リポーターにA県の地元系列局のアナウンサーを使い、解説者もA県出身のサッカー、ラグビー選手を起用する。
 同様に「B県向けの放送」というのは、B県の地元アナ、B県出身のサッカー、ラグビー選手を解説者に起用する。

A 回答 (2件)

高校ラグビーは毎日放送が幹事局になって、それぞれの地域に配信していますが、試合によってはJSPORTS製作のもあると聞きます(私は関東でJSPORTS市長なので確認できませ)、JSPORTSはFNN系ですが花園の全試合中継ですから、素材を買っているのかもしれません。

どちらのp県もMBSからの配信ですから、中継自体は同じはずです。
過去に、住友グループが協賛していたころはMBSが全試合中継素材を作っていましたが、住友が撤退し、コベルコになってからは経費的に苦しいようです。
JSPORTSのアナや解説陣の方がMBSよりラグビー知識が圧倒的にあるので、私はJSPORTSの中継しか見ていません。地方予選の映像に関してはMBSは持っておらず、JSPORTSの素材を使っているようです。

高校サッカーはNNNで、日テレが幹事局になって制作しているようです。へたくそな日テレの若手アナが中継しているのでわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

A県、B県とも同一の放送内容なんですね。
トーナメントということは、1回戦が最後のゲームになるチームもあるのだから、1回戦、2回戦辺りは、解説者を2名体制にして、A県、B県、それぞれにゆかりのあるOB選手、関係者を招いて放送すればいいのに・・
あ、この失われた30年のせいで、予算がないのか・・・

お礼日時:2024/01/01 21:01

高校サッカー選手権と高校ラグビー選手権の地上波放送は、原則として全国放送と地元放送の2つがあります。



全国放送は、主催の日本テレビ系(サッカー)と毎日放送(ラグビー)が行っています。この放送は、全国の系列局で同時放送されるため、実況アナウンサー、ゲスト解説者、ベンチリポーター、スタンドリポーターは同じメンバーで行い、同じ音声、カメラ映像を放送します。

地元放送は、各都道府県のテレビ局が行っています。この放送は、地元のチームが出場する試合を中継するため、実況アナウンサー、ゲスト解説者、ベンチリポーター、スタンドリポーターは地元のアナウンサーや選手を起用することが多く、また、試合の解説やインタビューも地元の視聴者にわかりやすいように工夫されています。

具体的には、以下のようになります。

高校サッカー選手権

全国放送:日本テレビ系(地上波)
地元放送:各都道府県のテレビ局(地上波)
高校ラグビー選手権

全国放送:毎日放送(地上波)
地元放送:各都道府県のテレビ局(地上波)
今日、12月31日は高校サッカー選手権2回戦が行われましたが、私の地元である大阪府では、以下のような放送が行われました。

全国放送:日本テレビ系(地上波)
地元放送:テレビ大阪(地上波)
テレビ大阪の放送では、実況アナウンサーはテレビ大阪のアナウンサー、ゲスト解説者は元日本代表の佐藤寿人選手、ベンチリポーターはテレビ大阪のアナウンサー、スタンドリポーターはテレビ大阪のアナウンサーが務めました。また、試合の解説やインタビューも、大阪府出身の選手や関係者をゲストに招いて行われました。

このように、高校サッカー選手権と高校ラグビー選手権の地上波放送は、全国放送と地元放送の2つがあり、地元放送では地元のチームが出場する試合を中継するため、実況アナウンサーや解説者、ゲストなど、地元の視聴者にわかりやすいように工夫された放送が行われています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ご回答より
>全国放送:毎日放送(地上波)
>地元放送:各都道府県のテレビ局(地上波)
>今日、12月31日は高校サッカー選手権2回戦が行われましたが、私の地元である大阪府では、以下のような放送が行われました。

>全国放送:日本テレビ系(地上波)
>地元放送:テレビ大阪(地上波)
>テレビ大阪の放送では、実況アナウンサーはテレビ大阪のアナウンサー、ゲスト解説者は元日本代表の佐藤寿人選手、ベンチリポーターはテレビ大阪のアナウンサー、スタンドリポーターはテレビ大阪のアナウンサーが務めました。また、試合の解説やインタビューも、大阪府出身の選手や関係者をゲストに招いて行われました。



高校サッカー選手権って民間放送43社の協力で放送されてます。
そのトップは日本テレビであり、民間放送43社は全て日テレの系列局と思っていましたが、大阪ではテレビ大阪(テレビ東京系列)が放送するんですね。

なんでしょうか、「東京モンの言いなりにはなるまい!」みたいな反骨心の表れで、高校サッカーの放送には加わらないんでしょうかね?
勉強になりました。

お礼日時:2024/01/01 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A