A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一か月二か月なんて 長くかかりません。
三日くらいで 歯垢が出来ます。
それが 歯石に 固まっていきます。
但し 歯医者で点検を受けるのは 3~6か月毎 で良いそうです。
No.5
- 回答日時:
つきます。
多くの人が誤って認識しているのは、歯で噛んだ食べかすが歯石になると思っていることです。
そうではなくて、唾液が歯の間にあるとそれが歯垢になり、歯石になって行くんです。歯磨きの良し悪しではありません。歯垢のもとは唾液です。
No.3
- 回答日時:
歯科医の指導の歯磨きをしていても口から食べ物を摂取している以上歯垢が付きそれが歯石となります。
それを防ぐには定期的に歯医者で歯垢の時点で歯垢を取ることです。
歯垢や歯石は口臭の原因にもなりますし歯の健康にも悪影響を与えます。
私も約20年以上3ヶ月毎に定期検診を受けていて歯垢を除去し虫歯や歯周病を防止しています。
歯は一生物なので定期検診をお奨めします。
No.2
- 回答日時:
歯磨きのやり方次第も有りますが、
ほぼ付きます。
歯垢は歯磨きだけでは2~3割は残ります。
歯間ブラシなどを入念に使用しても100%取れません。
歯垢が累積して歯石となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
歯車の問題
-
なぜ歯医者は医者と明確に区別...
-
歯科医院の院長は、診療後なに...
-
銀歯は一生持ちますか?
-
親知らず抜歯後、少量の血が出...
-
歯科検診に4ヵ月に1回位の頻度...
-
横向き親知らずは抜歯後どんな...
-
インプラントが全然噛めない 噛...
-
歯科医師は顎骨切り美容外科手...
-
親知らず抜歯する際に歯茎を切...
-
大学病院
-
歯科の定期検診について 質問1 ...
-
歯科治療について 質問1 抜歯の...
-
歯と鉄では、どちらが固いですか?
-
親知らずの隣の歯が軽度の虫歯...
-
遅れて大学受験
-
知り合いで前歯が汚く目立ち会...
-
酸蝕歯になっていないか怖くて...
-
お医者さん
-
歯医者について。 次の歯医者で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報