dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1~2年に1度、歯石を取りますが、あれやらなくても虫歯にならない人が多いのでほとんど意味ないんですかね。
私も気休め程度しか考えていません。

でも、むかし小、中学校の検診で歯石を取りなさいというシートもらうぐらいなのでやはり歯石を取りに行ったほうがいいですかね。

回答のほどよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

さすがにNo3は専門家の意見ですね。


私は、いま歯周病と戦っているところです。
歯石を4ヶ月、月6回のペースで歯石を取っていまは、ほぼ完全にとり終えました。
歯茎もいい色になってきたと、先生は行ってくださいました。私は歯周病で、2本、歯をなくしました。
歯がぐらつき、そのまま抜けてしまいました。もっと早く歯周病が治るのを知っていたらと思うと、残念でなりません。その直し方が歯石を取ることだったのです。
その歯石も、歯のポケットというところですか、
とても自分ではとることができません。歯石の色もしろではなく、黒です。自分では見えないところに潜んでいるし、とるのも、けっこう痛いときもありました。
私の子どもも長期休暇ごとに、歯石と、歯の検査をさせています。おかげで、一番上は高校まで、いまだに治療ということはなく、予防の範囲ですんでいます。
結果、予防も含めて、歯石取りは正解と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も将来、歯周病になるかも知れませんと言われた事があります。
そういうことだったんですか!
これは絶対とらないと駄目ですね。
今度から定期的に歯医者へ行きたいと思います。

お礼日時:2005/07/20 20:10

歯石はう蝕の原因になることはほとんど有りませんが、歯周病の原因になります。


歯周病の厄介なところは、自分で気付く頃にはかなり重篤になっていることがおお
いです。

おそらく質問者さんは、小学校の頃から歯石が出来るくらいなので、相当歯石がた
まりやすい体質と口腔内環境であるといえます。もしこのような状況のもと、放置
すれば結構な確立で、ひどめの歯周病になるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今回、医者へいった時にまさに歯石がたまりやすい歯並びと言われました。
歯周病にはなりたくないですね。これは絶対とらないと駄目ですね。
今度から定期的に歯医者へ行きたいと思います。

お礼日時:2005/07/20 20:12

歯石とか歯磨きは私も興味があったので、


少し調べてみました。

参考URLはちょっと長いですが、

「なーるほど。だから歯磨きと歯石を取るのはダイジなのかー」

と思いました。
(文章も読みやすかった)

歯石に特化した部分は
http://www.honda.or.jp/okuchi-kenkou/html/okuchi …
↑この辺りですね


参考になれば幸いです。(^ー^)v

参考URL:http://www.honda.or.jp/okuchi-kenkou/html/okuchi …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
上記url参考になりました。

お礼日時:2005/07/20 20:12

歯石が出来ると歯医者さんに取ってもらうしか有りません。


歯石はいずれ虫歯の原因となります。
ですので、まずは歯石が付着しないようなオーラルケアを心掛け、それでも付着してしまったのであれば素直に歯医者さんに取って貰うのが宜しいかと存じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに歯石は自分では取れませんから医者へ行かないといけませんね。
虫歯になるのはいやなので歯医者へ定期的に行きたいと思います。

お礼日時:2005/07/20 20:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!