
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私は動画編集、photoshoなど使ったり、ゲームしたりします。
動画編集されるのであれば、CPUはコア数が多いCPUが有利です。
ゲームやる場合はコア数は関係なく、i7よりもi5の方が良かったりします。
お勧めのCPUは、Ryzen9 7950X3Dですね。
3D表記のCPUは、ゲーム特化型CPUです。
グラボRTX4000番台つけて、グラボは絶対にRTXにしてください。
AMD製品は買わないように。
動画編集は、RTXグラボの方が有利に動いてくれるからです。
メモリは32GBは必要です。
PCの電源は一番お金かけないといけないパーツですので
最低でも、ゴールドランクの電源にする事。
パソコンに負荷かかった時に、安定的に電流が供給できるし
発熱も少なくなるので、省エネになりますし
保護機能がたくさん付いてるのでPCの寿命にも関係します。
電源ランクは、チタニウム>プラチナ>ゴールド>シルバー>ブロンズ
となっていて、最低がブロンズ、最高がチタニウムです。
ブロンズ電源だけは使用しないほうがいい。
パソコンパーツは、価格.comを見たら売れ筋ランキングで
人気のパーツが上位にあるので、レビューとかみたら勉強にはなりますよ。
自分で自作PC作れば、パソコンには詳しくなりますね。
ドスパラのBTOパソコン、ガレリアPC買うのもいいですし・・・
パーツの構成変更出来るから、自分なりにパーツ選択して買えます。
ゲームする人だと、4Kでゲームはしないと思うので
フルHDモニターで十分かなと思います。
勉強するなら、一番いいのはYOUTUBE見る事ですね。
No.5
- 回答日時:
30万円以内でPCを組む場合、以下の構成がおすすめです。
CPU:Ryzen 5 5600X
メモリ:DDR4-3600 16GB
ストレージ:SSD 500GB + HDD 2TB
グラフィックカード:GeForce RTX 3060
電源:650W
ケース:ATXミドルタワーケース
この構成であれば、動画編集やFPSゲーム、DAW、イラストソフトなど、幅広い用途で快適に利用することができます。
具体的には、動画編集であれば、4K動画の編集も問題なく行えます。FPSゲームであれば、144Hzのモニターと組み合わせることで、滑らかな映像でゲームを楽しむことができます。DAWであれば、複雑な楽曲制作も快適に行うことができます。イラストソフトであれば、高解像度のイラストを描くことができます。
もちろん、用途や予算によって、構成を調整することも可能です。例えば、動画編集を重視する場合は、グラフィックカードをGeForce RTX 3070やRTX 3080などにアップグレードするとよいでしょう。FPSゲームを重視する場合は、CPUをRyzen 7 5800XやCore i7-12700Kなどにアップグレードするとよいでしょう。DAWを重視する場合は、メモリを32GB以上に増設するとよいでしょう。イラストソフトを重視する場合は、CPUやグラフィックカードをアップグレードするとよいでしょう。
初心者がPCを組む際には、以下の点に注意してくださいね。
パーツの相性を確認する
パーツの相性が悪いと、正常に動作しない可能性があります。パーツの購入前に、必ず相性を確認するようにしましょう。
組み立て方を理解する
PCの組み立ては、慣れればそれほど難しいものではありませんが、初めての場合は、事前に組み立て方を理解しておきましょう。インターネットや書籍などで、組み立て方の解説を探してみるとよいでしょう。
OSのインストール方法を理解する
PCを起動するには、OSをインストールする必要があります。OSのインストール方法も、事前に理解しておきましょう。
トラブルシューティングの方法を覚えておく
PCのトラブルは、必ず発生するわけではありませんが、万が一の際に備えて、トラブルシューティングの方法を覚えておくとよいでしょう。
初心者がPCを組む際には、上記の点に注意して、慎重に作業を進めるようにしましょう。
No.4
- 回答日時:
30 万円以内と言う縛りがある場合は、パソコンショップの BTO(Build To Order) パソコンを参考にすると良いでしょう。
デフォルトの状態のセットは、同じ構成で自作した場合より若干安めにですから、かなり参考になりますね。パーツの選択で安くあげることや、手持ちのパーツを流用することで、更に安く仕上げることも可能でしょう。一応 「ドスパラ」 のゲーミング・デスクトップパソコンを参考に挙げておきます。中ほどに価格リストがあり、Intel と AMD に分かれています。AMD は Ryzen 5000 シリーズと 7000 シリーズに分かれています。
ゲーミングデスクトップ PC
https://www.dospara.co.jp/TC30
Intel CPU の場合は下記です。
GALLERIA XA7C-R47 『Minecraft: Java & Bedrock Edition for PC、Xbox Game Pass同梱版』
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC13158-SN4629.html ← 292,980 円
スペック> OS Windows 11 Home、CPU Core i7-13700F、GPU GeForce RTX4070 12GB、メモリ DDR4 32GB、PCIe Gen4×4 NVMe M.2 SSD 1TB、M/B B760、電源 80Plus Bronze 650W、(HDD/Keybord/Mouse 無し)
AMD CPU の場合は下記です。
GALLERIA XA9R-R47 7900搭載
https://www.dospara.co.jp/TC30/MC13242-SN4548.html ← 282,980 円
スペック> OS Windows 11 Home、CPU Ryzen 9 7900、GPU GeForce RTX4070 12GB、メモリ DDR5 16GB、NVMe M.2 SSD 1TB、M/B B650、電源 80Plus Bronze 650W、(HDD/Keybord/Mouse 無し)
Intel の方がメモリ 32GB で表題通りなら SSD が PCIe 4.0×4 で高速ですが、カスタマイズの欄で見ると微妙ですね(笑)。AMD はメモリ 16GB で SSD が PCIe 3.0×4 かも知れませんが、これは実際に購入してみないと判りません。
取り敢えず構成の参考にしようと言う訳なので、このようなものが 30 万円以内のゲーミング・デスクトップパソコンになります。
CPU とマザーボードはこの辺りで良いと思います。メモリは DDR4 が安いので 32GB にはし易いでしょう。ゲームをプレイするなら 16GB でも足りますが、動画編集や画像を扱うとなると 32GB が欲しいですね。ここら辺は、トータルの価格を計算して決めて下さい。
また、NVMe M.2 SSD に関しては、PCIe 3.0 も 4.0 も価格的はあまり変わりませんので、PCIe 4.0×4 NVMe M.2 SSD で良いでしょう。価格を抑えたかったら 512GB にして、手持ちの HDD を搭載して下さい。容量はそれで稼げます。
グラフィックボードは、共に GeForce RTX4070 が選択されていますが、これは正解でしょう。GeForce RTX4060/4060Ti は型番詐欺で地雷ですから、選択しない方が良いでしょう。確かにベンチマークテストでは性能が上ですが、クロックを上げて無理矢理性能を引き出しています。CUDA のコア数やメモリ幅などは、GeForce 3060Ti より少ないですので、高解像度になるとほぼ同じ性能です。可能なら GeForce RTX4070Ti がお薦めですが、予算をオーバーする可能性があります。まぁ、他の部品の価格を下げて見たら、何とか導入できるかも知れません。
この他に、モニターやキーボード、マウスなどが必要です。こんな感じで検討されてみあたらどうでしょうか?
No.2
- 回答日時:
重要なのは予算が画面込みか画面別かですね。
とりあえず画面別とすると、
CPUは13か14世代のCorei7のゲーム向けKモデル
RAMは32GB
GPUはRTX4070
ストレージは第4世代の1〜2TB
基礎スペックはこんな感じで良いかなと思います。
BTO購入なら26万でこんな感じですね
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406656496011/
画面込みで30万なら少し性能抑えて、
CPUはCorei5
RAMは16GB
GPUはRTX4060ti
ストレージは第4世代の1TB
で19万、
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406655823016/
画面はゲーム、動画編集向けので4KゲーミングのHDMI2.1に、DisplayHDR600対応のINZONE M9で11万
https://www.ksdenki.com/shop/g/g4548736140523/
この辺がバランス良いかなと思います。
参考になれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PCいじり
その他(パソコン・周辺機器)
-
PCでのゲーム。
BTOパソコン
-
パソコンの寿命 パソコンの寿命は、どれくらいでしょうか? メーカーや個体差はあると思います。 長持ち
ノートパソコン
-
-
4
富士通でのPC購入
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
インターネット高速化についてご教示下さい。 DELLのオールインワンPC Inspiron27 77
ルーター・ネットワーク機器
-
6
自作PCの組立
デスクトップパソコン
-
7
自宅のノート型パソコンの買い替えについて。 インターネットして、たまにエクセルワード使う程度ですが、
ノートパソコン
-
8
クローン作製しましたがOSが立ち上がりません。
デスクトップパソコン
-
9
中古のノートパソコンで↓って性能的に低いのでしょうか? https://store.shopping
中古パソコン
-
10
動画視聴中、パソコンが固まってしまいます。CPUが弱いのでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
ノートパソコンの品選び
ノートパソコン
-
12
家片付けてたらノートパソコン(PC)が出てきました。 みたら10年前のノートパソコンなんですが家のW
ノートパソコン
-
13
新しく購入したパソコンを何年使ってから買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
14
新しく購入したパソコンを何年くらい使って買い替えますか?
デスクトップパソコン
-
15
ヤフオクやパソコン専門店の部品どりをしてXPのパソコンを組み立てたいのですがどうすれば良いですか?
BTOパソコン
-
16
Windows11ノートパソコン(中古)購入を検討していて、 富士通LIFEBOOK AH56Kとい
中古パソコン
-
17
至急! ゲーミングノートPCについてです! 初めてゲーミングノートPCを購入します! Amazonで
ノートパソコン
-
18
購入したいPC専用ゲームにに対応したPCが知りたいです。
ノートパソコン
-
19
Amazonでノートパソコンを買おうと思ってるのですが FUJITSU 富士通ノートPC LIFEB
ノートパソコン
-
20
パソコンの買い替え
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
PC電源を買い替えたい
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
パソコンの回復ツール
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
DELLのデスクトップPCで不安な...
-
自作パソコン
-
パソコンど素人です。 還暦後建...
-
armoury crate インストールを...
-
windows11で音が出ない
-
ASUS マザボ SSD増設
-
スリープ復帰後のインターネッ...
-
会社の古いPCをWindows11にする...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
建設会社にウインドウズ11非対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PC起動に時間がかかるようになった
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
Windows11ステレオミキサーで内...
-
パソコンが操作中にしょっちゅ...
-
PCの画面が真っ黒に成ります
-
パソコンの回復ツール
-
PCで使ってるモニターに表示さ...
-
armoury crate インストールを...
-
PC電源を買い替えたい
-
ブルースクリーン ここ最近毎日...
-
XSCOREとは何のファイルですか?
-
パソコンの事で質問です。 シャ...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
これからの時代ってrtx6090じゃ...
-
DX12 is not supportedとでてゲ...
-
パソコンのオープンフレームっ...
-
結局クローン失敗か
-
ASUS マザボ SSD増設
-
グラボが最後まではまりません...
-
Windows11でフォルダ名のみの検...
おすすめ情報