
No.8
- 回答日時:
水道の水が飲めれる環境にないんなら生きるためならそうするしかないよ?
湧きたての水は砂で浄化されるので基本的に水は安全です。(火を通せば更に安心)
それとアパート借りればと言うけど近辺は地震の影響で崩壊しとるだろうし、そう簡単に見ず知らずのアパート借りればいいとかよくもまぁそんな言葉軽々しく口にできますね。
熊が住宅街で暴れ回ってて駆除すると熊が可哀想とかほざいてる悪質クレーマーと質問者のあんたは一緒だよ!
行けない人は避難所暮らしだろうけど
行ける人は行ったほうがいいんじゃないの。
部屋が決まったら体力回復のためにしばらく養生してりゃいいだろう。
疲労蓄積して病気になるよりマシだろう。
No.6
- 回答日時:
かまいませんよ、あなたがそう判断したのであれば、あなたはそうしても
まさか世の中の人すべてがあなたと同じ判断をするとは
本気で思っていないでしょうし
No.4
- 回答日時:
長い人生で色んな災害を見て来ましたが、政府がそのような指示を出すとは考えにくいです。
わたしはあなたのおっしゃる被害が軽い地域住まいです。
ですが、災害のない街だったはずがとうとう災害が起こり長時間の停電を経験しました。
いまはいつどこが被害地になるか、予想がつきませんので変に移動しないほうが利口かもで、災害が起きたとしても、皆慣れた地域が良いに決まっています。
東北の大地震の後、イオンのそばに何十もの仮設住宅が建っているのを見ました。
国が、大きな災害に遭ってもその地域に居るように建てたものです。
その意味を考えてみませんか。
生活困難地域に我慢と無理して長居し続けるのは利口と言えるでしょうか。
ろくに食うものも無くて暖房も無くて風呂にも入れなくて
疲れて倒れたり病気になってしまいませんか。
それが利口でしょうか。
No.3
- 回答日時:
壊れた自宅の片付けもしなければならないでしょう
また、あなたは簡単に言っていますが生まれてからずーっと住んでる地域から安いアパートが有るから行けよ!とか言われて行けるものでしょうか?
まだ地震発生から時間が経っていないので、これから支援や復興を進めていくと思いますが、仮設住宅を作って自宅が住める状態になるまでお世話になると思います
後片付けは部屋が決まった後でいいでしょう。
生活困難な場所で長居する意味は無いと思います。
しばらくして
みなし仮設と認めてもらうか仮設住宅が建ったら引っ越せばいいのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 避難所・仮設住宅 マンションに住んでても大地震がきたら避難所暮らしでは 5 2022/09/29 23:52
- 社会学 高齢と南海トラフ地震? お世話になります。 南海トラフ地震の確率が今後30年以内に70〜80%だと言 2 2023/04/02 11:21
- 地震・津波 近い未来に南海トラフ超巨大地震が起きる事は確実なのに、被害が確実視される太平洋側に住んでいる人はなぜ 3 2023/06/04 16:51
- 世界情勢 今年の2月にトルコとシリアで大地震が発生して5万人以上の人が亡くなり、ビルや家屋の倒壊が凄まじかった 5 2023/05/31 18:17
- 政治 日本で生きるのは命がけですよね?日本に生まれたのは不運なのですか? 海や川やプールや風呂にいる時に首 19 2023/09/07 19:07
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の作文対策です! 良ければ添削お願いします! ●町民の安心・安全のために〇〇町が取り組むべ 1 2022/09/29 19:15
- 損害保険 地震保険がおりないと言われました。 いったい何の為の地震保険なのでしょうか? 今回の地震の被害は我が 18 2022/03/25 09:53
- 地震・津波 地震学者に質問。 2 2022/06/06 18:57
- その他(悩み相談・人生相談) 23歳、女、北海道の田舎住み、摂食障害、実家住み無職です、、。 就職活動していて合否待ちなのですが過 3 2023/12/21 22:57
- 政治 再び関東大震災が起こったら、10万人の焼死者が出る事は確実ですよね? 6 2023/08/30 22:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かんまん災」とは何でしょうか?
-
アンダーパスは降水量何ミリか...
-
ウエザーニュースのだけ?なぜ地...
-
エクセルでの表の作り方
-
近年の数ある大震災について ...
-
これは天災ではなく人災?
-
専門家に聞きたいのですが、段...
-
なぜ入梅宣言
-
ゲリラ豪雨で酷い目に遭った事...
-
大勢で災難に遭ったらトク、一...
-
佐賀県の六角川は、図の赤線の...
-
将来大学入学による上京をする...
-
九州の大雨による災害の写真を...
-
災害を避けるお年寄りの人生の知恵
-
何で日本って災害が多いのです...
-
ポジティブになれない。 どうし...
-
大雨災害で浸水したスーパーの...
-
豪雨と豪雪はどちらの方が人が...
-
関東ってなぜ街が流されないの?
-
こんな場所に家建てて売るなよ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報