アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こちらに羽田空港の滑走路の名前が紹介されています。
https://fr24.rgr.jp/ki1/

冒頭の「羽田空港の滑走路(空港平面図)について」の項の説明はよく分かります。

この項に「C滑走路-角度は「34R」と「16L」」などとありますが、この「34」、「16」などは何を基準として(つまり、何を出発点として。つまり、どこから。)測った角度でしょうか。

A 回答 (7件)

マグネティックノースですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

>マグネティックノースですね。

羽田空港のマグネティックノースは、真北から約7度西偏です。
https://www.earth-planets-space.org/ja/recommend …

R34の真北からの角度は328度(=360度-32度)ですから、マグネティックノースからの角度は335度(=360度-32度+7度)なので、四捨五入して34ですね。ぴったりですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/05 15:45

RやLは複数滑走路(大抵は2本の平行滑走路)があるときの識別に使う。

その滑走路への離着陸方向からみて、右か左かという識別。
3本を越える並行滑走路を持つ空港もあるが、34や16などの数値を微妙に変えるか(例えば35、17とか)、R、C、Lみたいな表記になるが、3本を越える並行滑走路を持つ空港は一般的ではないので、さほど規則性はない。

34や16は磁北からの角度。例えば片方が09なら反対側は27になる。00は慣例的に使わず、01などになる。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/06 03:32

お礼について、


GoogleMap(メルカトル図法)で計算すると、確かに約30°傾いていますね。

その滑走路が真北から32°西寄りに振れていた場合、一方は360-32=328となり、
32L/R滑走路になりますね。

反対側の進入方向は32-18=14で、
14L/R滑走路になりますね。

メルカトル図法による東西方向への距離の歪みが多少影響してくるのかもしれないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/04 20:24

>でも、実際にはR34と呼ばれています。

誤差の範囲でしょうか。

 滑走路は直線なので、一端の反対側は180度逆。
そのため滑走路に書かれた指示標識の数字は、
常に「18」以下の数字と、これに180度ぶんの
「18」を足したものになっています。
 羽田空港の例でいえば、A滑走路は「16」(南南東)と、
これに18を足した「34」(北北西)の数字が振られています。


https://news.line.me/detail/oa-trafficnews/c0f58 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/04 20:23

北を0°(=360°)として先の2桁で表しているのでは。



例えば34Rであれば、
340°方位(西北西)の右側滑走路

16Lであれば、
160°方位(南南東)の左側滑走路
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>北を0°(=360°)として先の2桁で表しているのでは。

でも、それで測るとC滑走路は、真北から32度西回りに振れているので、R3と呼ぶべきと思います。でも、実際にはR34と呼ばれています。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%BE%BD%E7 …

お礼日時:2024/01/04 18:27

下記サイトによると



 この数字は「指示標識」といいます。
飛行機の進行方向(着陸方向)から見た
「滑走路の方角」を表しています。
 離着陸時の航空管制とのやりとりに
この指示標識が使われます。

 指示標識は、滑走路が真東向きならば
「09」で90度、同じく南向きは「18」で
180度、西は「27」で270度、北なら「36」で
360度というように、磁北を起点にした時計回りの
角度を10分の1で四捨五入した整数で示されます。
 磁北は「36」で、0とはなりません。
使われる数字は1~36までです。

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2012/29/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>指示標識は、滑走路が真東向きならば
「09」で90度、同じく南向きは「18」で
180度、西は「27」で270度、北なら「36」で
360度というように、磁北を起点にした時計回りの
角度を10分の1で四捨五入した整数で示されます。
>磁北は「36」で、0とはなりません。

でも、それで測るとC滑走路は、真北から328度東回りに振れているので、R33と呼ぶべきと思います。でも、実際にはR34と呼ばれています。誤差の範囲でしょうか。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%BE%BD%E7 …

お礼日時:2024/01/04 18:22

北が0。


東は北から90度で「9」
南は北から180度で「18」
西は北から270度で「27」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>北が0。

でも、それで測るとC滑走路は、真北から32度西回りに振れているので、R3と呼ぶべきと思います。でも、実際にはR34と呼ばれています。
https://www.google.co.jp/maps/place/%E7%BE%BD%E7 …

お礼日時:2024/01/04 18:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A