dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

両者ともにそれぞれ異なる魅力的な条件を備えた二つの選択肢のうち、どちらかを選ばなければならない場合、どのように選べば後悔なく納得できるでしょうか?その物事の性質上、一方を得れば、一方を失います。両方失う可能性もあります。
どちらにも思い入れと興味があるのですが、片方は過去に目標としていたものの、諦めかけていたものだったので、今になって突如としてそれが目の前に現れたことに拍子抜けした気持ちです。ですが、近いうちに再び似たようなチャンスが巡ってくるとはちょっと考えられず、逃したら勿体ない気がしています。
もう一方は、何か畑違いの新しいことに挑戦してみたいという(軽めの)気持ちで最近興味を持ちました。何となくかっこいい、という理由で手放しがたく感じており、将来の展望もあります。

質問者からの補足コメント

  • 前者をA、後者をBとすると、
    [Aのメリット]
    ・現在の居住地から近い(自転車または公共交通機関で片道30分)
    ・自分の専門分野なので馴染みがある
    ・トータルの拘束時間が少なめのため、体力に自信がない自分でも引け目を感じない
    [Aのデメリット]
    ・期間に1年の定めがあるので、将来的な安定性はない

    [Bのメリット]
    ・一生役立ち、(余程のことがない限り)確実に雇ってもらえる(そこまで難関ではない)国家資格が(自動的にではなく自分の努力次第で)身に付く環境=自分の努力次第だが、長い目で見て安定性は抜群
    [Bのデメリット]
    ・現在の居住地から遠い(片道1時間40分くらいかかる)

      補足日時:2024/01/05 03:10

A 回答 (3件)

非常に難しいですね。

どちらにしても、
「たとえ失敗しても絶対に後悔しないくらい全力で頑張ってやる」と思って選択することが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。。
どちらに注力したらいいか分からず気ばかり急いていますが、両方追い求めてもいいものか逡巡しています。

お礼日時:2024/01/05 03:15

設問わざわざ難しくされて楽しい方ですね


取捨選択です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二択だったので・・・

お礼日時:2024/01/05 11:15

本当に、そこは、あなた次第ですよ。

5年後の自分と想像の中で話をしてみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

1人で抱えきれず相談してしまいましたが、その発想はありませんでした…!そうしてみます。ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/05 03:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!