dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

間違って興味のない分野に進んでしまい、後悔しています。完全に、自分の選択ミス(慎重さが欠けていたため)です。
どうすれば、現状を打破し、自分が本来やりたいことに打ち込む環境を手にできると思いますか?

自分に合わないことを続けるのは苦痛ですが、それらを続けないと卒業できないので、悩んでいます。転学科などをして、合う環境に変えようとも考えましたが、学費諸々の事情で身動きがとれません。このままでは望ましくない方向に人生が進んでしまいそうで、何とかしなければと思っています。身近な他人に私の意思は伝わらず、自分でどうにかするしかありません。
間違った方向を選択した当時の浅はかな自分に腹が立ちますが、過去に戻って修正できないのは十分承知です。
未来を変えたい、それも、過去の失態を取り返すべく、なるべく早く。
間違った選択を悔い、方向転換したいと望むのは私だけではないと思います。(それが叶ったか叶わなかったかは別として)
望む未来の実現のためには、何から行動を開始するのが得策でしょうか?

A 回答 (5件)

文面の各所に、あなたの焦る性質・体質がありありと顕れ、滲み出ています。


急ぎすぎ、求めすぎ、早まりすぎ、考え過ぎ、これらのために今のあなたが置かれた状況に何が適切かを見究められなくなっていることがよく伝わってきます。
まず落ち着いて足元をしっかり見定めることをお奨めします。
そんなに簡単に急に望む未来は手に入りません。手に入ってしまったらそれで終わりですが、たやすく手に入る物はえてしてその価値は低いものとなります。その逆にじっくりと吟味し手間暇をかけ、時間をかけて築き上げていくものは価値あるものとなります。建築と同じで急ごしらえの土台の上に頑強な建物は建てられません。
    • good
    • 0

将来、その分野でスペシャリストを目指すか?


ジェネラリストを目指すかです。
ジェネラリストを目指すなら、その業界に身を置けば、
何とかなるでしょう。特殊な分野、職種を目指さない限り、
大差なし。
    • good
    • 0

今の与えられた環境ですら、理由をつけて逃げるなど、ゴミの所業です。

まず、やり遂げてから言うべきです。
世の中、全てが貴方の希望通りにはなりません。運命だと思って極める努力をすることです。
仮に別のところに興味があったところで、その考え方だと何も大成しないから無駄なことです。
選択の正当性の証明、これは未来でしかできないので。
    • good
    • 0

大雑把な答えになってしまいますが。


身動きが取れない、ということですが、それならもう答えは出ていますよね。まずは目の前の課題を克服してください。
その中で、資格習得や自主的な勉強、卒業後の就職等、変えられる部分について最大限悩み、試行錯誤し、納得のいく答えを見つけるべきです。
過去を振り返らない、前向きな姿勢も時には大切です。
今はまさにその時です。
無理と決まっているわけではないなら、やってみるべき。
望む未来を望む理由まで考えられれば満点です。
というか理由に集中しましょう。それが本当の望みです。

また、人生何をやっても、思う様にキレイにはいかないものです。
その中で何を活かせるか、何を見つけ出せるかだと思います。
    • good
    • 0

選択肢の1つとして、退学も有りかな?と思います。


かなり勇気が要るとは思いますが...。

自分が本来やりたいことが、今ハッキリしていて、
もし学校に通う必要があるなら、
働いてお金を貯めて、その学校に入るのがベターなのでは...?
と思います。

あくまでも、参考程度にしてくださいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!