
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
それは古今東西変わらない現象だが?
人間は見てくれで判断する生き物である。
だからローマ人は動きづらくてもトーガをまとったし日本の古代宮廷人は酷暑の京都でも十二単だった。
池波正太郎は作中で田沼意次に言わせている。
-----
このようにくつろいでいる時はよいが、もったいぶっていなければならない殿中(の夏)は閉口じゃ
-----
No.13
- 回答日時:
あの作業着馬鹿みたいに高かったはず。
上だけで、数万円だったと思う。上下で10万前後。とにかく人をバカにした様な服装。作業着のメーカー品などではないどーせ青山とか、畑違いのやつ。紳士服が作った作業着だろう。評価は0No.11
- 回答日時:
作業服は戦闘服と同じです。
陣頭指揮を執っているというアピールです。
それだけ被災者に寄り添っている姿のアピールです。
ヤラセですよ。
まあ、オーダーメイドの高級スーツ姿より反感は買わないと思いますが。
ただ、その作業服がおろし立てのようで、汚れもシワもありません。
これは興ざめですね。
No.9
- 回答日時:
被災地どころか被災県にも入らず官邸に居るだけなので防災服は違和感だけです。
パフォーマンスとしか見られません。
> メディアは放送局でヘルメットを被り報道する必要はないと思うが
それは放送中に大きく揺れて上から物が落ちて来て頭部に当たったり、飛ばされて何かに
頭部をぶつけて大げがとなって放送できなくなる事故が起きても問題ですからね。
No.8
- 回答日時:
岸田首相や林官房長官が着ているのは、「防災服」というものです。
今は「日本有事(:大災害も有事です)」の際の、ユニフォームになっていて、「国民は気を引きしめて事に当たれ」という言外の呼びかけになっていると、私は思っています。
国内への発信、海外への発信。分かる人には分かる、両方の意味があるでしょう。
実際、アメリカの反応はとても早かったです。台湾は「日本の有事は台湾の有事」と述べ、義援金を送ってくれました。今朝のニュースで、北朝鮮の金正恩から、日本政府にお見舞いの電報?が送られて来たとも伝えていました。大災害は外交とも繋がっています。
たかが防災服、されど防災服です。
No.7
- 回答日時:
組織的なのか個人的なのかはさておき、「TPO」と言うやつでしょうなぁ。
たとえば、あなたがスーツと作業服の両方を保有しているとして。
ドレスコードが作業服であれば、悩まず作業服を着るでしょうし。
出席者のほとんどが作業服と予想されれば、敢えてスーツを着て出席しないでしょ?
ただ、どうせ演出するなら、普段着とかの方が良くないかな?
元旦の地震であれば、着物(和服)でも着て。
その上に作業着の上っ張りでもを羽織る方が、「大慌てで駆け付けた感」を演出できると思いますけど。
そう言う意味では、メディアの方が「普段着にヘルメット」とかなので、さすがに演出は上手いかと。
一方の政府系は、そもそも緊急会議なんだから、大慌てで駆け付けた遅刻者が、一人くらいはスーツとかじゃないと、むしろ不自然な印象もあり。
恐らく実態は、出席者全員が所定の作業服に着替え終わって、形式美を整えた時点でスタートするレベルの「緊急対策会議」なのでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーツ以外で、シャツとタイと...
-
コムサイズムでスーツを購入し...
-
背広(上着)のネーム位置は右...
-
よくOLがカジュアルスーツを着...
-
紺スーツの時のストッキングの色
-
りんくうアウトレットのスーツ...
-
スーツのズボン、左太もも表部...
-
買ったスーツに社章の穴がない...
-
細身のネクタイ
-
女性のビジネススーツ
-
買ったスーツ(初)のジャケッ...
-
高い服か安物の服(スーツ)か...
-
女子社員の事務服(制服)廃止...
-
社員用履歴書の写真ってネクタ...
-
シートベルトが引き出せない
-
デパート店員の接客にがっかり...
-
胸がなくて、かがまなくても上...
-
ポロシャツの襟の曲がりを防止...
-
パンツやスカートにインしたシ...
-
リーグ戦総当り表の作成につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イベント派遣バイトで黒チノパ...
-
ジョルジオアルマーニの黒ラベ...
-
買ったスーツに社章の穴がない...
-
いつも同じスーツってまずい?
-
ジャケットのボタンが閉まらな...
-
退職後に職場に挨拶に行く時の...
-
コムサイズムでスーツを購入し...
-
駅でスラックスやタイトスカー...
-
女子社員の事務服(制服)廃止...
-
急!【クラッシク第九】を聴き...
-
新入社員なんですがスーツのブ...
-
大学入学式でのスーツ
-
スーツどこのがいい?
-
普段のスーツの手入れ(男性です)
-
スーツに準ずる服装って・・・?
-
背広(上着)のネーム位置は右...
-
スーツのズボン、左太もも表部...
-
細身のネクタイ
-
ガリガリ 女 スーツ 大学生で、...
-
高い服か安物の服(スーツ)か...
おすすめ情報
質問は
>やはり、戦っている感、仕事をしている感の演出は必要なのだろうか?
やはり喜んでいる国民がいるようで
政府岸田総理は、功を奏したわけですね
作業服を着て記者会見するよりも支援の中身だと思うのは少数派のようだね