これ何て呼びますか Part2

例えば「無敵の人」
意味を知るまではマリオがスターを取ったようにイージーモードなイメージでしたが…


よく調べると

無敵の人(むてきのひと)とは、社会的に失うものが何も無いために、犯罪を起こすことに何の躊躇もない人を意味するインターネットスラング。


なのでお世辞にも良い言葉には聞こえません


他にも
意識高い系 港区女子 リア充

など何故一見良い言葉もネガティブになることが、よくありますか?

「なぜ日本語はポジティブの言葉もネガティブ」の質問画像

A 回答 (7件)

言葉の意味には裏と表があると思います、良いと云われている事にも裏があるという意味です。



例えるなら、あの人は良い人という言葉の裏には、あの人はバカだという意味も含まれているのかも知れないという意味です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます

お礼日時:2024/01/11 02:01

日本文化は根がネガティブだからです。


あっけらかんと明るいのをヨシとする文化伝統ではありません。

ワビサビ、陰影の美など、ひっそり影があるのを美しいとする文化です。
気候的に湿っぽい、油断すればカビるからかもしれません。
小麦粉だってアメリカ小麦粉を封切ってしばらくすると湿っぽくなります。

湿っぽくネガティブなのが日本の国民性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的を得たコメントありがとうございます

お礼日時:2024/01/08 19:51

> 貧すれば鈍するは本当なんですね



裏があるとか、どのような状況で誰が誰にどのような言を使用しているのかを関知してコミュを図るのは、鈍ではなく鋭、愚でなく聡なのでしょう。

果たすべき業務課題がイッパイだと、脇目も振らず、ひたすら愚であるかのようにして課題遂行状態になる。
課題は少なく、やらなくても問題なしとなれば、駄弁に走り、諧謔こそが楽しみになる。
あげくは、何が裏で表であるのか、内心と発言のどちらが本心・本気なのかさえ当人にも不明になる事態を広範に出現させる。

高度成長でがむしゃらの時代から、停滞で生きがいさえも失っていく時代への、変化を如実に示す。
    • good
    • 0

逆ならありますね。


「忖度」「お礼参り」とか。
メディアが無責任に垂れ流すから、本来の意味を知らずに使ってる人が多いかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

勉強になります

お礼日時:2024/01/07 21:27

今の人、みんないいことないと言いまくってますからね。

友だちの数多いと言いながら、裏垢でディスってますし。その程度だとそうなるでしょうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貧すれば鈍するは本当なんですね
世知辛い世の中ですが客観的コメントありがとうございます

お礼日時:2024/01/07 19:31

捉え方ですね



ポジティブな人なら楽観的に

ネガティブな人には悲観的に

なります


日本人は音楽でいうと、マイナーコード

国歌斉唱も、、マイナーコード


アメリカは、メジャーで明るい


そのあたりの遺伝子ですかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になります

お礼日時:2024/01/07 19:18

日本語だけではないとは思いますが、日本には「イヤミ」という独自の表現があります。



外国で言うところのブラックジョークに当たりますが、複雑な日本語をあえて複雑に、悪いことを良い言葉で表現し、「マイルド」にして悪意を伝えるのです。
よく言われる京都弁のイヤミなんかは、特にその色を濃く主張していますよね。

日本人はハッキリしない民族ですから、そういう部分から来ているのかもしれませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私はハッキリ言ってもらうと安心するので日本人特有のスッキリしない言い方が好きではありません

お礼日時:2024/01/07 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報