プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

【日本史・織田信長】織田信長と言えば岐阜県でしょう。と言われたのですが、なぜ織田信長=岐阜県なのですか?

A 回答 (5件)

岐阜県のHPに書かれています。


 「岐阜」の地名は、稲葉山に居城を移した織田信長が、尾張の政秀寺の禅僧である沢彦宗恩(たくげんそうおん)が進言した「岐山・岐陽・岐阜」の3つのうちから選んだものといわれています。沢彦和尚は、中国の「周の文王、岐山より起り、天下を定む」という故事にならってこれらの地名を考えたといい、天下統一を目指す信長は「岐阜」の名称を選んで、稲葉山城下付近の「井口(いのくち)」を「岐阜」に改めたといいます。(「安土創業録」から)
 なお、「岐阜」という地名は、信長が名づける以前から禅僧の間で使われていたとも言われ、その由来には諸説があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとうございました

お礼日時:2024/01/08 20:35

尾張の織田信長が美濃の斎藤龍興を下して稲葉山城を岐阜城と改めた。


天下布武を宣言し、天下統一を目指した本拠地。

1534年生
1534年~ 勝幡城  尾張国海東郡勝幡 (愛知県愛西市)
1538年~ 那古野城 尾張国愛知郡那古野(愛知県名古屋市) 
1554年~ 清須城  尾張国春日井郡清須(愛知県清須市)
1563年~ 小牧山城 尾張国春日井郡小牧(愛知県小牧市)
1567年~ 岐阜城  美濃国厚見郡井之口(岐阜県岐阜市)
1576年~ 安土城  近江国蒲生郡安土山(滋賀県近江八幡市)
1582年没

最も長く住んだのは尾張(愛知県)ですけどね。
    • good
    • 0

それは、その人が抱いている【織田信長のイメージ】ということなのでしょう。


まちがっているわけではありませんが。

ちなみに、織田信長は
尾張(愛知県西部)出身なので、別に【愛知県】と言ってもいいわけなのですから。
    • good
    • 1

そう言った人に聞いてください。


織田信長と言えば、清州という人もいれば、
安土という人、桶狭間、本能寺などさまざま。
聞き流せばいいだけでしょ。
    • good
    • 1

信長が天下統一をはじめた地ですから

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A