
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
佐久間信盛への信長の厳しい処分は、恐らく、徳川信康切腹問題と絡んでいると考えられます。
信康切腹に至る一連の事件の最初のきっかけは、水野信元が武田家の秋山信友と内通しているという佐久間信盛の報告を信長が信じて、水野信元の殺害を家康に命じ、家康が石川数正らに殺害実行を命じたことから始まっています。この結果、水野信元の領地は佐久間信盛の所領となります。この水野信元の誅殺に家康の生母である於大の方は激怒します。なぜなら、水野信元は於大の方の兄であったからです。
そもそも水野信元は、今川と織田が対立していた頃から親織田の国衆で、一時今川に降ったこともありましたが、基本的に織田についていました。織田と徳川の清洲同盟も水野信元の仲介で成立しています。しかも家康から見れば水野信元は伯父に当たるため、家康の相談役のような立場にありました。
その兄・水野信元の殺害を命じたのは信長ですが、於大の方としては信長を恨むわけにも行かないので、殺害実行役だった石川数正を最も恨んだようで、これが後の石川数正の豊臣への出奔に影響していると考えられます。更に、この石川数正が徳川信康の後見役だったことから、於大の方の怒りは信康にも向けられたようなのです。
その後、信康は信長の娘である正室の五徳姫との関係もギクシャクするようになっていきます。この頃に信康が鷹狩りの際に坊主を殺したりする乱行を行ったのは、祖母の於大の方と妻の五徳姫という身内の女性たちとの家族関係がおかしくなっていたことからストレスが溜まったためと考えられます。尚、信康と五徳姫とのあいだに男子が生まれないことから、信康の母、築山殿が側室を信康に勧め、この側室が元武田家臣の娘であったことから、武田との内通疑惑説もあります。こうした信康を巡る徳川家内の状況は、五徳姫を通じて信長の元に報告され、信長は家康の思うように事態を処理するよう命じ、家康は信康を切腹させます。
信長は五徳姫を通じて徳川家の内情を知っていたため、於大の方と石川数正及び信康との間にトラブルが起こったことも知っていたはずです。そして、徳川家中がギクシャクするようになった最初の原因は、水野信元の殺害であることを信長自身も意識したはずです。
しかも、水野信元が武田の秋山信友と内通しているという嫌疑は実は冤罪であったことが分かります。戦国の世であるため、不測の事態を避けるため、ろくに調査もせずに水野信元の処分を行ったことが裏目に出たのです。
信長は佐久間信盛の間違った報告をきっかけに徳川家中がぎくしゃくし、ついには徳川信康切腹事件を招いてしまったことを痛感し、大変後悔したはずです。そして、これが佐久間信盛に対する大きな怒りとなっていった考えられます。佐久間信盛への折檻状の中にも、「水野信元の死後、その領地を与えたのに家臣を増やさず、ただその領地を奪い取っただけである。これは言語道断」ということが書かれています。水野信元の殺害を命じたのはあくまで信長本人なので、こういう書き方で佐久間信盛の事件への責任を糾弾したと考えられるのです。
後に織田軍が武田領に侵攻し、水野信元と内通しているとされていた秋山信友の守る岩村城を攻めたとき、城兵の助命を条件に降伏させたにもかかわらず、城兵を皆殺しにした上、秋山信友は一族と共に岐阜に送って逆さ磔にして処刑する、非常に残虐な処分をしていることからも、信長の水野信元事件への怒りが窺われます。
築山、信康切腹事件は、信長の嫡男信忠より信康の将器が上回っていると見抜いた信長が後々織田家の脅威になる前に消しておこうと武田との内通を捏造し、それを理由に家康に処分を命じたと昔見聞きしましたが、最新の研究結果はかなり変わってるんですね。
佐久間信盛が冤罪で水野を死に追いやり、それが原因で徳川家中が空中分解してしまったなら信長の怒りが佐久間信盛に向いても自然ですね。
その結果追放処分としたが、織田家中では宿老でも用済みになれば切り捨てられると動揺が走ったでしょうし明智が本能寺の変に至るきっかけの一つになったかも知れませんね。
No.3
- 回答日時:
前田利家のように、出戻りに成功した人もいます。
秀吉や光秀のように、中途採用組が増えたので、人材整理の一つでしょう。
定年退職に近い形。幹部枠に一つ空きを作って、秀吉たちを競わせるつもりだったのでしょう。
No.2
- 回答日時:
この19ヶ条の折檻状、なんかすごい言いがかりなんですよねw 隠居させるためにワザと書いたというか、そんな雰囲気がする。
でも実際?には隠居した佐久間は家臣もほとんど居なくて、悠々自適とは言い難いようだし、これを彼が望んだとは考えにくい。
しかしこのことが明智光秀(本能寺の変)に影響を及ぼしただろうことは想像に難くなく、Wで謎というか納得できる説が出てくるとおもしろいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 本能寺の変後、明智光秀が3日天下で終わったのは、織田信長の首を取れなかったからと言われてますが、仮に 5 2023/06/23 21:17
- 歴史学 日本史最大のミステリー本能寺の変。 散々言われてますが、明智光秀が織田信長を討つ動機って何が一番しっ 6 2023/05/13 21:23
- 歴史学 本能寺の変の真相で明智光秀が武田信玄と内通説が出てましたが、信憑性はどんなもんですか? 信玄の重臣の 6 2023/06/22 12:32
- 哲学 小学校で「さん付け」指導 14 2022/06/01 18:36
- 歴史学 秀吉に滅ぼされて嫁となった淀君は秀吉うらんでた? 5 2023/08/08 20:28
- 歴史学 歴史。 3 2023/03/02 00:29
- 歴史学 織田信長 の 4 2023/04/16 18:52
- 歴史学 織田信長や豊臣秀吉、徳川家康は重度のてんかんを持っていたんでしょうか? 個人的には持っていたと思いま 1 2023/06/19 17:08
- 歴史学 明智光秀は、なぜ本能寺で織田信長を討ったのですか?四国政策の失敗からですか?私怨ではないというのは本 5 2023/07/24 06:28
- 歴史学 信長の織田家は、女性の力を重んじ、それを活用していたのでしょうか? 7 2022/12/12 07:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹島問題
-
昔の人は再婚、多かった?
-
アメリカから見たら、日本の占...
-
養子の高祖父。血縁関係はどこ...
-
代々会津藩医の高橋家の謎、
-
養子のやり取りから、先祖の家...
-
人取橋合戦で伊達政宗軍は、な...
-
アメリカ人にとっての南北戦争...
-
源頼朝も豊臣秀吉も徳川家康も...
-
神武天皇は本当に実在したんで...
-
昔の侍は 勤勉で腕もたつ文武両...
-
戦国最強は今川氏真ではありま...
-
諸悪の根源は科挙の制度と並び...
-
タイムマシンがあったら会って...
-
スターリン流の独裁共産主義政...
-
ウェストファリア条約の時代に...
-
東條英機の東京裁判での答弁は...
-
家老が過労死することはあった...
-
徳川一族と関係が深い都道府県...
-
明治から終戦アメリカ属国化ま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歴史上の人物で左利きの人はい...
-
【日本史・織田信長】織田信長...
-
明智光秀の決意表明の連歌とは?
-
明智光秀は、信長の家臣になっ...
-
歴史 信長亡きあとの義昭は何か...
-
馬みたいな顔の信長ってどんな...
-
今の日本に蘇って欲しい、武将...
-
松永久秀って、信長にも義昭に...
-
人生80年って短くないですか?
-
信長は男色の趣味があったらし...
-
織田と浅井 同盟
-
信長は天下布武の後、天皇家を...
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
5尺六寸てどれくらいの長さです...
-
槍使いの英雄
-
江戸時代の一両は今のいくらく...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
古語の読み方を教えてください
おすすめ情報