
【医学・頭寒足熱】なぜ人間の体は頭寒足熱が良いのですか?
脳を冬に帽子を被って暖めて寝たら駄目な理由はないと思います。
暖めて寝たら馬鹿になると言いますが、それなら真夏でもう既に人間の脳は馬鹿になっているはずで、真夏で耐えられる脳が、冬に頭寒足熱と言って、毛糸の帽子を被って寝ても問題ないどころか、頭寒足熱は古い間違った教えで、正しくは頭熱足熱が正しいのでは?
本当に脳は冷やした方が良いのか医学的に正しい教えなのか教えてください。
私は頭寒足熱は間違っていると思います。
冬場は頭や脳は暖めて寝た方が良いと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
頭は使うと発熱します。
熱暴走もします。だからバカ学校は教室をバカ熱くします。夜、脳は休ませなくてはいけません。毛糸の帽子をかぶるということは、脳の熱が逃げられず、汗も溜まり不快でいつまでも起きている脳になりがちです。やっててみてください。寝つけませんから。真夏の頭は汗をかきますよね。汗をかかない人は朝礼などで倒れます。霧吹きで肌に水を吹きかけると涼しいですよね。気化熱を利用してエアコンの熱交換のようなことをしています。エアコンの室外機を密封すると壊れますからやってみてください。
No.3
- 回答日時:
人間の脳は41℃位より温度が上がると特に子供では幻覚を見るようになります。
脳血管が温められて膨張すると頭痛は起こります。長時間それ以上の温度でいると呼吸や心臓を動かしている中枢がやられて死んでしまうこともあります。なお、人間(大人)1人の発熱量は約100Wでその内の20%である約20Wが脳での発熱です(ちなみに脳の重さは体重の3%以下)。厚い頭蓋骨で覆われた局所で大きな発熱があるので、なるべく冷やした方がいいのです。ただし、冬のロシアのように氷点下40度にもなるような地域では長時間外にいる場合は防寒のしっかりした帽子を被っていないと脳みそが冷えすぎて眠気が襲い死んでしまうそうです。
足熱は末梢血管を温めて血流を促進して冷えを防ぐためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
笑顔の不細工な女性
-
やっばり神とかって人間が考え...
-
利点の反対語
-
人間がいないほうが地球環境に...
-
failure tests a person , and ...
-
人間は喜怒哀楽以外にどういう...
-
精神と精心の違いを教えてください
-
山月記に登場した李徴が発狂し...
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
理性の対義語は?
-
敬語について
-
()の正しい読み方
-
みんなは来世は人間になりたい...
-
カタカナのヒトと人間の違いに...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
明るさ・照度について
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
-
生態系のトップ
-
上等や、上質の対義語は……?
-
言い出しっぺの法則って驚くほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報