A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
物理学はニュートンの時代くらいまでは自然哲学と言う哲学の一分野とされていました。
それに素粒子論だけでなく宇宙論や生物学など根本的な法則に迫れば迫るほど「物質とは何か」「宇宙とは何か」「生命とは何か」と言った哲学的な様相を帯びて来るものです。なので素粒子論に対して「哲学みたい」と言う印象を受けるのはある意味自然だと思います。数学の方は詳しくありませんが、こちらも不完全性定理など数学基礎論的な内容は特に哲学的な雰囲気を感じる場合も少なくないと思います。
No.2
- 回答日時:
哲学と自然科学との違いは、数学の場合は、ここは無理、ここは可能、ここは未知というように、命題に対して状況がクリアになっていて、かつその認識を(少なくとも数学の専門家達の間では)共通認識として合意できているという事です。
学者同士で喧々諤々している哲学との違いです。
No.1
- 回答日時:
限界だらけです。
例えば、4次5次以上の・・・高次方程式は解けません。
アインシュタインの相対性理論も半分インチキです。
E=ME+PE (運動エベルギー + 静止エネルギー)
でエネルギーの総量が現わされますが、
量子の世界ではこれでは計算が合わないのです。
そこで勝手に
E^2=ME^2+PE^2 各項目を2乗にした
んです。理論は破綻であり得ません。
更に、勝手に
1/0=1
として計算しました。
1/0=無限大(分母が0に収束する場合)
が数学の定義。
一般の1/0は答え無しです。
エネルギーが無限大はあり得ないので勝手に「1」で計算して
E=mc^2
を導いてます。
反則を2つもやってるので、ノーベル賞は出せないし出しません。
=====
最近はこんなのが増えてるんですね。
勝手に式をいじって、実験値と合えばいいか・・・程度です。
仰る通りに、哲学や宗教みたいに思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1÷0の答えを教えて下さい
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
大学入試での分母の有理化
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
-
分数の分母が0
-
■分数計算■1/2+1/3-1/4-1/5-1/6...
-
1/R=1/R1+1/R2に何故なる??
-
複素数の計算なんですが jだけ...
-
閏年の金利
-
方程式の解き方
-
分子の括弧
-
標準偏差同士の計算はどうやる...
-
変動率計算
-
複写機を購入した購入と同時に6...
-
分母分子別でマクローリン展開...
-
10の0.3乗って??
-
小数第一位までのときは、第二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1÷0の答えを教えて下さい
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
-
比率の計算
-
分数の分母が0
-
閏年の金利
-
標準偏差同士の計算はどうやる...
-
1/R=1/R1+1/R2に何故なる??
-
-∞ 極限を求める時 なぜt=-x...
-
10進法で表された数0.12を5進...
-
血の濃さ
-
数学1Aの三角比の、三角形の形...
-
大学入試での分母の有理化
-
■分数計算■1/2+1/3-1/4-1/5-1/6...
-
分子の括弧
-
複写機を購入した購入と同時に6...
-
100÷5000が0.02になるワケを教...
おすすめ情報