dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝、旦那と喧嘩してしまいました。

昨日、旦那が遅く帰って来て夕食を食べていたところ、娘(2歳)がなかなか寝ようとせず、ずっと旦那の側にいました。

私は隣の部屋の寝室で娘が来るのを待っていましたが、いつの間にか眠ってしまいました。
朝方目が覚めると娘が布団の上で何も掛けずに寝ており、咳き込んでました。

驚いて旦那に、布団かけて寝かせてあげなかったのか聞くと「うるさい。知らないよ。」
とのこと。
どうやら、娘がちゃんと寝たか確認せず、寝室に連れてきただけで、寝てしまったようです…。

「ごめん、疲れてて寝てしまったんだ…」
の一言があれば、私も寝てしまっていたわけで、こちらも「ごめんね」で済むのですが、「知らない。寝かしたんじゃないの?」などの発言ばかりで、口論になってしまいました…。

男性って(一括りにしてすいません)あんまり謝りたくないものですか?
旦那から謝ることが全くないので、上記のような感じでの喧嘩がたまにあります。
私はいつもは先に謝っているのですが、今日は自分のコンディションも悪く、キレてしまいました。
多分ですが、100%私が悪いと思ってるんでしょうね…。

A 回答 (10件)

あなたがいつも譲ってるから、それが習慣になってるのです。


夫をうまくあやすのが賢い妻、という言い方がありますが、それは家事育児は全部妻の責任、夫は家では何もせず外で金を稼いで家を維持するという時代の考え方です。
この考えだと夫は家事育児について学習せず、子供のままです。
あなたに叱られて、母親に叱られた中学生のような気分になったのです。
反抗期です。

今の時代、夫も家事育児に責任を負わねばなりません。
いうべきことはいい、話し合う習慣を持つべきです。
それが健全な家庭です。

あなたが譲って謝る習慣は、夫を子供扱いすることだと気づいた方がいいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
少しづつ改善したいと思います。
その場では伝えられなくても、後日落ち着いた時なら話を聞いてもらえると思うので。

お礼日時:2024/01/11 12:37

あなたも寝てしまってたのだから、次からはお互い気をつけよう。

で良かったんじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そういう話をしたかったんですけど、たどり着かなかったです…。
ちょっとガッカリもしています。

お礼日時:2024/01/11 12:53

No.3に完全同意。


親の自覚がないならわからせないといけない。
男を立てる女がいい女、褒めておだててうまく転がすのが賢い女、みたいな言説に惑わされてはいけない。

対等な大人であり、子どもに対して同等の責任を負っている。
というのが唯一の事実です。

家事でも育児でも、可愛らしく「ありがとう助かる!」を連発して教えろって話がありますが、夫は幼児ではありません。

関係性は固定化されると、一生そのままです。
いつも片方が我慢する関係は対等ではありません。
戦ってください。
私の夫は家事育児しない人でしたが、劇的に変わりましたよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね。この4月から子供が幼稚園に行き、共働きになるので、しっかり話し合わなきゃいけないですね。

お礼日時:2024/01/11 12:51

それは完全に人によりますね。


すぐ謝る人もいるでしょうし、そもそも今回の口論の原因となるようなことをしない人もいるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/11 12:49

既婚男性です。


人によりますよ。
自分は自分が悪いのに謝れない方が格好悪くて人間が小さいと思っているので、自分に非があればケンカをしていても自分から謝ります。

ただ、言われ方によっては謝る事に抵抗があって謝るまでに時間がかかる場合もあります。
それは事情も聞かずにいきなり頭ごなしに責められた時。
そういう場合は反発しますね。
これは当たり前の反応だと思いますけど。
驚いて責めるような言い方で旦那さんに聞きませんでしたか?
まあ元々自分の非を認められない旦那さんらしいのでそこは関係なかったかもしれませんが。
それでも、どんな時も事情は聞いてから、悪い所はあれば注意した方が良いと思いますよ。
もし、そうしていたのならすみません。

謝りたくないのは、男も女も変わりませんよ。
謝りたくなくても謝るべきだときちんと理解をして行動できる人と、感情に理性が負けて自分が悪いと思えない人がいる。
それだけだと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
始めは頭ごなしに言ってなかったんですけど、段々キツくなったと思います。
感情に理性が負けて…なるほどな(^_^;)と思います。

お礼日時:2024/01/11 12:49

あなた


・旦那よりも早い時間から家にいた
・(子供を置いて)一人で寝室に行き、子供を待たずに先に寝た
・夜中も爆睡し、子供が布団の上で寝てることにすら気づかなかった
・朝、「布団かけて寝かせてあげなかったのか?」

旦那
・妻よりも遅くに帰ってきた。
・妻が一人で寝室に行ったので、子供の面倒を見ながら食事した。
・子供を寝室に連れて行ったら、待っていると言ったはずの妻が寝ていた。
・妻に気を使って、妻を起こさずに自分で子供を寝かそうとしたが、子供より先に寝てしまった。
・朝急に、妻が自分のことは棚に上げてブチギレて来た

あなたに非しかないように思えますが。
なんで旦那が悪いと思うんですか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
急にぶちギレたわけではないんですけどね(^_^;)
「あれっ布団かかってない」という感じで始まったんですけど…。
うっかり寝てしまったのはお互い様だと思ってたんですけどね。
まぁ、旦那もそう思ったんでしょうね。

お礼日時:2024/01/11 11:48

いや、自分は謝りたく無い性格では無く普通に謝る時は謝罪します(・・;)


あと、うちも子供3人居ますがそのように無責任な事はしないです。
うちの妻は夜が弱い、21時には寝るので時々似た感じで遅くに帰り食事、妻は就寝。子供が自分の側に来る時あるけど寝かしつけた時は一緒に必ず何かを被せて寝るか抱っこして寝室に連れて行き布団は被せます。
まぁ、人間って日々色々と抱えて疲れもストレスも持ってる時あるしその日はそちらの旦那さんも何らかで抱えて疲れ、よく覚えてなかったのですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とりあえず一緒に、寝室へ行きオモチャのある所まで行ってしまったので、そのまま放って自分は布団へ入ったそうです。
疲れてたんでしょうけど…

お礼日時:2024/01/11 12:43

旦那さんに責任を押し付けず、今後気をつけて娘を見てあげてください。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うっかり寝てしまったのがいけなかったですね。

お礼日時:2024/01/11 12:39

貴方も書いてらっしゃる通り、「男性って」とひとくくりに質問しても意味ないでしょう。


貴方の夫はそういう人、というだけの話で、貴方の夫が世の男性の平均や代表ってわけじゃないんですから。
ちなみに私の夫は、悪かったことは普通に謝ってくれる人ですよ。
まあ、たまに適当に茶化すこともあって、そういう時はイラっとしますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
羨ましいです。

お礼日時:2024/01/11 12:35

種をまいたら自分の役目は終わりなんでしょう。

野良猫がそうですわ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2024/01/11 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A