
A 回答 (21件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
沖縄の高級食材イラブー(エラブウナギ)はウナギではない。
回転寿司のアナゴ(ウミヘビ科)は爬虫類のウミヘビ科とは無関係。(ウナギ目ウミヘビ科マルアナゴ)
ヨーロッパのホタテガイはイタヤガイ(板屋貝)。ホタテガイは日本固有種。
No.9
- 回答日時:
オランウータンはヒトじゃない.
なお本来の「ペンギン」はオオウミガラスであって今日我々が「ペンギン」と呼ぶものとは異なるものであった. もちろんこのオオウミガラスはカラスではない.
No.7
- 回答日時:
ヤツメウナギはウナギじゃない。
脊椎動物亜門・円口類・ヤツメウナギ目に属する魚でもない生き物。マジで。
ジャイアントパンダはパンダじゃない。奴らは普通に熊だ。
本当のパンダはレッサーパンダ。……あとからレッサー(小さい)と付け加えられた可哀相なパンダです。
No.5
- 回答日時:
トゲアリトゲナシトゲトゲ
は、トゲハムシ亜科の中でも棘がない仲間であるトゲナシトゲハムシの近類でごく一部に棘があるので、棘があるトゲナシトゲハムシという意味で
トゲアリトゲナシトゲハムシと呼ばれるが
トゲハムシは以前はトゲトゲと呼ばれていたので
その種名を昔風に呼ぶとトゲアリトゲナシトゲトゲという
棘があるんだか無いんだかどっちなんだよ・・・というツッコミが必須となる
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「タイ大谷にタイして」? スポ...
-
奏という漢字について教えてく...
-
「雨が降れば ずっと家にいよう...
-
『恵体』、これはどう読むのか?
-
「明けの明け」っていつ?
-
「横島」って苗字の人って嫌で...
-
志賀島の金印に書かれた人物は...
-
日本語になってない会話
-
いつも取り出しやすい服しか着...
-
血を流すリンゴ
-
京言葉を教えてください
-
世界中の人が日本語を学ばなけ...
-
「額」について
-
日本語ってゴミじゃないですか...
-
「Battle of West Star」のもと
-
存在文 所在文 所有分
-
最近、「齢」の代わり「個」を...
-
「パパンパパパ」の意味
-
人に頼むときに「~してほしい...
-
読解力を身に付けたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報