dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、JR事件や報道を通して、何をお考えになりましたか?また、何が心に浮かんできましたか?

JRに対して、日本の鉄道事情について、効率と安全について、それらを伝えるマスコミに対して、またはその他にも。

思いや批判など、何を思い、何を考えたのか詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

こんにちは。



ちょっと最近はJRが可哀想になってきます。
確かに対応の悪さ、その他諸々の曖昧な会見、危機管理など改善すべき点は多々あると思います。

でも・・・ボーリングとか乗車してた2人の社員が救助しなかった問題はマスコミに叩かれるべきでないと思います。
それに乗せられて「社員のくせに逃げた」とか言ってる人も居ますが、出社前は社員でも何でも無く「普通の人間」じゃないですか?

同じ「被害者」の普通の人間があぁまで叩かれる事は無いと思います。あの惨状を見て冷静に対処出来るような人間はなかなか居ないでしょう。

ボーリングに関しては、何が悪いのか分かりませんね。呼ばれてもない社員が非番で遊んじゃ駄目な理由は何なのか、誰か説明してくれ、と逆に聞きたいです。
大事故が発生している認識があって、後で呼ばれた幹部が職場に戻った、呼ばれてない社員は二次会に参加した、それでいいんじゃないの?と思います。

予定通りボーリング2ゲームして二次会で飲み会だ焼肉だって報道して、挙句には飲み会の値段が10万いくらだってレシートまで報道して馬鹿じゃないの、と思ってしまいます。
報道に煽られて「信じられない」とか「呆れる」とか「開いた口が塞がらない」って言う人が居ますが、あんたは非番の日に全く遊ばんのか、と聞きたいですね。

報道する事自体、悪いことではありませんが、それについてイチイチ専門家だのアナリストだのコメンターだの学者がしゃしゃり出てきて意見言う必要は無いと思います。

本当に、ちょっとした事でも騒ぎ倒すから最近オーバーランが増えてるんじゃないかな、とも思いますし・・・
明らかにマスコミがもたらした異様な緊張感が悪い方向に働いて鉄道会社全体をピリピリさせて小さなミスが頻発していると思います。

JRもJRで悪くないと思う事は悪くないと言い張った方が良いと思いますが、今の状況では無理でしょうかね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしも同感です。マスコミは、勢いにのって、JRをいじめているという構図が当てはまると思います。
マスコミは、直接的には死亡に至らせることはないとしても、間接的に大きな影響を与えることを自覚して欲しいです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 21:00

JRの事故に関しては運転士個人の資質の問題というよりもやはり会社全体の体質、この会社のDNAの問題だと思います。



しかしながら、事故車に乗り合わせた他の運転士がそのまま出勤した件やボーリング大会の件に関するマスコミの糾弾姿勢はいったい何なんでしょうか?
ろくに取材も何もしないでJRの社長及び会社をよってたかっていじめているとしか思えないです。

こういう事故現場で取材する人達は果たして救助活動とかするのでしょうか?
マスコミは自分達はさも被害者の味方、庶民の味方でありひいては正義の味方みたいな感じで加害者側(JR)に相対した状況です。
いつからマスコミはそんなに偉くなったのでしょうか?
マスコミって普段は広告を多く出してくれる会社の悪口はあまり言わないのに、こういう誰の目にも明らかな状態になると鬼の首を獲ったかのように騒いで庶民を煽っているとしか思えません。

今回のマスコミの報道はまるで中国でのデモを煽っているグループと同じようなものみたいに思えてきます。
中国のデモ参加者は、何も知らない若い人達がインターネットで反日行動を煽動されて集まったものといわれています。
JRの報道も注意しないと日本中の人がJRを敵視するように煽動されているような気になります。
マスコミの本分は起きた事故、事件に関して第三者的な視点で取材した事実を正確に報道することであって、自分達の主観で報道することは正しい事実を伝えているとは思えません。

一般的なサラリーマンにとって、もし自分が事故車に乗っていた運転士の立場だったらどうしたか?もし自分がボーリング大会参加者だったらどうしたか?
果たしてマスコミがいうように上司や会社にたて突いて正義を主張することができるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同感です。マスコミの本分としての第三者的立場での事実報道を行ってほしいと思います。しかし、それをマスコミが反省するとは思えない。マスコミが自分たちの今の立場をどう考えているのか、やめようと言えないのか、そこを聞きたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 21:03

マスコミに一言


JRの社員が休日にボーリングして酒を飲むのが
そんなに悪いことなのか?
じゃ その日休みの社員は全員現場に駆けつけなければ
いけないのか?

国民の「知る権利」をお題目に遺族の方にずけずけと
カメラを向けることは 人として問題はないのか?

近くの工場の人が社長の命令で仕事を中断して
救護に加わったり 市場の人が氷を提供した
という行為は賞賛されてしかるべきだが
では現場にいち早く駆けつけて報道してるリポーターや
スタッフは救護を手伝ったのか?
おそらくそんなことはしてないでしょうに
人のことを非難する資格はない!

本質として JR西日本の安全に対する意識が
ATSの新型の導入比率を東日本に比べて低かった
ダイヤの遵守できなければ 収容所もどきの再教育という
プレッシャーで支配していたということなどは
改善を含めた批判をしても当然だが
通勤で乗り合わせた運転士がそのまま出勤したこと
とか 今回の宴会の報道は どう考えても「あげあし」を
とって批判してるとしか思えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、マスコミは自分たちの利益追求のため、自分たちのことばかりで、救護を怠っていますよね。そこは、「当然」「人間として」救護するべきなのではないか。。。このように、JRへの批判文をそのまま報道するものに置き換えられるのは、皮肉的ですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!