dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

名取市の閖上地区では行方不明者の捜索を優先する請願に2万人以上の署名が集まったとか・・
私も阪神の地震の被災者ですが、白骨化して土にかえったようなご遺体の発見に税金と時間を投入して復興を結果的に妨げることに違和感を禁じえません。なくなった方の御遺志に応えるためには、残された方が復興に全力を傾注する方がいいと思うのですが・・・,
皆さんはどう思いますか?

A 回答 (7件)

結局、捜索に反対できる人がいませんよね。



遺族はタダでやってもらえるのだから、反対する理由が見あたりません。

また署名する人も、そんな遺族に同情するだけで、簡単に「良い人」になる事ができるのですから、楽しくてやめられないでしょう。

また、マスコミはマスコミで、どっちが稼げるか、どっちが騒ぎやすいかと言えば、当然捜索となるでしょう。

そうなれば、国民の大多数は「捜索優先」となるでしょうから、もう制御不可能です。

結局、マスコミなんて「良い絵」が撮りたくて、遺族をもてあそんでいるのですが、もうチョット国民全体が賢くなる必要があるでしょうね。
あまりに感情論に流されすぎです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。まさにそういうことだと思います。阪神の経験からいうと、前に向かって懸命に逃げていた記憶があります。津波がなかったので、行方不明者捜索の件で同列に論じるのは無理があるとは思いますが、それにしても結果的に復興を妨げることになる署名が2万人とは、多すぎます。

お礼日時:2014/03/11 23:20

No.6です。



見方を変えれば、今の日本は「自分の意見」を言うと叩かれ、「みんなの意見」(みんなが言いそうな事)が優先されます。

日本に「自己主張」なんて無くて、「みんな、そう言っている」みたいな発言ばかりですからね。
    • good
    • 0

そうですね… 難しい所ですが…



ただ、生きている人の感情の整理(=前向きな生活の糧)に役立つと思うので、必要な事だと私は思います。
亡くなった人の為だけでなく、生きている人の生活にかかわる、心の問題です。

それこそ、お金の問題で言えば、賄賂の方が余程問題だと思うので。
必要のない瓦礫の拡散については、調査を引き受けるだけでも多額のお金が得られたそうですし。
震災とは関係ありませんが、名護市の米軍基地の件でも500億の賄賂が予定されていたそうですね。

報道されていた件数だけでも凄い金額です。
報道されてない、おかしな使われ方をしているお金は更に多いはずです。
それこそ多くの仮設住宅の新設でも、転居&就職でも
あっという間に叶えられる金額でしょう。

そういうところを思うと、
捜索を優先する事に、何も問題はないと思います。

この回答への補足

米軍基地の賄賂に関しては、ニュースソースがいると思いますが・・。もしこれが賄賂ならもっと報道されていますよね。ありがとうございました。

補足日時:2014/03/11 23:12
    • good
    • 0

私も阪神大震災の被災者です



昨日のニュースですが、復興を感じている人は昨年83%に対し今年80%

どんだけも進んでないんですね

私は怪我もせず、建物の全壊で済みましたが、やはりどうにもならないけど何とかして欲しいのが遺族感情ではないでしょうか?

○年×月までは捜査を続けるって決めたほうがよろしいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日を決めてそれまで捜索に全力を注ぐ、そのかわりその日を過ぎたらきっぱりとあきらめる、それもいいアイデアですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/11 23:08

それは価値観の違いかなと。


人情にこだわる東北と現実的な関西人の違いでしょう。

ただ震災遺構を破壊するのは自殺行為だと思いますけどね。
例えば宮城の乗り上げた大型船を解体してしまったところ、テレビにまったく被災地が出なくなりました。
こうやって風化していくんでしょうね。

例えるなら残した広島の原爆ドームと壊した長崎の浦上教会の差みたいなもの。
今頃再現しようという話が持ち上がってるようですが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神戸でも震災の遺構はある程度残ってます。残しつつ復興していったのが実情でした。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/11 23:03

日本人特有の死生観・宗教観なのかも知れませんね。


どうしても見つけ出して供養してあげたい、そうでないと可哀想という感覚です。
とっくに亡くなった人に対して可哀想という感覚は、やはり独特かと思います。

名取市全体で1月31日現在での行方不明者は40人で、うち39人は遺族らによって死亡届が出されています。
要するに法律的にも遺族感情としても、ほとんどは“亡くなった”として処理されているのに、請願が2万人というのはいささか異常です。
しかも、2月末現在の閖上地区の人口は約2500人ですから、どうやって2万人もの請願が集まったのかこっちの方が不思議です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ほかの思惑があるのかもしれませんね。

お礼日時:2014/03/11 22:57

復興の妨げになろうが、税金と時間を費やしてでも発見に尽力すべきだと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

10年も、20年も遺体を探して、復興の妨げになって、その間に復興しつつある、復興に向かいつつある故郷を見ることなく亡くなっていく人が増える・・・あまり現実的とは思えないですね。ありがとうございました。

お礼日時:2014/03/11 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!