
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会社の合併の場合、合併前の持ち株の評価額と新会社として割り当てられた持ち株式の評価額は理論的には等価です。
二ホンコウギョウ(日本鉱業)1000株とジャパンエナジー500株の価値が等しいということです。合併以降の株価の推移は市場原理によるものなので、会社の価値そのものが低下したという説明しかできません。
ちょっと調べたら、日本鉱業は1992年12月共同石油と対等合併し〈日鉱共石〉となり,1993年ジャパンエナジーと改称。とありました。
さすがに30年以上前の株価なので情報有りませんでした。新聞のバックナンバーで調べられるとは思いますが。
回答ありがとうございました。
購入した証券会社で聴いても無駄(教えてくれない)なのでしょうね?
聞いて答える義務があるならいいのですが
おそらく分らないと言われそうなので何か調べる方法がないか
質問をしたのです。
調べられたら納得して売却を検討しています。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
> 1000株から500株になったのなら 価値(株価)が半減したと…
いいえ。株単価が2倍になっているはずです。
その時の株価を、ご確認ください。
回答ありがとうございました。
かなり下がっていたと思いますが・・・
購入した証券会社に聞けば購入した時のニホンコウギヨウ株、
1000株の株価、シャパンエナジーで500株になった時の株価、
ENEOSになった時の株価を調べることを
証券会社に要求すれば答えてくれますか?
答える義務は、ありますか?
このようなことは、ネットで調べることは、できますか?
私の調べ方が悪いのか、分かりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中東情勢に株価が
-
大引けの出来高と次の日の株価
-
30年前に株価の下落に自信を無...
-
総資産と時価総額の違いを教え...
-
PTS株価って翌日の始値に影響が...
-
跛行 と 爬行 の違い
-
「ダウ」は指数なのに、単位は...
-
投資信託、グローバルロボテッ...
-
1・ダウ平均やナスダックは日...
-
戦争が始まったりする際に株価...
-
会社四季報発売と、発売日以降...
-
株価の前のアルファベットについて
-
日足データから週足、月足デー...
-
株式市場の年間取引日数?
-
株式用語で教えてください。
-
株式が1,000株単位から100株単...
-
株価の表示の赤・青について
-
石油会社について
-
(株)マルヤと「株式の立会外分売」
-
PERやPBRの値は毎日変わ...
おすすめ情報