
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こういうところで計算してみてはどうでしょう。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1256183644
自分でエクセルを作りたいなら、以下などを参考に
https://keiei.co/kariirekin-risoku-keisan/
No.2
- 回答日時:
元金均等払いなら、
678万を77ヶ月で割り
678万÷77=88,052
が元金の返済月額
これに残高の月の利息を加算して
返済月額となります。
1ヶ月目
678万×10%÷12ヶ月=56,500
88,052+56,500=144,522
2ヶ月目
678万ー88,052=6,691,948(残高)
6,691,948×÷12ヶ月=55,766
88,052+55,766=143,818
といった感じです。
元金均等の場合は返済の全体の提示が
必要です。毎月返済額が変わるので。
月数 残高 利息 返済額
0 ¥6,780,000 ¥56,500 ¥144,552
1 ¥6,691,948 ¥55,766 ¥143,818
2 ¥6,603,896 ¥55,032 ¥143,084
3 ¥6,515,844 ¥54,299 ¥142,351
4 ¥6,427,792 ¥53,565 ¥141,617
5 ¥6,339,740 ¥52,831 ¥140,883
6 ¥6,251,688 ¥52,097 ¥140,149
7 ¥6,163,636 ¥51,364 ¥139,416
8 ¥6,075,584 ¥50,630 ¥138,682
9 ¥5,987,532 ¥49,896 ¥137,948
10 ¥5,899,480 ¥49,162 ¥137,214
11 ¥5,811,428 ¥48,429 ¥136,481
12 ¥5,723,376 ¥47,695 ¥135,747
13 ¥5,635,324 ¥46,961 ¥135,013
14 ¥5,547,272 ¥46,227 ¥134,279
15 ¥5,459,220 ¥45,494 ¥133,546
16 ¥5,371,168 ¥44,760 ¥132,812
17 ¥5,283,116 ¥44,026 ¥132,078
18 ¥5,195,064 ¥43,292 ¥131,344
19 ¥5,107,012 ¥42,558 ¥130,610
20 ¥5,018,960 ¥41,825 ¥129,877
21 ¥4,930,908 ¥41,091 ¥129,143
22 ¥4,842,856 ¥40,357 ¥128,409
23 ¥4,754,804 ¥39,623 ¥127,675
24 ¥4,666,752 ¥38,890 ¥126,942
25 ¥4,578,700 ¥38,156 ¥126,208
26 ¥4,490,648 ¥37,422 ¥125,474
27 ¥4,402,596 ¥36,688 ¥124,740
28 ¥4,314,544 ¥35,955 ¥124,007
29 ¥4,226,492 ¥35,221 ¥123,273
30 ¥4,138,440 ¥34,487 ¥122,539
31 ¥4,050,388 ¥33,753 ¥121,805
32 ¥3,962,336 ¥33,019 ¥121,071
33 ¥3,874,284 ¥32,286 ¥120,338
34 ¥3,786,232 ¥31,552 ¥119,604
35 ¥3,698,180 ¥30,818 ¥118,870
36 ¥3,610,128 ¥30,084 ¥118,136
37 ¥3,522,076 ¥29,351 ¥117,403
38 ¥3,434,024 ¥28,617 ¥116,669
39 ¥3,345,972 ¥27,883 ¥115,935
40 ¥3,257,920 ¥27,149 ¥115,201
41 ¥3,169,868 ¥26,416 ¥114,468
42 ¥3,081,816 ¥25,682 ¥113,734
43 ¥2,993,764 ¥24,948 ¥113,000
44 ¥2,905,712 ¥24,214 ¥112,266
45 ¥2,817,660 ¥23,481 ¥111,533
46 ¥2,729,608 ¥22,747 ¥110,799
47 ¥2,641,556 ¥22,013 ¥110,065
48 ¥2,553,504 ¥21,279 ¥109,331
49 ¥2,465,452 ¥20,545 ¥108,597
50 ¥2,377,400 ¥19,812 ¥107,864
51 ¥2,289,348 ¥19,078 ¥107,130
52 ¥2,201,296 ¥18,344 ¥106,396
53 ¥2,113,244 ¥17,610 ¥105,662
54 ¥2,025,192 ¥16,877 ¥104,929
55 ¥1,937,140 ¥16,143 ¥104,195
56 ¥1,849,088 ¥15,409 ¥103,461
57 ¥1,761,036 ¥14,675 ¥102,727
58 ¥1,672,984 ¥13,942 ¥101,994
59 ¥1,584,932 ¥13,208 ¥101,260
60 ¥1,496,880 ¥12,474 ¥100,526
61 ¥1,408,828 ¥11,740 ¥99,792
62 ¥1,320,776 ¥11,006 ¥99,058
63 ¥1,232,724 ¥10,273 ¥98,325
64 ¥1,144,672 ¥9,539 ¥97,591
65 ¥1,056,620 ¥8,805 ¥96,857
66 ¥968,568 ¥8,071 ¥96,123
67 ¥880,516 ¥7,338 ¥95,390
68 ¥792,464 ¥6,604 ¥94,656
69 ¥704,412 ¥5,870 ¥93,922
70 ¥616,360 ¥5,136 ¥93,188
71 ¥528,308 ¥4,403 ¥92,455
72 ¥440,256 ¥3,669 ¥91,721
73 ¥352,204 ¥2,935 ¥90,987
74 ¥264,152 ¥2,201 ¥90,253
75 ¥176,100 ¥1,468 ¥89,520
76 ¥88,048 ¥734 ¥88,786
元利均等払いなら
返済月額119,657円×77ヶ月
となります。
こちらの返済月額の求め方は
EXCELではPMT関数を使います。
=ROUND(PMT(10%/12,77,-6780000,,0),0)
遅延金の計算は別です。
各残高に10%÷365の利息を
返済するまで加算していきます。
EXCELのサマリを添付します。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
バブル経済は防衛費も高かった...
-
「デフォルト」の意味
-
Windows10ブラウザ検索窓の入力...
-
WORD◆デフォルト
-
Trustwalletについて
-
立替金利とはなんでしょうか?
-
Amazonの「デフォルトのお支払...
-
macからwindowsのiTunesに曲&...
-
国債について
-
国債のデフォルト
-
利付国債を市場で売却する?
-
玉木雄一郎さんは、財源は赤字...
-
デフォルト検索とは何でしょうか?
-
NISAの口座について教えてくだ...
-
ゼロ国(ゼロ国債)とは?
-
つみたてNISAについて
-
McAfeeの広告?を消すにはどう...
-
【日本国債】日本の国債の発行...
-
30年国債はどのようにしたら買...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
国債は個人で、20年や30年の長...
-
お金の勉強をしているのですが...
-
ベーシススワップとスワップポ...
-
固定相場制の時、外国金利が下...
-
国債の下落による評価損について
-
金利と国債の関係について、死...
-
何故、こうも円高になるのですか?
-
国債の金利が上がるときは買で...
-
マイナス金利と国債の関係につ...
-
EUの債権や金利とは。
-
円の需給と金利の関係
-
新生銀行の普通預金の金利は何...
-
ブラジル・レアル建 ディスカ...
-
国債について
-
金利計算エクセル
-
楽天銀行普通預金の金利0.1%、...
-
ひとつ前の質問者ですが・・・...
-
コロナもウクライナ戦争もなか...
-
国債の価値
おすすめ情報