
積立NISAを始めたいのですが、それ系には疎くてやり方がわかりません。
ネットで調べても理解できなかったので、ネットで評価のいい無料相談に予約をして本日ファイナンシャルプランナーの方と会います。
しかし無料相談を受けるのは初めてなので不安です…。弁護士の無料相談とかはいい噂を聞かないので…。
私がやりたいのはとにかく積立NISAでそれ以外に興味はありません。変な勧誘みたいな事してこないでしょうか…?
あとできればその場で口座を開設したり出来るところまで一緒にやっていただきたいのですがそういったサービスも受けられるでしょうか?
詳しい方いましたらよろしくお願い致します。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
>私がやりたいのはとにかく積立NISAでそれ以外に興味はありません。
それなら、お近くの銀行にいけばNISA口座開設は可能です。
素人相手にも丁寧にやってくれますよ。
>あとできればその場で口座を開設したり出来るところまで一緒にやっていただきたい
あなたのマイナンバーや口座情報を晒してもいいのすか?
まあ、証券会社のよっては口座開設者紹介で紹介料をくれるところもあるので、そういう中小業者を紹介してくれるかもしれません。
>しかし無料相談を受けるのは初めてなので不安です
金融商品を売りつけて販売手数料を稼ぐために無料相談でカモを集めます。
生命保険などを売るつけられないように注意です。
間違っても。非公開株などに手を出さないように...
No.6
- 回答日時:
営業はかけられると思いますよ。
それが相手の一番の目的なので。口座開設まで一緒にやってくれるかもしれませんが、相手の指定の証券口座になったりすると思います。何をどうされようが結局のところ投資は自己責任ですので、あなたの判断で進めましょう。
自分で調べる気が無いなら手を出さないか、相手に何かメリットを与えてください。
No.5
- 回答日時:
私は投資を生業にしており、株式投資を中心に様々な投資運用を取り組んでいますが、NISAの積立枠に関しては2024年度の新制度より始めました。
あなた様は、投資の知識が少ないので、FPに聞くことは良いとは思います。
おそらく、保険か銀行のFPなのかと思いますが、無料相談はNISAの新制度開始に向けて、相談者が多いです。
投資には投資元本超過損のリスクがあり、これを理解し許容することが必要で、契約前には契約締結前交付書のサインと捺印が求められます。
この契約によりリスクを許容したことになりますが、この書面をすべて読んで理解することは素人には無理があり、ほぼ、誘導による契約締結が行なわれます。
すなわち、簡単な説明のみでリスクを許容するわけですから、投資結果が必ずしも明るくなるとは言えません。
従って、その場で口座開設と取り組みを進めるのはあまりお勧めできません。
FPが無料で相談を受けてビジネスが成り立つ理由は、契約締結後にキックバックを受け、それは加入後にあなたが積立をする際の手数料や取引期間に損得に関係なく回収される信託報酬により賄われます。
一般にはネット系仲介業者(ネット証券やネット銀行)が手数料や信託報酬の負担が低いので長期で取り組む場合は大きな差が出ます。
FPに会ってお話を聞くのは良いですが、その場で口座開設と取り組みをすることは良いとは思いません。
積立枠はドルコスト平均法の応用で、ただ、積立を継続するのみで中長期で運用効果が上がる、言わば‟ほったらかし投資”ですので、概ねどの仲介業者で加入しても成果は変わりませんが、信託報酬が大きく変わります。
また、ドルコスト平均法では、通常の投資でリスクとも考えられる相場変動率が、逆にメリットともなるため、安全資産と考えられる債券を含むと著しくリターン率が下がり、積立効果とのシナジーを削ぐため、米国株インデックスやオールカントリーが最もリターンに繋がり、債券を含まない投資が成長率が大きくなります。
しかしながら多くのFPが債券を含むバランス型を勧めます。
口座開設はネット系でもそれほど難しくななく、サポートやチャット等でも教えて頂けます。
投資には、ベネフィットというニンジンがあり、それが目の前にあると走り出す反面、リスクやと取り組みルールを理解せず、誘導される人が多く、まさにNISA制度は口座数獲得を狙う業者がニンジンをぶら下げているとも言えます。
あなたの大事な資産形成となるわけですから、仕組みを正しく理解して、リスクの許容が出来てから取り組まれることをお勧めします。
積立NISAは毎月設定した同額を積み立てるだけの簡単な仕組みですので、私はコストを重視されることが良いと思います。
あくまでも、あなたのご判断ですから、ご自由に・・。
No.4
- 回答日時:
FPにもいろいろなタイプがあり、どのように収益、収入を得ているかは色々です。
特定の証券会社と関係がある場合もありますし、独立系の場合もあります。
>あとできればその場で口座を開設したり出来るところまで
ネット証券であれば口座開設はネットで方法、案内が示されているでしょうからそれに従って順番にすれば可能です。
そこもわからないとなると、これはかなり不安というか、FPさんに思惑通りにあれこれ事をすすめられることになりかねません。
別に1日を争って口座開設しなければならないわけではなく、あわててバタバタしない方がよいです。
とりあえずあれこれ聞いてみて「なるほど・・、知り合いで運用に詳しい人もいるのでまたその方にも相談してみます。」とその場は話を聞くだけにとどめて、わからないことは調べるなり、またこういうところで聞くなりした方がよいかと思います。
>それ系には疎くて
ではなく、さらに調べて、具体的にここがわからないということがあればそれを聞けばよいのです。
No.3
- 回答日時:
そのFPはどうやって生計を立てているのでしょうか?
無料相談ばかりじゃ収入が無くて困窮してしまうでしょ
でも実際にはそういう感じじゃないのは、相談は無料だけど・・・・ということです
タダほど高いものは無いっていうじゃない
勧誘をされてもきっぱり断る自信があるなら無料相談でも良いけどね
知識を得るなら自分で勉強するか
それが無理ならきちんと対価を支払って教えてもらいましょう
無料で教えてもらっている というのが負い目になって断りづらい
というのが狙いですので
No.2
- 回答日時:
> 無料相談
もうカモられてますね。何かしら勧誘してきます。
職場の人や友達でやっている人に聞く程度で
出来ることです。
ご飯奢るとかお礼程度で済みます。
難しければ、YouTubeとかでもやっています。。。
楽天証券かSBI証券とかに登録して証券口座を開き
設定するだけです。。。。
今は、どう言う過程か分からないけど、大体、登録する書類とか、必要な書類を送るのがあるので、すぐに開けない場合もあるので、その日中に出来るか分かりません。
No.1
- 回答日時:
無料相談の範疇でどこまでやってくれるのかわかりませんが、SBI証券、楽天証券の特徴を調べて自分に合う方で開設しましょう。
この2択どちらかで開設した方が良いと思います。そのFPが得するような証券会社やサービスをおすすめされる可能性はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
資産運用
-
今日、地本の労働金庫にお金の...
-
妻のパチンコ好きと借金に悩ん...
-
このまま、負のスパイラルにい...
-
保険見直しで無料相談を利用し...
-
お金がない‼仕事場に行く交通費...
-
2社間の連絡定期券の払い戻しに...
-
来月から通勤経路が変わる場合...
-
定期券で途中で降りる A駅→B駅→...
-
PASMOの返却について
-
大宮駅―北与野駅 の Suica定期...
-
モットクパスをクレジットカー...
-
定期券の区間変更のやり方
-
定期券の性別表示が違うのですが…
-
JRの災害で、復旧の目途立たず...
-
連絡通学定期券を継続するにあ...
-
定期の名義とクレジットカード...
-
定期券区間変更
-
大阪市営地下鉄から北大阪急行...
-
定期券区間変更について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子ども会会計予算案について
-
妻のパチンコ好きと借金に悩ん...
-
犯罪だと思うんですけど
-
消費者金融からの借り入れが400万…
-
質問失礼します。
-
精神疾患になり、最近障害者手...
-
考えてみたけど…
-
約12坪の土地の活用法とは…
-
FPへの紹介料金はいくらですか?
-
交通費の先払いについて。 私の...
-
マネードクターについて 相談が...
-
シフト全カットについて
-
養育費のことで相談させてくだ...
-
個人の資産管理の相談者が欲しい
-
みずほ銀行で平日15時以降(夜間...
-
急いでます。人柱像 なんて読...
-
2社間の連絡定期券の払い戻しに...
-
来月から通勤経路が変わる場合...
-
勤続40年の郵便局員だった父が...
-
定期の名義とクレジットカード...
おすすめ情報