dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度か質問させて頂いています。
養育費の未払いがずっとあり、両家で話し合っても無理直接話したら脅しという感じです。

ただ、このコロナ禍で気がめいっているのか「支払いはするから、差し押さえとか考えるなよ」と連絡がありました。
専門家に相談も無料相談でしたのですが、毎月の金額を話すと「そのくらいならご自身で稼いだ方がいいのでは?」という回答でした。
わたしにとっては大きい金額です。
専門家に相談したいのですが、全部がそういう感じでしょうか?

A 回答 (4件)

元旦那と根気強く話し合うしかないですね。


身内以外の第三者が介入すれば必ず費用が掛かります。

無料相談で辛辣な事を言われた理由は理解していますよね?
得ようとする養育費より支払う弁護士費用の方が大きくなります。

無料相談も含めて参考になるかもしれません。
https://www.houterasu.or.jp/index.html
    • good
    • 0

何か勘違いされていませんか?



 残念ながら、日本では養育費って貰えないものです。母子家庭の8割以上が父親がいるにもかかわらず、貰えていないんですよ。どの位の養育費を専門家に打診されたか判りませんが、もう少し考え方を変えられた方が良いのではないかと思います。ご自身でお子様を育て上げる自信があったからこそ、籍を抜かれたのではないのでしょうか。
 毎月の金額を話すと「そのくらいなら・・・」との回答に関しては、解るような気がします。きちんと社会通念を踏まえた金額を提示されましたか?それすら、されなかったのではないでしょうか。
    • good
    • 0

請求額が少額だと法的手続きをしても費用倒れになるので、そう言われたのでしょう。


無料相談などでいくらくらいかかるか、安くできないか相談すればわかると思います。
    • good
    • 1

何やってもお金が取れないってことが見え見えなんでしょうね。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!