
これって実質無料じゃないし詐欺ですよね?
20代女子です。
先日、矯正の相談をしに行きたくて予約して病院に行きました。
すると保険証を出してくださいと言われ、無料相談だからお金はかからないと思いほぼ手ぶらで来たため、矯正の無料相談出来たんですけどと伝えると、
『相談する前にカルテを作らなきゃいけない為、診察が必要』
と言われてしまいました。
ネットには、『矯正治療-初診相談 矯正治療の概略説明とカウンセリング¥0』『検査を含まない相談だけでしたら無料』と記載されていて、無料で相談できると思っていたのに、無料相談の前に必ず検査が必要と言われました。
無料相談の前に検査は必須などという記載はネットにはなかったので、そういうのはネットに書いてないのかと尋ねると一応書いてないですと言われました。
これってどうなんでしょうか?
矯正するか迷ってて相談に来ているのに、矯正するかも分からない段階で検査受けて5000円ほど取られて無料相談って実質無料じゃないし詐欺ですよね?
どこの病院も無料相談って書いてあるところでもはやり相談前に検査してお金を取られるものなのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>ただ、ネットには無料とかいてあるのに、いざ行くと検査が必要だからと料金を取ろうとするのはおかしいですよね
>『検査を含まない相談だけでしたら無料』と記載されていて
書いてあるんじゃないですか?
No.3
- 回答日時:
そのHPをよく見るとどこかに検査料金は別とかなにか書いてありませんかね?テレビのCMなども良いことばかり言っていますが小さい文字で個人の感想ですとかあったりしますよね。
また、実際、広告を見てHPで規約を読むとぜんぜん違うじゃん!みたいなのもありますよね。そのHPを見てみないことには判断が難しいです。また、そもそもHPにすべて書く必要もないわけですし・・・あと、実質という言う意味なら注意が必要かも。例えば、施術をすればその料金が割り引かれるなら無料と言えるかもしれませんしね。
なお、本当に詐欺なら検査後に請求しそうですし、詐欺というよりも、優良誤認広告に該当する可能性はあるかもしれません。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/representa …
検査を含まない相談だけでしたら無料 という表現ですが、前後の文脈がわからないのでなんとも・・・そのHPを見せながら、説明を求めたほうが早い気がします。ちなみに、以前、トラブったときにはHPを見せると、責任者が出てきてすぐに解決したことがあります。疑問点はHPを見せながら本人に聞くのが一番です。ちなみに、私がトラブったのは、県立病院の診療科目の先生がいなかったので困ったのですが、HPの更新ミス(HPには今日はみると書いてあった)でした。ただ、せっかく来ていただいたのだからということで、その日はそのままその先生がでてきて診療してもらう事ができました。責任者に聞くのがやはり王道かと思います。
日本語は非常に難しく、ただの更新ミスや案外あるのが文脈の取り間違いなどよくある話ですしね。私も少し、こちらで日本語カテで質問したのですが、同じ言葉でも意味の取り方が人によって結構違い驚きました。日本語は想像以上に難しいです。
なお、個人的には相性の悪いサービス業の店は嫌いですので、他に行くと思います。ただ、値段だけで言えば、5000円というのは相手の人件費は出ていないでしょうし検査をしたのなら赤字料金だとは思いますよ。逆に、ここを0円にしているところだと、つまり、無料相談だけで終わったお客さんの経費も利用者が負担することになりますので、実質割高で施術されることになるわけで、完全無料のところを利用するとそれはそれで割高になる予感もします。
利用者と経営者、両面から見てバランスが良く、自分の性格にあっているところで施術を受けるのが良い気がします。
elee_f様
ご回答ありがとうございます。
本文にも記載している通り、受付の方にネットに相談の前に必ず検査が必要で料金がかかる記載があるのかと尋ねたところ、書いてはないって言われましたし、検査なしで相談はできないから無料ではないですよね?と尋ねたらそうなりますねって言われました。
なので、ネットに書いてある事と事実が異なる事はおかしいですよねって事でした。
まあ確かにネットに書いてある事と事実が異なる広告詐欺は沢山ありますからね…
これからは直接電話で問い合わせで見る事にします。

No.1
- 回答日時:
それは、返してもらえるはずです。
消費生活センターに電話してみてください。
広告の打ち方にも問題があるので、、関連する全てのページをスクショしておいた方が良いです。
消費者ホットライン(全国統一番号)
https://www.kokusen.go.jp/map/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(健康・美容・ファッション) これって実質無料じゃないし詐欺ですよね? 20代女子です。 先日、矯正の相談をしに行きたくて予約して 2 2022/09/13 03:23
- 消費者問題・詐欺 Instagramで、詐欺にあったかたいますか? 2 2022/04/02 16:05
- 消費者問題・詐欺 この発言は脅迫や名誉毀損になりますよね。 6 2022/04/05 08:06
- その他(年金) 離婚に伴う企業年金分割支払いについてお尋ねします 3 2023/01/15 13:21
- 相続税・贈与税 相続に関する相談 5 2022/03/27 20:40
- 会社設立・起業・開業 しかし、うちうちの仲間や無料で相談できる起業の公的なアドバイザーに相談したとしても、お金はかかりませ 3 2022/07/03 02:04
- 訴訟・裁判 動物病院を訴える・ペット医療過誤訴訟についてご教授ください 7 2022/11/22 07:20
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 1 2022/07/13 11:39
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 パワハラで弁護士に相談しようとサイトを巡っていたら 5 2022/08/29 07:31
- 事件・犯罪 Twitterでの取引、個人間での金銭トラブルです。 Twitterにて15歳の女の子(未成年)から 2 2022/07/13 10:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
さっき セブンイレブンで支払い...
-
いくら残ってますか?
-
金券ショップに買取した場合、...
-
米ドル札を新札で手に入れたい...
-
100円札とか500円札って今も使...
-
さいきんキャッシュレス(特に...
-
アメリカ小切手の換金
-
大学生はお金をどこまで出して...
-
新札ってなんか数えにくくない...
-
家族信託は任す人がすでに痴呆...
-
この金色の置き物は金でしょう...
-
アコムのショッピング枠みたい...
-
一万円札がちぎれました、、 も...
-
思ってもいなかった退職金
-
教えて下さい。 3万円の給付金...
-
むかし、暗号資産(仮想通貨と...
-
金融資産が また 過去最高を更...
-
頂き女子リリちゃんについて。 ...
-
過払い金て本当に戻ってくるの...
-
この状況でお金を返してもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子ども会会計予算案について
-
みずほ銀行で平日15時以降(夜間...
-
妻のパチンコ好きと借金に悩ん...
-
入院費が払えない・・・
-
楽天証券で相談したい場合はど...
-
やっぱり無料だとよくないでし...
-
ゼンキューレンとはどんな会社...
-
マネードクターについて 妻が一...
-
消費者センターについて 相談し...
-
生命保険に入りたいのですが
-
自己破産申し立てについて。
-
50代独身です。 母の代からお世...
-
交通費の先払いについて。 私の...
-
ファイナンシャルプランナーの...
-
夫・妻のお小遣いに含まれるも...
-
子供の予防接種手帳を無くして...
-
シフト全カットについて
-
ゆうちょでの行員の代筆
-
保険相談してきました。ボイス...
-
2社間の連絡定期券の払い戻しに...
おすすめ情報
記載不足失礼致しました。
相談だけを受けたかったので検査はせず帰宅した為、料金は取られてないです。
ただ、ネットには無料とかいてあるのに、いざ行くと検査が必要だからと料金を取ろうとするのはおかしいですよね