
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
米山隆一衆議院議員が今回の能登半島地震について立憲民主党らしからぬ発言をしていて感心しました。
いつも頓珍漢ないことばかり言っていてひろゆき氏にやり込められていますが、今回の「過疎化が進んだ集落で老朽化した住宅に暮らす高齢者は都市部へ移動すべき」は同感です。
対してひろゆき氏は「今じゃない」とのカウンターですが"喉元過ぎれば暑さ忘れる"ので寧ろ悲惨な映像が鮮明なウチに議論すべきと思いました。
自分は米山氏の顔や喋り方が生理的に苦手ですし、立憲民主党も大嫌いです。
今回はマイノリティの我儘の為にマジョリティは我慢すべし が党是の立憲民主党の議員が、地方財政を考えて(高齢者が過疎地で暮らすより都市部で暮らして貰う方が生命と財産を守ると言う点で安上がりと考えて)上記ののコメントを出したことに感心しました。
大変意外に思いました。
米山さんですね。 あの人リベラルなのかな? 確かに本人はリベラルを公言していますが、他のリベラルと違って(保守系の私にも)違和感がありません。
http://www.election.ne.jp/10840/99740.html
既存のリベラルを否定する態度も興味深いです。 あれがリベラルなら会話は通じるな。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/278396
以前は、ネチネチした語り口調が嫌いでしたが、下記を視聴して大好きになりました。 昨年末のことです。
ひろゆきは無残でした。 種明かしをされてしまった三流手品師そのものでした。 正に醜態。
https://www.youtube.com/watch?v=Ue3JGrtEO3Y
よければ感想を聞かせてください。
No.3
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
大変勉強になりました。
米山氏をリベラルと解釈していたのは自身の浅薄な思い込みでした。
先の小生の回答は無視していただきます様お願いします。
混乱させて申し訳ありませんでした。
いやいや、米山氏本人がリベラルを自称しています。 あなたの回答に何の問題もありません。
私がイメージしていたリベラル=軽率という概念と一致しないだけです。
そして、今回の質問の意図はそうした人物を紹介して欲しいということです。
No.2
- 回答日時:
お礼をありがとうございます。
コンサバの対語がリベラルなので、本来は旧来の伝統文化よりも革新(変化)に寛容な考え方がリベラルです。
従って、過疎地に住む高齢者に「先祖伝来の土地から離れて新天地で暮らして欲しい。そうすることに因って全体の負荷が小さくなる」はリベラルな意見です。
一方で、立憲民主党のイメージは機会平等より結果平等を唱え自己責任ではなく共助を強制するグループで、こちらもリベラルというネーミングで看板を掲げています。
米山隆一が立憲民主の党是に賛同して所属しているのかどうかは知りませんし興味もありませんが、所属が立憲民主党なのでリベラル系人物と判断しました。
>コンサバの対語がリベラルなので、本来は旧来の伝統文化よりも革新(変化)に寛容な考え方がリベラルです。
⇒ ご指摘は誤りではありませんが、世間一般では定義があいまいなまま(広い意味で)用いられています。 本来なら、conservatives(保守)の対語はreformers(革新)が分かりやすいです。
リベラルの本来の定義を質問分の後段に注記しました。 通常は自由主義と訳されるようです。 私自身はリベラルを名乗る人たちの態度や物事のとらえ方を「軽率」と理解しているところがあります。
そういう意味で、米山氏がリベラルを自称するところに興味と理解の齟齬が同時にあります。
>従って、過疎地に住む高齢者に「先祖伝来の土地から離れて新天地で暮らして欲しい。そうすることに因って全体の負荷が小さくなる」はリベラルな意見です。
⇒ このあたりですよね。 定義を曖昧にしたまま議論すると訳が分からなくなるのは。 リベラルが自由主義ならば、住み続けたいという住民の意見を社会や行政が受け入れるべきだという発想が成り立ちます。
⇒ 米山氏は全体最適を前提に物事を理解しようとする発想です。 結果として、その斬新さが「革新」ということになりますが、彼は自称リベラルです。 非常に面白い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
長野県民性
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
何故、真紀子さんが更迭される...
-
義家副大臣、残念です。 「ヤン...
-
大衆こそが独裁者ではないのか?
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
政治状況を示す指標(政治指標...
-
山○前大臣のコロナ対策本部長就...
-
田中康夫さんが長野県知事に落...
-
意見が聞きたいです
-
後援会の立候補者を激励する挨...
-
安倍は反社会性パーソナリティ...
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
いったいなぜ特定の6人が任命さ...
-
憲政史上初とは
-
この国の内閣っていますか?
-
公務員が風俗に行ったら懲戒免...
-
電車で割り込みした人に注意し...
-
世の中には、あまりにも「頭が...
-
親の逮捕歴はどこまで子供の就...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
創価学会の素晴らしい行いを教...
-
日本の政治ってマヌケですか?
-
民主党に投票した人は公民権停...
-
支持率が30%を下回った岸田内閣...
-
国会議員よりも知事の方が格上?
-
参議院が3年毎に半数改選する理由
-
竹中平蔵さんの発言について
-
「議事進行」と呼ぶことは、ど...
-
田中康夫さんが長野県知事に落...
-
麻生太郎大臣が、菅(すが)内閣...
-
個人演説会における選挙違反に...
-
「知事」と「大臣」では、どっ...
-
なぜ国務大臣の過半数は国会議...
-
女性の政治参加のためって、ヒ...
-
投票に行くより自分の人生に一...
-
45年ぶりに、解散なし?
-
菅さんより、小池百合子の方が...
-
細田衆院議長は10増10減に反対...
-
地方自治体は何故大統領制なの...
-
政権批判と世論
おすすめ情報