プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

71歳の母の3年ぶりの介護認定をうけました。3年前に要支援になっていて今回また介護認定の通知がきて、市役所の担当者がきて今は認定待ちになっています。
今はまだ要支援くらいで自力で出来ることがあるけど、また数年たつと不自由が増えると思います。3年後になったらまた全然違うかもしれないし、体や認知の機能で悪くなってきたと思った時に認定して貰ったほうがいいのでしょうか?1年後や2年後など3年後に見てもらうのとはちがうようになると思うので

A 回答 (2件)

病気を医師に診断してもらい、その都度病状に応じた薬の処方を受けるといったことと違い、介護認定は「要介護度別に月に使えるサービス合計の限度額が変わる」だけです。



少しでも多く利用したいが限度額が足りないというなら、認定期間の中であってもいつでも認定の見直し(区分変更)は受けられますし、もちろん状態が変わったからより多く利用したいともなるわけです。
よって、状態が変わる都度見直してもらう必要もなく、必要なときにで良いのかと思います。

要介護度が重く出るほどに、デイサービスやショートステイなどが1回当たりの利用料もわずかながら上がりますので、利用回数を増やしたいけでもなく状態が悪くなったからと言うなら、同じ回数利用しても料金だけが上がるわけですので見直しを受け要介護度を上げる(重度化)することは損失が増えるだけにしかなりません。
逆に状態が良くなり、サービスの利用回数は減らしたいわけでもないというなら、1回当たりの単価は下がるので、金額的にはお得ともなります。
損得で利用回数を考えるべきではないのですけどね?

要支援の方の場合は、サービス利用料も1回当たりではなく月額となりますので、なお無闇に見直ししを受ける必要もないとなります。
むしろ介護保険の理念、目的として謳われている「自立支援」に向けてなお有効にサービスをご利用いただき元気に卒業していただければなお結構かと。
    • good
    • 0

要支援ということなのでケアマネさんがついていると思います。


何か不自由なことが出てきたときに相談するといいと思います。
〇〇がしにくくなってきて、手摺があれば一人でも出来そうとか、階段は無理だからスロープをつけたいとか、介助者がいれば買い物に行けるとか、ここが困ってるとか、その都度相談してみてください。
色々教えてくれますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A