
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
時系列が全くチャランポラン。
従って、言われている内容にも何のエビデンスも感じません。
善意の第三者、という言葉もあります、さしづめローン会社の立場はそれなんです。
兄の行為が違法であったとしても善意の第三者がそれに気づく内容がなかったなら、その第三者を巻き込むことはできません。
兄を相手に裁判の起こし、その結果を踏まえて名義・契約変更・・という順番に・・・?。
No.9
- 回答日時:
ちょっと変ですね。
最初の質問には先日と書かれていますが、補足コメントには契約してから3年の車検で気が付いたと書か
れています。どちらが本当でしょう。
3年では何とも言えません。まだ契約をしたばかりなら何とか
なりますが、3年が正しければ難しいかも知れません。
とりあえず時効と言う事も関係していますので、可能かどうか
を確認するため、弁護士と相談してはどうでしょうか。
明らかに違法な行為をしていますので、何とかなりそうな気が
します。
No.8
- 回答日時:
「先日、・・・」と書きながら「契約から3年の車検の時・・・・」と書いていていては話になりませんね。
気が付いたのが「先日」じゃないのですか?
https://global-lifeplanning.jp/okanemadoguchi/ar …
読んで「なりすまし被害の主な相談先」にでも相談しましょう。
No.7
- 回答日時:
ローン会社に連絡してあなたは一切関与していないことをまず伝える。
それだけではだめす、いううところの暗黙の了解もあり得ます。
現実にその契約の無効確認の裁判を起こす必要があります。
有効だ、無効だ・・・いうだけでは何の効果も得られません。
それを主張して、実際に行動しなければ。
権利何trものは「ある」だけではだめなんです、主張して、行使してなんぼ、なんです。
あなた自身が全く関与していなければ、有効なはずありませんね。
>印鑑も自分のものです
一体どんな管理していたの?、自由に使うのを黙認していたの?立派な暗黙の了解ですよ。
>先日、兄が先日、兄が私名義で車を買いました。車を買いました。
この表現自体がやや不自然ですね。
>私名義で。
これに気付いたのは何時なの?
最も肝心なところが抜けています。
No.3
- 回答日時:
それって可笑しいでしょ。
だって申込を書いたのは兄であり、貴方は書類に書いていませんよね。貴方の筆跡と兄の筆跡では
全く違うのではありませか。これだけでも普通は審査には通り
ませんよ。ただ闇のローン会社なら通るでしょうが、闇ローン
会社でないなら普通は審査に通りませんよ。
これは弁護士を間に入れて相談しないと無理ですよ。
もう一つ。車を買って乗る場合は自賠責保険に加入しなくては
なりません。貴方名義にする場合、貴方が同意書に署名捺印し
なくてはなりません。これもお兄さんが無断で契約したなら、
これだけでも無効になります。
確認ですが、貴方は同意書などに署名捺印はしていませんね。
そうであれば弁護士に依頼しましょう。
No.2
- 回答日時:
兄弟であっても無断で契約書を作成したり、無断でローンを
組んだり、無断で印鑑も使用するのは違法です。
それぞれの契約会社に異議を申し立て、無効にして貰われた
方が無難でしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車にペンとメモ帳
-
車の保険で車両保険加入してな...
-
交通事故で相手の修理費を自身...
-
代車で事故
-
残価クレジットローンでの車購...
-
自動車の任意保険の適用範囲
-
これ自動車保険適用される?→台...
-
自動車保険は「対人無制限+対...
-
新車を購入したのですが、自動...
-
お金について質問です。 私は、...
-
銀行でのマイカーローンについ...
-
高収入ながら、残価設定クレジ...
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
自動車保険 ネット保険で本当に...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
残クレ×アルファードはなぜ批判...
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
車を擦ってしまいました。 この...
-
自動車保険の継続について
-
自動車保険について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のローンについてご相談があ...
-
クレジットカード、消費者金融...
-
トヨタで月々の自動車ローンをT...
-
新築戸建て建設中、看板に夫婦...
-
息子の車の購入を考えています...
-
独身時の住宅ローン返済途中で...
-
日本政策金融公庫の教育ローン審査
-
住宅資金利子補給制度について
-
義実家のローンの世帯主が旦那
-
車のローンについて 婚約中に車...
-
通販支払い踏み倒し
-
住宅ローンを組むことは可能ですか
-
残価設定ローン、残価クレジッ...
-
トヨタで車をローンで買って半...
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
自動車学校退校について
-
18歳でもローンは組めますか? ...
-
失踪した父親の住宅ローンと家...
-
今、47歳で母子家庭です。子供...
-
三井住友銀行カードローン増枠...
おすすめ情報
ローン会社には連絡しましたが、契約はすでに成立してる旨の事を言われました。
契約から3年の車検の時に気づきました。
今から裁判しても遅くないのでしょうか?
可能なら弁護士に相談に行くつもりです!
すいません。混乱してて、気がついたのが先日です!