
独身のうちにマンション購入し、親と3人で住んでいました。最近婚約をして、夫になる人が単独ローンを組んで購入する家に引っ越す予定です。
そこでご質問です。私のように結婚を機にローン返済中の家を出る場合、ローンは変わらず借り続けられるのでしょうか?(ローン控除も受け続けられるのでしょうか?)
調べてみると、転勤理由の引越しのときはローンを借り続けられるという事例はあるようですが、私の場合結婚理由です。
また、私自身は引っ越しますが、親が住み続けるため、売却や賃貸などもしません。
ローンを借りられなくなってしまうと、私に一括返済の能力は今ありません。この場合、私は結婚相手への新居へ引っ越すのを諦めるべきでしょうか?
(両親は年金暮らしで返済能力なしです)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ご結婚おめでとうございます。
>ローンは変わらず借り続けられる
>のでしょうか?
あなたの場合は、おそらく問題にはならないでしょう。
フラット35の場合は、本人の住所変更だけで認めてもらえます。
住宅ローンで契約違反となるのは、転居した後の家を連絡もせず、
賃貸に出すような場合です。
住宅ローンは、自分が居住する家を担保にすることで、金利が
安くなる特別なローンであり、自分で居住せず、賃貸などに出して、
営利目的となる住宅はローンそのものが変わってしまうのです。
ですから、あなたの場合、親族がそのまま居住するのであれば、
金融機関の契約の厳格さにもよりますが、多分問題なく、
今までどおりのローンが継続できるでしょう。
※当然のことながら、金融機関に確認する必要があります。
ご承知おきください。
住宅ローン減税の方は残念ながら条件から外れてしまいます。
住宅ローンを組んでいる本人が居住していることが
住宅借入金等特別控除の前提条件となっています。
来年1月1日まで居住されているなら、今年分までの
住宅ローン減税は有効となるでしょう。
以上、いかがでしょうか?
No.5
- 回答日時:
普通は返済さえきちんと継続してくれるなら細かいことは言いませんけどね。
あくまで住宅ローンは自分の住宅としてローンを組むという点で優遇されてるので初めからそのつもりで借りる人がいないようにルールを設けてるだけでず。ですが、長い人生のイベント(転職転勤、結婚、親の介護等)で合理的に住居が変わることは想定される範囲です。が、あまりにも家から近い場所に引っ越すとなったらわかりません。
一応あとから契約違反等にならないように結婚を理由に引っ越すことになって、両親がすむことができるのでそのまま請求書は自分に回してくれれば返済できる。という旨を含めて金融機関に同意をとっておくべきです。
ローン控除に関しては税務上のルールですからそちらを確認すべきです。
No.4
- 回答日時:
>ローンは変わらず借り続けられるの…
銀行は全国一社ではありませんので、銀行によってルールは違います。
銀行におたずねください。
>(ローン控除も受け続けられるの…
国税は全国共通です。
単身赴任で一時的に長期間留守となるのでない限り、ローン控除は対象外となります。
親が住み続けていても、納税者自身が住まなくなった以上
「自己の居住の用」
とは言えなくなりますのでやむを得ません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.3
- 回答日時:
金融機関によってルールが異なります。
債務者であるあなたが無断で住所変更すると、期限利益の喪失条項に引っかかる恐れがある(要するに約束違反で全額返せということ)ので、事前に金融機関と相談しましょう。
ここで問題になるのは今後も返済していけるかということ。あなたが結婚した後も、従来同様確実に返済していけることが説明できれば話に乗ってもらえます。
住宅ローン控除は利用できません。
No.2
- 回答日時:
本人や親族が居住することが住宅ローンの借入条件であれば、そのまま住宅ローンの継続が認められる場合もあります、しかし、詳しくはローン会社ごとに規定が違いますから要確認です。
住宅ローン控除は、借入人がローン対象物件に住んでいない間は受けられません。
控除なしのローン支払い額を、月々負担出来るのであれば、新居への引っ越しを諦めるほどの事ではないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
お金が必要で、1000万円以上借りたいです。
カードローン・キャッシング
-
住宅ローンの本審査が通ったら、住宅を買わなきゃダメなんですか?本審査が通ったら内見できなかった妻に内
家賃・住宅ローン
-
母親である私の為に新築の家を購入する長女ですが住むのは私だけで住宅ローンは娘が借りる予定です。私は1
家賃・住宅ローン
-
4
クレジットカードについて。 一昨年、三井住友カードを強制解約されました。 トータル2回、遅延したから
クレジットカード
-
5
先日、給付金の申請で不採用になりました。 しかし、理由が教えてもらえないためどうしてかはわかりません
家賃・住宅ローン
-
6
このクレジットカード二種類は何が違うのでしょうか?
クレジットカード
-
7
以前住宅ローンの事前審査にかけ、2800万で大丈夫と不動産屋から、お返事を頂きました。 しかし本審査
家賃・住宅ローン
-
8
生活保護受給者ってクレジットカード作れますか? クレジットのお金を借りる部分はまったくいらないのです
クレジットカード
-
9
リースバックの件ですが、只今、住宅ローン2700万位残ってます。 残金が多いと、必ずリースバックは不
家賃・住宅ローン
-
10
クレジットカード会社からの身に覚えのない簡易書留
クレジットカード
-
11
住宅を購入してくれる話について!! 回答頂けたら幸いです…。 いま交際中の彼女がいます お互いの両親
家賃・住宅ローン
-
12
住宅ローンなんですが、審査には通ったのですが、希望金額は無理で、やはり1番は勤続年数や年収で決まるの
家賃・住宅ローン
-
13
住宅ローンの銀行などに詳しい方
家賃・住宅ローン
-
14
団信なしの住宅ローン
家賃・住宅ローン
-
15
無職、自己破産でもお金が借りられるところはありませんか、30万円必要です。
カードローン・キャッシング
-
16
2年半前妻の母から2千万円借りて住宅を購入しましたが先日母が亡くなりました。 残金が1千800万程あ
相続・贈与
-
17
生活保護 を貰っているのですが、クレジットカードの審査が通るのでしょうか、また、デビットカードは、恐
クレジットカード
-
18
住宅ローンの金利引下げについて質問です。 住宅ローンを14年目で、固定金利2.5%です。 この度、金
家賃・住宅ローン
-
19
義実家への仕送りについて、相談させてください。 今年6月に結婚しましま。いわゆる、できちゃった結婚で
所得・給料・お小遣い
-
20
20代前半の女でカードローン返済中です 内容はただの浪費… 毎月毎月3万ちまちまと返済してますが ボ
カードローン・キャッシング
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
離婚 私名義で買った車のローン...
-
5
住宅ローンのある女が結婚する...
-
6
自動車の免許をとる為に教習所...
-
7
家を売りたいのですが、売却価...
-
8
母親である私の為に新築の家を...
-
9
通販支払い踏み倒し
-
10
保証人について
-
11
トヨタファイナンスでローン返済中
-
12
45万円の家電製品を36回払いと...
-
13
自動車ローン支払い回数の変更...
-
14
父が組んでいる住宅ローンの、...
-
15
新築戸建て建設中、看板に夫婦...
-
16
多重債務者なのですが、車のロ...
-
17
エステのクレジットは?
-
18
ローンが残っている住宅を担保...
-
19
すでに車のローンあり住宅ロー...
-
20
無職で収入が無くクレジットカ...
おすすめ情報