
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
住宅ローンを借りる場合は、団体信用生命保険に加入します。
逆に、団体信用生命保険に加入できない人(健康状態に不安がある人)は、住宅ローンを借りることができません。
銀行や公庫などの債権者のとりっぱぐれを防ぐための保険です。
(盲点かもしれませんが、健康でないとローンで家は買えないのです)
銀行は、団信保険料がローン金利に含まれています。
公庫は別に支払う必要があります。
(団信保険料は、ローン金利の0.3%に相当すると言われています。公庫は別枠なので、銀行と比較する場合は+0.3%で考えます。)
団体信用生命保険は、保険金がローンの残債、受取人が債権者になっている生命保険です。
被保険者(住宅ローンを借りている人=知人のご主人)が亡くなると、保険会社から銀行へ一括で保険金が支払われます。つまりここでローンが終わります。
ご自宅は、ご遺族のものになります。
住宅をローンで購入するとこういう作用があり、賃貸と違って死亡後に住宅が残るため、
住宅ローンを組んで家を購入したときは、生命保険を減額する見直しをします。
No.9
- 回答日時:
市中の銀行の住宅ローンなどは団体生命保険(保険料は銀行の負担)に加入している場合には、ローン契約者が死亡時に住宅ローンの残債が相殺されます。
ただし、持ち分割合で奥様の持ち分があればその分債務が残る場合があり注意が必要です。No.8
- 回答日時:
住宅ローンを借りたときに団体信用生命保険に加入していればローンは無くなります。
加入していなければ、そのまま全額の支払いを引き継ぐことになります。一般的な銀行では借入時に保険加入ができないと住宅ローンを借りることができない様になっています。No.6
- 回答日時:
平成8年に住宅金融公庫の融資で新築しました。
その時は,「団信」か「保証人」を選ぶことが
できました。別に多額の生命保険に加入してい
るので,義父を保証人にしました。
住宅会社の方の話では,「今後団信に強制加入
になります」といっておられたので,融資を受
けるには,現在は団信に加入しているはずです。
No.4
- 回答日時:
通常、銀行の住宅ローンでは生命保険をいっしょに
かける事になっています。ちょうど、住宅ローンの
残額と生命保険の金額が同額になるようになっており、
死亡した時、住宅ローンの返済にあてられるように
なっています。
従って、一般的には「住宅ローンを支払わなくて
良い」という事になります。
P.S.
元アナウンサーの逸見さんは大きな家を建ててから
死んで後が大変だった・・・と言っていましたが、
逸見さんの場合は生命保険をかけなかったのでしょうね。
かけられなかったのかな?
No.2
- 回答日時:
住宅ローンを組む際は、通常、団体信用生命保険に加入しますので、借入者が死亡したバ場合は、その時点での借入金残高が保険から支払いがありあMす。
http://myhome.nifty.com/tokushu/loan/5_4.htm
No.1
- 回答日時:
住宅ローンを組むときに、団体生命保険に加入させられるからです。
死亡すれば保険金がおりて、ローンの残債を精算できますのでこれから先支払う義務がなくなります。
これはローンを組んだ金融機関(銀行や公庫)などに死亡の事実を告げれば、中で勝手に処理してくれます。(必要な書類:(死亡診断書や除籍謄本など)などは出さなければなりませんでしょうけどね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トヨタで月々の自動車ローンをT...
-
先日セゾンのマネーカードゴー...
-
クレジットカード、消費者金融...
-
オリコのオートローンで車を買...
-
日本政策金融公庫の教育ローン審査
-
独身時の住宅ローン返済途中で...
-
新築戸建て建設中、看板に夫婦...
-
ホンダの残クレで5年後に一括返...
-
預金連動型住宅ローンへの借換
-
楽天銀行スーパーローンで100万...
-
銀行に行った際、金利の話の中...
-
住宅ローンで、契約者の主人が...
-
銀行の企業への貸し付け金利は...
-
銀行に虚偽の説明で要求された...
-
住宅ローンの選択で迷っています
-
優遇金利と実行金利の違い
-
分割払いだったのを途中で一括...
-
教えてください
-
弁護士さんや司法書士さんの宣...
-
住宅ローンについて質問します...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のローンについてご相談があ...
-
クレジットカード、消費者金融...
-
トヨタで月々の自動車ローンをT...
-
新築戸建て建設中、看板に夫婦...
-
息子の車の購入を考えています...
-
独身時の住宅ローン返済途中で...
-
日本政策金融公庫の教育ローン審査
-
住宅資金利子補給制度について
-
義実家のローンの世帯主が旦那
-
車のローンについて 婚約中に車...
-
通販支払い踏み倒し
-
住宅ローンを組むことは可能ですか
-
残価設定ローン、残価クレジッ...
-
トヨタで車をローンで買って半...
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
自動車学校退校について
-
18歳でもローンは組めますか? ...
-
失踪した父親の住宅ローンと家...
-
今、47歳で母子家庭です。子供...
-
三井住友銀行カードローン増枠...
おすすめ情報