dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お酒で寝付きが浅くなって目が覚めてしまうって聞いたことあるけど、だからって二度寝もできないほどだったらなんか目覚めは悪い気がする

だけど飲んだ次の日は早くにスッキリ目が覚める
早くといってもやすみ基準だから早朝ではなく九時とかなんですけど
普段は早寝したにも関わらずまだ寝たいってうだうだ昼まで十二時間くらい寝て、逆に寝すぎてだるいのに
三時とかに寝て九時に起きてもスッキリしている

のむりょうは普通です
気持ちよくよっているってくらい

A 回答 (3件)

必ずしもマイナス効果ばかりではないってことです



寝付くまでの時間の短縮や、深い睡眠状態を得れるなど、一時的に効果が増す部分もあるので、それが短期睡眠における質的補完をしてくれているんでしょう

反面、短時間の睡眠で目覚めてしまうってのもアルコールによる要因である可能性が高い
短時間で深く眠る時間は作れているけど、それが長く続いてはいないってことですから、全体で見た時の睡眠の質は決してよくはない

飲酒を継続することで、アルコールによる睡眠効果も日に日に減退していくみたいな話もありますから、酒に頼って寝るってのは、余りよくないのだろうという気はします
    • good
    • 0

人によると思いますが、基本的に飲酒後はアセトアルデヒドの作用で起床しやすくなります。

    • good
    • 0

短時間でも睡眠が深いってことでは?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A