dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1ヶ月前に結婚しました。お互い24歳です。二週間前から喧嘩が絶えません。お互い物を投げ合ったり、壊したり、それで益々エスカレートしてしまいます。喧嘩は意見の食い違いが多いです。夫は普段は優しいのですが、喧嘩になると暴言を言います。別れようと言うとそれは嫌だと言われます。どちらも我慢できない性格なので、どちらかが怪我をしたり警察沙汰になってしまうのではないかと怖くて仕方ありません。喧嘩は仕方ないと思いますが、エスカレートしなくてすむにはどうしたらいいですか?

A 回答 (11件中1~10件)

結婚して、30年近くなる主婦です。



結婚は、お互い、尊重して、協力して、温かい家庭を作っていこうと、努力を重ねることで、続いていきます。

>二週間前から喧嘩が絶えません。お互い物を投げ合ったり、壊したり、それで益々エスカレートしてしまいます。喧嘩は意見の食い違いが多いです。夫は普段は優しいのですが、喧嘩になると暴言を言います。別れようと言うとそれは嫌だと言われます。どちらも我慢できない性格なので、どちらかが怪我をしたり警察沙汰になってしまうのではないかと怖くて仕方ありません。

物を投げたり、壊したり、警察沙汰になるくらいなら、実家に帰って、
冷静になったらどうですか?

かくいう私も、結婚当初は、なかなか結婚生活に慣れず、家を2度ほど出ようと思ったことがあります。

貴女の場合は、何が原因だったのでしょうか?
    • good
    • 2

話し合いの理想的なやり方を知らなかったり、


自分の気持ちの表現の仕方や相手の気持ちの受け止め方を知らないひとってとても多いと思います。
お互いに別れたいわけじゃないのに、不器用で衝突してしまうのは勿体無いですね。

「夫婦カウンセリング」というのがあるので、近所でやっているところを検索して行ってみるのもいいと思いますよ。
“傾聴”のプロに間に入ってもらい、話し合いをスムーズに進めるようにサポートしてくれます。
そして今後は専門家抜きで2人でできるように、レクチャーもしてくれるはずですよ。

カウンセラーとの相性も大事なので、気の合わない人になる可能性もあります。そうしたら他のところへ行ってみてください。
    • good
    • 0

自分は神職の資格があるものです。


自分からは少しスピリチュアルなご意見をお伝えします。

きちんと結婚後に神社の神前とお互いの墓前に結婚を許していただく旨のお参りはしていますか?

結婚は当人だけではなく、お互いの一族の縁を結びます。
お互いの性格だけの不一致なら別ですが、結婚後に喧嘩が絶えない理由は、お住まいの神様のお許しがないか、お互いの先祖に原因がある場合があります。
例えば、祖先は敵同士とか。

もしくは教会や式場だけで結婚式を挙げ、または式をせず戸籍だけ入れて、神様にご報告にお参りに行ってない場合はありませんか?

中々子どもが出来ない夫婦がお互いのお墓参りをしたらすぐにオメデタという事例もあります。

結婚は、決して目に見えるものたちだけのものではありません。
きちんとお互いのお墓にお参りしてる人ほど、離婚も少ないとされます。
    • good
    • 1

人間的な成熟が足りない段階での結婚だったんですね。


昔は、伝統的な結婚観、シキタリ、恥の文化、美意識で赤の他人同士を夫婦としてまとめてました。
でも、それらは希薄になってきたので、(良く言えば「自由」「個人の尊重」)好きに二人が主張するように(できるように)なりました。

夫婦であっても、他人との付き合い方と同じように、

・相手が嫌な(不快な、傷つくような)ことはしない(言わない)
・相手に”こうあって欲しい、こうして欲しい”という気持ちを控える

一方だけでなく、お互いがこれを意識することが大事だと思います。


気分転換として、一度、二人でお互い初めての経験(しかも少し困難な)を体験をしてみてはいかがでしょうか?
(どちらかの発案でもない企画で)
    • good
    • 0

違う場所で育ってきた人が一つの場所に住むのです


どちらのやり方でいきていくかの権力争いです
我慢できないのなら離婚するしかありません。
それが嫌ならルームシェア仲間として それぞれの居場所を決めて
その中で自分のやり方で暮らしていく
共同部分だけは使った人がもとに戻す
自分で買ってきた物は自分で食べてゴミは自分で処分する
という 大まかなルールだけを決めないと無理です。
結婚ってなんだと思っていたのですか
旦那が貴方の言うとおりに従うと思っていたのですか?
大間違いです
半分我慢して相手の意見を取り入れる
半分は自分の思うようにする
お互いが譲り合わないと 共同生活はできません
    • good
    • 0

若い人の夫婦喧嘩は激しいですね笑


投げた物が飛び交ってますか。
何が喧嘩になるのか・・
譲れることは譲ったらどうですか。
で、譲れない案件は「この前の件は私が譲ってあげたでしょ」とカードを出す。
駆け引きで喧嘩を回避して下さい。
    • good
    • 0

どちらかが折れれば喧嘩は治まりますが、双方は折れる事はされ


ないでしょうから、怪我をしても疲れるまで喧嘩は続くでしょう
ね。今まで御主人も貴女も猫を被って分からないようにして結婚
されましたので、これは永遠に続いて終わりはないでしょう。

喧嘩だけでは警察は動きません。どちらかが怪我をして訴えるま
で警察は何もしません。ただ近所の人が通報すれば警察は来るで
しょうね。

喧嘩をして怪我をすると痛いですよ。とりあえず互いに別居して
互いに見つめ直す時間が必要と思いますね。御主人は絶対に出な
いでしょうから、あなたが何処かで暫く住んで見ましょうよ。
それぞれ一人になれば、誰が悪いのか何が原因なのか見えて来ま
すよ。気持ちが少しでも落ち着けば、その時に会って話し合いを
して離婚するかしないかを言えば良いだけです。
    • good
    • 0

>エスカレートしなくてすむにはどうしたらいいですか?



離婚届に、判押してテーブルに残し、実家に帰る。
    • good
    • 0

ケンカは仕方ない。

ここで既に間違ってます。
私は結婚25年ですが、喧嘩の記憶がないので「何をそんなに言い争うことがあるのか」全く分かりません。
参考までに、付き合って結婚してまで何が食い違うのか知りたいです
    • good
    • 0

だって、お互いにそういう性格を承知で結婚したんでしょ?


意見の食い違いって、交際時から分かっていたはず・・・
エスカレートもなにも、お互いに譲らない性格だったら無理ですよね?
「私が正しい、私が勝ちたい、相手に屈したくない」・・・そういう気持ちがお互いにあるうちは無理です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A