No.5ベストアンサー
- 回答日時:
2023年7月1日に株を25分割したからです。
それ以前は4000円くらいだったものが、170円くらいになりました。
おそらく、新NISAを見据えて個人投資家を呼び込みたいということで、最低投資額を40万円から1.7万円にして買いやすくしたのです。そうなれば自然と買う層が広がりますので価格上昇が期待できます。
さらに、分割前後で優待の内容を変更していません。つまり、40万円投資してもらえてた優待を、1.7万円でもらえるようになり実質的に大幅拡充していることになります。
意外にこうして安くして大勢を誘導する企業は裏でちゃんと回収するスキームを作っていて
私たちお得じゃない気がしますね。大体ドコモ使ってますが、全く電話センター繋がらないですから、、縦割りで使いにくい。
買うのやめた!!!笑
有難うございます。
No.6
- 回答日時:
>企業努力に政府がとやかく言うのはおかしい
証券取引所は政府ではないです。基本的には投資しやすい環境を整備するという意味で取引所が要請するのはよいと思いますが、強制されるものではないでしょう。
ただ、その場合も1単元600万以上必要な状況をそのままにしているのはなぜなのか、わかるように説明する必要性はある(アカウンタビリティ)と考え、株主総会で質問しています。どう聞いたらどう答えるかあれこれ考えて質問してみるのは個人的にはエンターテインメントになっています。
対話は素晴らしいと思います。
これからも頑張ってください。
nttは今年から始まった投資信託商品日経225くらいの感覚でいれば良いのかな、と思いました。人気にあやかり多少上がるだろうから、、
再回答有難うございました!
No.4
- 回答日時:
>そう言う会社、たまに見聞きするのですが買ったらお得ってことですか?安く見えるだけってどう言うことでしょう?
分割は東証の勧めでもありますが、NTTは新NISA利用者の買いを期待しているのでしょう、政府保有分の売却が将来的に予想されることも原因でしょう。
従来NISAでも昨年の利用枠の残りを埋めるために端株購入で利用させてもらいました、
でもお買い得はお買い得ですよね。
新しく始まった日経225(投信)とか今は安いけど、すぐ高くなりそうだし、
今安いものは買って損はないかもですね。インフレ時代の投資は早い者勝ち!
No.3
- 回答日時:
>買ったらお得ってことですか?
株式分割は、考え方としては株価や企業価値にはニュートラルです。
プラスでもマイナスでもないということです。
25分割になると、1株が25株になるということですが、その分、株価は1/25になります。
100株持っていたら2,500株になりますが、1万円だった株価は400円になるということ。100株×1万円=2,500株×400円です。
ただ、これは考え方としてということで、実際、株価は市場の売買で決まりますので、きれいにこの比率どおりに実際になるということではありません。
東証は1単元50万未満で取引できるようにすることを推奨していますから、株価が高い企業はNTTほどの比率ではないにしろ株式分割をすることが増えています。
https://www.nissan-sec.co.jp/pdf/attention/010_b …
どちらかというと、株式分割がされると少ない資金で投資できるようになり新しい投資家も増えるという意味で需給的には好感されることが多く、以前は分割というだけで株価がかなり上昇するケースも見られました。
が、株価が6万以上もするのに最近は頑ななまでに分割しないキーエンスのような企業もありますが(←株主総会でツッコんでいます)。
株価が6万以上もするのに最近は頑ななまでに分割しないキーエンスのような企業もありますが(←株主総会でツッコんでいます)。
素晴らしいですよ。その判断。会社は会社と株主のものですが
庶民が買いやすいように分割せよ、なんて企業努力に政府がとやかく言うのはおかしいです。
お金がない人が分割された安い株を買って、お金持ちの人たちが、株価の高い(屈しない?)企業を応援すればいいのではないでしょうか。
キーエンスとか、誇りたかきいい会社なんですね〜〜!
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 日本政府がNTT 株を売却することはどのように思いますか? 5 2023/08/06 21:56
- docomo(ドコモ) 携帯電話2台持ちの診断をしてください。 4 2022/10/18 09:24
- 株式市場・株価 1日に株を買って2日に暴落する株を売却する場合、一日目の終値より少し安い株価を指値注文しても約定しな 5 2024/01/11 00:59
- 株式市場・株価 株を始めたばかりの初心者です。口座に50000円入れて売買の練習を始めました。 1週間ほど前にNTT 3 2023/06/29 13:14
- 株式市場・株価 SBI証券に複数株式を持っておりますが、NTT株で大損して、その後、配当株8株をいただきましたが、こ 1 2023/03/06 10:08
- 格安スマホ・SIMフリースマホ ソフトバンクから会社を格安に変えたいです 皆さん、こんばんわ。質問させてください 2021年11月に 2 2023/06/16 21:20
- 日本株 【株でテンバーガー銘柄の金脈を掘り当てた人立ちのインタビューが掲載されていましたが】購入価格の10倍 2 2022/07/05 18:43
- その他(資産運用・投資) 株式の平均取得単価について 4 2022/11/17 01:36
- 株式市場・株価 質問いたします!株式ですが企業別により株価が違うのは?株価¥500上昇して売却する時 例:(現在値¥ 2 2023/03/27 19:07
- docomo(ドコモ) NTTドコモの請求書はどうして、NTTファイナンスが請け負っているのですか。 4 2023/03/03 06:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
株式分割 割当比率1:5について
-
株式分割後の出来高について
-
ヤフー株の株式分割と、調整後...
-
ゼクーやバリュークリックジャ...
-
分割余力
-
分割発表後の株価の一般的な動...
-
NTTの株価ってどうしてあんなに...
-
サイボウズの株式分割について
-
分割後の元株の売り時期について
-
今月末に株式分割(5分割)をする...
-
株式分割について教えてください
-
信用でかった株が株式分割を発...
-
5208(株)有沢製作所の▼マークは...
-
株の分割について
-
株式分割のメリットとデメリッ...
-
イートレード証券とイートレー...
-
株式2分割後の奇数の株価はど...
-
株式分割に伴う株価の変動につ...
-
株式分割について教えて下さい...
-
株式分割について
おすすめ情報