dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

問題: A~E社の5社しか存在しない市場Xを想定する。各社の現在の株価は次のとおりである。このとき以下の問いに答えよ。

【 A 1300円、B 1700円 、C 3500円、D 6000円、E 4500円 】

(1) 日経平均株価の考え方に基づいて、市場Xの現在の株価指数を計算せよ。またこのときの除数を答えよ。
(2) D社とE社が株式分割を実施し、各社が1株を3株に分割したとする。市場Xにおける株式分割を考慮する前 (除数を考慮しない場合) の株価指数を計算せよ。
(3) (2) のD社、E社の株式分割を考慮した後の株価指数を計算せよ。またこのときの除数はいくらになるか答えよ。

A 回答 (1件)

分割を考慮しない株価指数は5社を単純に足して5で割る3400円。



DとEが3分割し分割後5社の単純平均は10000円÷5=2000円となりますが、分割後の平均から分割前の平均を割って5社で掛けると2000÷3400×5=2.94... 2.94が除数となります。

分割後の5社の合計10000×2.94=3401...
奇数であることから誤差が出ますが、計算式としましてはこれが正しい。

日経平均はこれまでに各銘柄が分割されてきた経緯があり、分割前に水準の1株を割り出しており、単に225社の平均株価ではなく、現在の225社の平均株価から分割前平均株価を割り、225社で掛ける方法で除数が出され、この除数が指数の計算に使われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!