dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どなたか教えて頂きたく、お願いします。

ネットで株式分割について調べていたのですが、親株・子株と言う内容が記述されていました。

また、最近は子株を直ちに発行する様な事も記述がありました。

三菱UFJが株式分割する時に、どうなるのか調べる方法(一応ネットでいろいろと検索はしましたが。。。)を教えて頂きたく、また、ご存知の方がいれば教授ください。

A 回答 (2件)

親株は旧株(分割前の株券)、子株は新株(分割後の株券)という意味だと思います。


以前は株式分割をした場合、新株が印刷されるまで2ヶ月くらい売却できない期間がありました。現在は分割直後から新株を売却できるようになりました。(ライブドアは旧制度のとき、自社株株価の吊り上げを意図し大幅な分割を繰り返したため、制度改正となりました。)
「最近は子株を直ちに発行する」というのは、そのことだと思います。
株券を証券会社に預託してあれば、すべての手続きは自動的に行われるので、何もしなくて結構です。
ただし、9月25日から実質保有株式数が1,000倍になり(市場価格も1/1000になる),100株単位で売却が可能ということだけは忘れないでください。
    • good
    • 0

三菱UFJは9月末に1株を1000株に分割します。


同時に売買単位を1株から100株に、くくり直します。この分割の権利を取りたければ、9月21日大引けの時点で株主でなくてはいけません。
9月21日だけ株主でも構いません。おそらく翌22日には子株999株をもらえますので、合計で1000株になっているはずです。
値段も1000分の一になっていますが。
売買単位は100株になっていますので、10単元の株主ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

jugger 様

ご回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2007/08/23 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!