
No.3
- 回答日時:
毎日一緒の同じ物を食べている家族でも便の状態が違ったり、食あたりする人しない人いますもんね、これも腸内フローラの違いです。
色んな種類の菌を食べると良いみたいです。
例えばヨーグルトもいつも同じ種類でなく、今回はビフィズス菌、次回はR1、その次は…みたくね。
発酵食品も色々と食べるのが良いそうです。
ぬか漬け、その他お漬物、納豆、味噌、チーズ、塩麹、醤油麹etc…とかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
わかめ、炭水化物ガ多く含まれ...
-
夜ごはん
-
牛乳を飲むと下痢をするんです...
-
夏の食欲不振
-
ダイエット中の間食に向いてる...
-
痩せたいというけど太っていく...
-
牛乳は胃に膜を張ると言います...
-
水道水で美味しいプロテインか...
-
これで1日分辺りどれくらいの栄...
-
ちょっと教えて欲しいんですけ...
-
サプリメントの保存方法について
-
お昼ご飯にさつまいもと何か
-
納豆とおならについて
-
小学生男子の体重について
-
1日に必要な栄養素を取るには?...
-
良質な脂質を取るにはどうすれ...
-
区の健康指導で管理栄養士さん...
-
プロテインについて教えてもら...
-
アプリの記事で、ビタミンは鉄...
-
ご飯一膳が150~180gとして、そ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし溶けたラップを食べてしま...
-
ナッツ類をよく食べているので...
-
だしパックを食べてしまったよ...
-
生米食べをやめる方法
-
しいたけを食べた次ぎの日は・・・
-
排便物が、いつ食事した物か分...
-
食べた後にうんちに行きたいこ...
-
ゼリーはうんこになりますか?...
-
1日30品目を実践されている...
-
痩せてるのに運動しない、よく...
-
サプリメントについての質問
-
ごまを擦らないと、吸収される...
-
豆腐の消化吸収率は実は、とて...
-
4日間でUber Eats9万円使い食べ...
-
便に食べ物が消化されずに出ること
-
生卵と加熱した卵、栄養に違い...
-
大食いやってる人ってなんであ...
-
【スポーツ中の補給】固形と液...
-
急にChatGPTを利用したと思われ...
-
金玉袋に白い丸いにきびみたい...
おすすめ情報