
中高年の転職について。
当方48歳
地方小売業勤務
大卒より勤務して現役職は課長職
売り場担当から
15年前よりEC担当者になり、
独立部署も立ち上げてもらい現在もそこの責任者
ECモール販売から、自社ECサイト立ち上げ、各種SNSなど、販売から販促、言い方は大袈裟になりますがwebマーケティングも担当。
ECでの売上高は年商1億3千万円
そこそこの規模のECモールを運営しています。
旧体質の小売業のため、社内でECスキルがあるのは私と部下くらいです。
年収は500万円、この4年間上がっていません。
そんな折、長年の取引先社長から声がかかりました。
「ネット販売に力を入れたいから、転職する意思はないか?」
という内容。
私の15年間のECサイト運営の経験とスキルを評価してくれたのかもしれず、ありがたいお話でした。
先方の会社は通販向きのベンダーです。
そちらの商品も現職のECサイトで販売をしています。
先方からは、出した利益の約半分という条件でした。
私が新規で稼いだ利益から約半分という内容。
但し、社保厚生年金は無し。
相手方は個人会社ですが、年商6億ほど。
ベンチャー企業に近いです。
通販向きの商品開発メーカーという感じ。
県外です。
まだ従業員を雇用したことはなく、
仮に私が転職すれば初めての社員になります。
何回か打ち合わせをしました。
先方は、
・私が新規でどれだけ利益を生み出すか数字と根拠を
明示してほしい
・当社にどんな新しい業務を取り入れてくれるのか文書で説明がほしい
このような内容を求めてきました。
初めての会社で、売上とその根拠を示すのが難しく感じておりました。
先月、自分の休みを利用して、こっそりとそこの会社の体験入社的にお手伝いをしてきました。
取引先に自社商品をプレゼンする内容に同行し、ほぼ丸一日を費やし体験してきました。
こちらも覚えようと必死に頑張りました。
仕事が終わり、一緒に夕飯時、お酒も出してくれました。
緊張、疲れ、酔い、眠気も襲ってくる状態でした。
私の帰る電車の時間も近くなり、さて解散というところで、突然先方の社長が私に転職後の売上とその根拠の説明をするように求めてきました。
解散前に、いきなり根拠の説明を求められてびっくりしました。
その日は一日中体験のつもりで、プレゼンは次の機会と勝手に思っていたため、資料等の用意はしていませんでした。
口頭で説明するも、納得はされず
「根拠が弱い、抽象論にすぎない。今の給料を保証するのは無理、もっと私を納得させるプレゼンが欲しい」
との発言。
「まだ現職に退職届を出していないなら、考え直したら?」
とも。
私はこのタイミングでプレゼンを行うことを想定しておらず甘さがあり申し訳ございませんとお詫びしました。
先方の社長は「なぜ謝る?そんな必要はない」と、ハテナ?な回答。
仕事にかなりストイックな社長のため、難しい一面もあります。
職場体験当日も、私は電車で移動中でしたが、にも関わらずECサイトの商品ページの変更依頼を何度もしてくるなど、愚直に仕事に向き合う方です。
それ以降は、その社長とは業務のやり取りしかしておらず、転職話には触れていません。
現職では、給料は上がらず低い水準のままですが、いろいろな新規案件を任される事が多くやりがいはあります。
(給料上げてほしいのが本音ですが)
子供が2人おり、転職して上手くいかずに辞めざるを得ない状況になる怖さもあり、現職で頑張るべきかとも悩んでいます。
長文乱文で申し訳ありませんが、
このまま業績が悪く給料の上がらない現職に残るべきか、
リスクはあるが利益の約半分が給料になる可能性のある取引先への転職に懸けるか。
第三者のご意見をお聞かせいただけましたら幸いです。
宜しくお願い申し上げます。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その社長さんは、自分の会社にとって都合の良いことしか言っていないと思いませんか?
その会社がどんな商品を作っているのか?どのくらいの開発力があって、どのくらい資金を投入してくれるのか?
また、利益とは単純に販売額-商品原価のことなのか間接コストも含めた利益なのか?
私はECなんてやったことがありませんが、今まで普通に販売していた商品をECにしたくらいで、貴方が手取り50万くらい稼げるのか疑問です。(そんな簡単なら貴方をヘッドハントする意味ない?)
貴方はたくさん売れればハッピーですが、売れなければ生活に困るくらいの収入になるかもしれませんが、最低保証の給料がゼロなら、その会社はノーリスクです。
その会社の商材や開発力が絶対売れる!と思われるなら転職すれば良いと思いますが、ご家族もいらっしゃるので、慎重に考えた方が良い気がします。
No.8
- 回答日時:
あなたの功績を見て引き抜こうと思ったのでしょうが、それなのに
根拠の説明をしろと言うのは、本当はあなたの事は何も知らないよ
うです。それで引き抜こうとするのは可笑しな話しです。
今の会社で何か不満でもありますか。話がある会社に引き抜かれた
としても、今の課長職の椅子に座らせて貰えるとは限りません。
引き抜きは口実で、引き抜き後は平社員として扱われるでしょう。
美味しい話には裏があります。家族の同意が認められますか。
怖さがあり、今の会社に不満が無ければ転職はしない方が無難だと
思います。自分なら断ります。
No.7
- 回答日時:
そんな話に乗ってはいけません。
似たような事例を幾つも知っていますが、どれもうまくいかず、招かれて転職したのに早ければ半年でとん挫し、路頭に迷うはめになっています。
絶対にダメです。思っているようには行きません。転職なんて考えてはいけません。いまの会社の仕事に全うしなさい。
No.5
- 回答日時:
「社保厚生年金は無し」これは、雇用契約ではないですよね。
年商6億といっても、それは無関係。
あなたが新規開発した部分の、利益の半分でしょう。
失礼ですが、そんなに実力がありますか?
売上が上がらなければ切られますよ。
現在年収500万。ご存じだと思いますが、社会保険料などはあなたの掛金と同額を会社も負担しています。つまり実質500万だけではない。
そして将来退職金もあるでしょう。
どう考えても現状でしょう。
ま、一時の夢を見たと思って現実に戻った方が間違いないでしょう。
No.4
- 回答日時:
転職するにしてもそこは転職先には向いていません。
ECサイト運営の経験とスキルを評価してくれているとしても、相手が言ってる条件は歩合給でノーリスクです。つまりこちらには馬車馬のように働くことを求め、ダメだったらそれでおしまいです。こんな楽なリクルートは無いでしょう。将来転職するとしても、もう少し良い条件のところを探してください。

No.3
- 回答日時:
48歳既婚2児ですか。
責任世代ですね。
これから被ってくるモンスター教育費!
どう凌ぐか?
転職はラストチャンスの年代です。。
けど、リスクは避けたい。
現職の直属の上司に転職のオファーを受けている。
給与の改善に関して率直に相談したらどうですか?
見通しが付かず難航するようでしたら現職に将来性はありません。
大きく転職に舵を切る。
これしかないでしょう!
No.2
- 回答日時:
私が新規で稼いだ利益から約半分という内容。
但し、社保厚生年金は無し。
仮に私が転職すれば初めての社員になります。
---
要は社員としての採用ではなく個人業務委託ですよね?
48歳でこのあたりを理解していないのであれば、今のママが良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 中高年の転職について。 当方48歳 地方小売業勤務 大卒より勤務して現役職は課長職 売り場担当から 5 2023/12/19 15:52
- 転職 中高年の転職について。 当方48歳 地方小売業勤務 大卒より勤務して現役職は課長職 売り場担当から 2 2023/12/19 15:49
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 年収500万円 店舗の販売 5 2022/08/29 20:28
- 中途・キャリア 転職先について、あなたならどちらをえらびますか? 7 2024/01/16 13:02
- その他(就職・転職・働き方) どっちの企業をえらびますか? 4 2024/01/17 15:22
- 転職 転職活動中 会社選びで迷っています 3 2022/09/05 06:10
- 転職 中年の転職について伺います。 年齢47歳 勤続24年 小売業 役職 課長 店舗の販売促進、インターネ 5 2022/07/13 18:55
- 会社・職場 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性です。転職して今月10月より今の会社(従業員1 6 2023/10/11 13:45
- 政治 日本で訴訟件数が少ないのは、自民党とビッグモーターが詐欺組織だからですか? 2 2023/07/27 11:30
- 就職・退職 試用期間で退職検討中 長文ですいません。 前々職で経理経験7年ある44歳男性(日商簿記2級、全経簿記 2 2023/11/04 06:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職という焦りから妥協してで...
-
無職という焦りから内定先を妥...
-
無職という焦りから妥協してで...
-
面接官には含んでいる意味も全...
-
面接官には言葉に含んでいる事...
-
無職という焦りで妥協してでも...
-
転職活動中25歳の高卒無資格で...
-
前職の同僚の方が少し気がかり...
-
トヨタ期間工の広告がよく動画...
-
どうしても受かりたいです
-
葬儀屋っの仕事ってどうてか?
-
転職は悪なのですか? 「転職市...
-
新しい仕事への挑戦
-
30歳からの新しい職業
-
質問するにあたり、以下に記載...
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の際に人材紹介会社を使う...
-
店舗開発の仕事ってなんで転職...
-
職場環境の良さをアピールする...
-
30歳からの未経験転職
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職の際の学歴についてです。 ...
-
もう元の職場に戻るのが辛いの...
-
キャリアアップやスキルアップ...
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
ドアトゥドア通勤100分の毎日1...
-
転職サイト、本当にちゃんとし...
-
転職後の給料について
-
精神科の先生に転職の質問をし...
-
失業して完全無収入になった時...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
公務員に転職するも短期で退職...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
転職するか迷っています。
-
交通誘導警備員の仕事 をしたら...
-
二択
-
採用頂きましたが、情けない話...
-
会社を退職してから仕事を探し...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
20代後半で全く未経験の仕事に...
-
31歳からの転職
おすすめ情報