
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「群馬の森」ですが、あれは日本の群馬県にある森で見たという話ではなく、ブラジルに移住した群馬県出身者や群馬県民がアマゾンの環境保護のためにアマゾンの一地域(約540ヘクタール)を取得したものです。
ですので、「群馬の森で見た」というのは「アマゾンの(群馬の森)という名の土地で見た」ということです。
卵から死ぬまでは約115日、成虫の期間は約1ヶ月らしいですが、卵、幼虫、蛹の期間がそれぞれどれくらいあるかはわかりません(^^;)。
回答ありがとうございました。
群馬県の森で目撃したわけではないのですね。残念。
もしも群馬で見る事が出来たら、自分の目で見てみたいなと思っていたものですから。
No.1
- 回答日時:
モルフォ蝶は中南米に生息している蝶で、日本やアジアには生息していません。
標本でなら見ることはできるでしょうけど。
寿命は約4ヶ月らしいです。
下記を参考にしてください。
http://www.pteron-world.com/topics/classfication …
参考URL:http://www.pteron-world.com/topics/classfication …
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
以前に検索したところ、個人のHPで群馬県の森でモルフォ蝶を見たと書かれてあったのですが、日本には生息していないのに、なぜ飛翔しているブルーモルフォを見られたのか不思議です。それと幼虫→蛹→成虫、それぞれの期間を知っていらっしゃったら教えて頂けますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 「蝶番の取り付け方」DIY得意な皆様、回答お願いします。 9 2023/07/21 08:39
- 甲信越・北陸 山中湖での蝶採取について 七月中旬〜下旬に山中湖に行きます。 子どもが蝶が大好きなので、折角行くなら 1 2022/07/09 20:35
- 生物学 甲斐駒が見える見晴らし台の近くの延命水と言う場所で会いました。蝶の名前を教えて戴きたい。 1 2022/05/19 06:54
- その他(住宅・住まい) DAIYASU WHG12という室内ドアの蝶番を探しています 1 2023/04/15 22:25
- 爬虫類・両生類・昆虫 蝶々の種類を教えて下さい 蝶々の幼虫を見つけました。 何の蝶々になるか、蝶々の種類を教えて下さい。 1 2022/09/04 07:36
- DIY・エクステリア この蝶番の取り方を教えてください。 3 2022/04/14 00:43
- DIY・エクステリア ドアの蝶番から、キーキー音がします。何をつけたら、よいでしょうか? 5 2023/05/04 22:57
- 爬虫類・両生類・昆虫 この蝶の名前を教えてください@神奈川 2 2022/06/16 10:20
- 生物学 蝶々についてです。(カテゴリ間違ってたらごめんなさい) マンションの近くで、蝶々が倒れてたんですけど 4 2022/06/15 17:16
- DIY・エクステリア トイレのドアをもっと広く開けたいのですが、 2 2023/03/27 12:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
繭をつくる蝶っていますか?
-
冬のモンシロチョウ・・・生か...
-
セミが飛べるのか心配
-
真横に池がある物件を購入しょ...
-
晴れの門出とは?これはどうい...
-
トンボ付きのPDFをトンボをつけ...
-
比較物が3つ以上の「どっちもど...
-
ワードの四隅のLマークを印刷...
-
カブトムシやクワガタは人間に...
-
蜘蛛は叫びませんよね?
-
キッチンにいる1~2ミリの細...
-
虫えい果ってなんですか?
-
この虫がなにか教えていただき...
-
宇宙からパラシュートを持って...
-
画像のように、たまに家に1本だ...
-
昔のMacに入ってた虫のアドベン...
-
こんな毛虫が家の壁に所々いて...
-
一辺12cmほどの梁につけるブラ...
-
山の地面に大量にいた小さな黒...
-
蚊に刺されると痒いですが、こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報