
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>IMAGINE WHAT AN EASY LIFE HE MUST HAVE.
>を感嘆文から普通の文に戻し
>IMAGINE WHAT HE MUST HAVE AN EASY LIFE
>としたとき、このwhat は、関係代名詞ですか?
>先行詞を含む関係代名詞whatは名詞として成立しているので関係代名詞と取るのは違和感があるのですが
感嘆文に使われているwhatは先に書いたように「何と~」ですから、疑問詞であって関係代名詞ではありません。
なので感嘆文から平叙文(普通の文)に戻すと、whatは必要なくなります。
また、関係代名詞のwhatは「~のもの/こと」なので、ここで残してしまうと意味が通りません。
ここには動詞のImagineがあるため、この後ろに文を付けたければ、that節(名詞節)を持ってきます。このthatは関係代名詞ではなく接続詞。
この時thatは省略しても構いません。
→Imagune (that) he must have an easy life.
紛らわしいですがもう1点説明しておくと、imagineは後ろに疑問詞のwhatやhowを置いて関節疑問文を作ることも出来ます。
→I can't imagine how hard he works.
私は彼がいかに一所懸命に働いているか想像出来ない。
→Can you imagine what they want to eat?
彼らが何を食べたがっているか想像出来ますか?
→ Tom imagined where they lived in this town.
トムは彼らがこの町のどこに住んでいるのか想像した。
こちらにimagineのまとめがあるので、目を通してみて下さい。
https://www.ei-navi.jp/dictionary/content/imagine/
No.3
- 回答日時:
#1での、HowとWhatの訳文が逆でした。
訂正します。失礼しました。
-------
How beautiful that flower is! or How beautiful those flowers are!
あの(あれらの)花は何て美しいのだろう!
What a beautiful flower that is! or What beautiful flowers those are!
あれ(あれら)は何て美しい花なのだろう!
No.2
- 回答日時:
#1ですが、例文に全く同じ文を使いましたが、これはHowとWhatの違いを際立たせるためでした。
文が形容詞で終わっていれば、Howで作ることになります。
She is beautiful.
→How beautiful she is!
です。
これが次のような文なら、
She is a beautiful girl.
→What a beautiful girl she is!
です。
最後に名詞があるかないかが作り方の違いの鍵です。
No.1
- 回答日時:
そうです。
感嘆文として倒置されています。まず、Imagineは動詞で、動詞から始まっているので、これ自体は命令文になりますが、what以下が感嘆文と言うことです。
感嘆文は聞いたことありますよね。
何て~なんだろう!
と感動や賛美、驚きなどを表す文です。
感嘆文はHowとWhatで始まるものに分けられます。
文構造は、
How+形容詞or副詞+S+V!
What +[a(an)]+形容詞+名詞+S+V!
最後に感嘆符が付きますが、質問文は命令文なので付いていないだけです。
Howの場合は形容詞と副詞を感嘆の対象とします。
一方、Whatでは単数か複数の形容詞+名詞を感嘆の対象にします。
具体的に例を挙げると、
That is a beautiful flower. or Those are beautiful flowers.
と言う文があるとすると、
Howでは→
How beautiful that flower is! or How beautiful those flowers are!
あれ(あれら)は何て美しい花なのだろう!
Whatでは→
What a beautiful flower that is! or What beautiful flowers those are!
あの(あれらの)花は何て美しいのだろう!
文構造が違うので同じことを言っていますが、日本語でも微妙に違うことが分かりますよね。
後ろに形容詞か副詞だけならHow、名詞を持って来られる形ならWhatです。
この違いを把握し、2~3文をそらで覚えてしまえばいいです。
ちなみに副詞が来る場合は、
How fast he runs!
彼は何て早く走るのだろう!
副詞ですから、動詞を修飾して感嘆の対象にしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 提示文の構造等について(Related to that is....) 9 2023/08/22 10:58
- 英語 What will you have to drink?のhave toの発音等について What 3 2023/02/05 08:43
- 英語 簡単な英語ですが、教えてください。 what′s this? It′s an orange. 何が間 6 2023/06/29 08:39
- 英語 I cannot imagine how anyone ・・・・の英文で質問があります。 2 2023/09/15 08:48
- 英語 構文把握 6 2022/04/26 17:54
- 英語 What do people believe will result from...? この意味は? 10 2023/02/10 18:30
- 英語 英文の構造 3 2022/06/21 05:36
- 英語 提示文の構造等について 2 2022/12/25 23:24
- 英語 what とwill が同じに聞こえる 英語発音 2 2023/12/22 15:49
- 英語 no matterwhat S V という構文?は「たとえSがVしても」という訳になると思いますが、 4 2022/08/15 09:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
i would like,also-のalsoの位...
-
moreの位置について
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
how many of you がわからりません
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
よく分かりません あまり分かり...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
respの意味
-
とことん と とことんまで の意...
-
「え~ず」
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
a little moreはもう少しという...
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
副詞の位置についての質問です...
-
fair(副詞)とfairly(副詞)の違...
-
中一です。 Here, many people ...
-
日本語訳お願いします。
-
たーんとお食べって言うたーん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
moreの位置について
-
i would like,also-のalsoの位...
-
「かくやあらん」の正確な意味...
-
英語の数詞を修飾する品詞につ...
-
分量を表す副詞について
-
比較級のslowerとmore slowlyの...
-
「ふっと」と「ふと」の違いに...
-
英語について少し教えてください。
-
ベスト→ベター、ワースト→?
-
「すぐに」の「に」
-
「え~ず」
-
不定詞と副詞
-
how + 形容詞 + S+V の...
-
anywhereとwhereverの違いについて
-
a little moreはもう少しという...
-
「むしろ」の使い方と接続語の...
-
in my life, of my lifeについて
-
「少し」の品詞
-
いちじ いっとき 一時、 一時 ...
-
situationとwhereについて
おすすめ情報
IMAGINE WHAT AN EASY LIFE HE MUST HAVE.
を感嘆文から普通の文に戻し
IMAGINE WHAT HE MUST HAVE AN EASY LIFE
としたとき、このwhat は、関係代名詞ですか?
本には、関係代名詞には、先行詞の名詞が、必要と書いてるのですが、
また別に、名詞として文の構成要素の一つになっているということは、名詞節として関係代名詞ではないということでしょうか?それとも、諸説あるということでしょうか?
参考にした文法書→
「名詞を説明するのに使う節」と、「説明される名詞」を結びつけるために使われるのが関係代名詞である。
出典: 総合英語FOREST
先行詞を含む関係代名詞whatは名詞として成立しているので関係代名詞と取るのは違和感があるのですが