dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まだベッド寝てたら地震速報あったんやけど、最近千葉県で地震が頻発したはるようやけど、東京の隣県やし怖い思うてるんやけど、今後の見通しとか、分かる方は教えとくれやす.

A 回答 (8件)

地震が頻発しているのは千葉周辺だけではないです。


全国ネットに載らないだけで全国的に起きて居ますし。
それでなくても日本は地震大国ですので、いつ何処で大きな地震が起きても不思議では
有りません。
まっ、千葉周辺ですと首都直下地震の発生確率が上がっていますから、注意と準備は
早め早めにしておいて方が良いと思われます。
首都直下地震の震源地が何処になるか判りませんが、千葉も震源地に成り得る地域に
なっていた思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

地震大国だけは日本列島が、日本海溝に飲み込まれるまではるか未来まで続くんやろね!

お礼日時:2024/01/28 10:55

今後の見通しが分かるなら、誰も苦労はしない。


怖いなら関西に引っ越せば?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

うちが生まれる前に阪神・淡路大地震が起きてます。そして年明けの能登大地震…うちは関西人やけど、長い事東京に住んではって、まだ数年居る予定やから、まぁ日本中何処に居てかて地震はあるやろけど、地震率の少ない県は岡山県らしいですね!回答おおきに

お礼日時:2024/01/28 11:53

地震の予測はできません。



能登地方はこれまでそこそこの地震が発生しており、「ガス抜きではないか」と言われていましたが、ドドーンと大地震が発生しました。

大地震が発生したら、生きるか死ぬかは「運」です。

まあ、多少なりとも生きる可能性が高くなるような意識と備えは必要なのかもしれません。

国や自治体は、非常時の対応を提示しますが、どこにいるときに大地震が発生するのかは分からないのです。

どこにいても、それなりの対応が受けられるようになっていなければなりません。

自分の生活を振り返ったときに、どこにいても周囲の対策は万全ですかね。

万全なら、生きる可能性は高くなっていると言えますけどね。
    • good
    • 0

地球は生きているので、常に内部マグまは流動していのよ


なので人間の体に感じない小さな地震は常にあるのよ
ただ大きく感じるものだけが、でているのよ。
地球岩盤に生きているのなら地震津波はあたりまえの事よ、覚悟せいや~。
    • good
    • 0

いろんな所で地震来ますが、


なぜか、東京は輕い地震で済んでいますね。
関東大震災がやがて来る来るという
話は聞きますが、本格的に来ませんね。
他地方は大変ですね。
年初は能登ということで北陸地方ですか。

まあ、朝方、関東を震度4の地震が襲いましたが、
あの程度では大した被害はなさそうな気はします。
    • good
    • 0

あのあたりの震源地震は、少ないです。


珍しいです。

特に問題はないか、俗に言われる『首都直下型地震』の前触れかな!?
    • good
    • 0

今後の見通しなんて分かる人がいたらノーベル賞もの…誰も予想なんてできません。


ただ、地震というのはプレートのひずみが元に戻るときに発生することが多いので、
小さい地震がこまめに起きてる方がこまめにひずみが戻って大きな被害にはならないという説もあります。
とはいえ大きなひずみが直ろうと助走をつけるようなときも地震が頻発しますので、小さな地震が大きな地震の予兆であることもあるし…
    • good
    • 3

その前に標準語で話そうね。


最低限のマナーです。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

アラビア語やドイツ語使うたはる訳やないんやで、日本人やったら察しがつくやろ。そんなんやから英語もろくに話せへんのや…ψ(`∇´)ψ

お礼日時:2024/01/28 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A